高知はアンパンマンの作者・やなせたかし先生の生まれ故郷です、そのため高知にはアンパンマンの聖地が色々あります、一番はやはり香美市のアンパンマンミュージアム
アンパンマンミュージアム自体は山の中にあるので、周辺にはレストランなどはほとんどありません、今回は公共交通機関、電車・バスで訪れた観光客の方にお勧めの、行きやすいランチスポットを紹介します
2025年の朝ドラではやなせ先生がモデルの「あんぱん」が始まるし、アンパン目的の観光客の方も増えるよね、参考にしてもらえたら嬉しいです
まず、アンパンマンミュージアムの場所確認、それと重要事項
香美市立やなせたかし記念館アンパンマンミュージアム
高知県香美市香北町美良布1224-2
0887-59-2300
9:30~17:00
休館日:火曜 (火曜が祝日の場合は翌日休)
アンパンマンミュージアムの紹介はこちらの記事どうぞ

JR土佐山田駅
公共交通機関でアンパンマンミュージアムに行く場合、電車(JR)とバスを乗り継ぐようになります
アンパンマンバス
JR土佐山田駅からバスでアンパンマンミュージアムまで約25分というルートで、バスは外観も車内もアンパンマンが描かれたかわいいバスに乗って行くのでお子ちゃまのテンションも爆上がりのまま向かえます
アンパンマンバスの時刻表はJR四国の公式サイトでチェックしてね
土佐山田駅にはコンビニが入ってるので便利です、コインロッカーも設置されてます
香美市観光案内所
土佐山田駅の目の前にはアンパンマンの看板が付いた「香美市いんふぉめーしょん」があります
0887-52-9880
9:00~17:00
年中無休
小さな建物だけど、中は香美市の観光情報がぎっしり詰まってます
奥の壁には、やなせ先生手描きのアンパンマンのイラストも飾られてますよ、これはファンには貴重です
やなせたかしデザインのお守り
こちらもレアな、やなせ先生デザインのお守りが飾ってあります、高知新聞でも紹介されてたよね
このお守りはアンパンマンミュージアムのすぐ近くにある、大川上美良布神社という神社のお守り
ただ、神社には神職の方が常駐しているわけではないので行っても必ずお守りが購入できるとは限りません、確実に欲しい方はWeb購入も可能ですよ
なお、1万円近い価格で転売しているショップもあるようなのでお気をつけください、神社の公式ショップは1000円です
飾ってあります朝ドラ「あんぱん」の写真
香美市いんふぉめーしょんには観光案内をしてくれるスタッフさんが常駐していて、香美市の定番観光情報から最新スポット、イベント情報までなんでも教えてくれます
パンフレットもたくさんあるので、アンパンマンミュージアムに行く前に立ち寄ってみてはいかがでしょう
JR土佐山田駅近くのランチ
アンパンマンミュージアムに行く前、行った後に駅の近くでランチを食べる場合におすすめのお店
土佐山田駅から徒歩10分以内のお店を紹介します
いのなかのかわず
土佐山田駅から徒歩3分、落ち着いた雰囲気の日本料理店、ランチは金曜・土曜の週2回だけやってます
和食の料理人が作るハイクオリティな料理がランチならではのお手頃価格でいただけます
人気のためランチは混みあいますので、電話予約をして向かいましょう

ベークショップ ヒジリ
食事をするお店では無いけれど、私的にイチオシなのは土佐山田駅から300mほどにある大人気のパン屋さん「ヒジリ」
天気が良ければぜひ、ヒジリでパンを買ってアンパンマンミュージアム前の広い芝生公園で、ピクニック気分でヒジリのパンを食べるのが最高に気持ちがいいし、アンパンマンのキャラクター遊具もあるのでお子さまも大喜びだと思います(公園の詳細もまた紹介しますね)
入口からアンパンマンのキャラクターが迎えてくれて、店内には焼きたてのおいしいパンがたくさん
総菜パン、菓子パンがずらーっと並び、高知の野菜やフルーツを使ったパンや、アンパンマンをかたどったパンもありますよ

HALO
土佐山田駅から東に、10分で着けるかな?1kmほどの場所にあるHALOはサーフショップとカフェが一つになった珍しいお店
ハワイアンなメニュー、ロコモコ、アサイーボールなどが食べられる南の島インテリアの素敵な店内です、でも日替わりランチはお母さん手作りの和食なのもいい

プルメリアラクーン
店内全てがフォトスポットという感じのかわいらしさが詰まったお店、プルメリアラクーン
食事よりもスイーツがメインのお店で、時々スイーツバイキングもやっています(事前予約制)

ちきんくらぶ
こちらもテイクアウトのお店ですが、土佐山田駅の目の前にあるので、電車に乗る前におやつがてら、唐揚げやいも天を買ってみてはいかがでしょう、お子さま大好きフライドポテト、ミニ・アメリカンドッグもありますよ
魚出汁のきいた真ん丸の唐揚げはとってもおいしくておすすめです、ただやってるのは土日のみなのでご注意

アンパンマンミュージアム近くのランチ
アンパンマンミュージアムがあるのは山の中なので、食事ができるお店は少な目
徒歩圏内のランチスポットを2か所紹介します
おすそわけ食堂まど
アンパンマンミュージアムから見えるくらいすぐ近くにある、古民家を利用した食堂、元高知大生の若い店主さんがフードロス削減や子どもの居場所づくりなどに取り組んでいます
形の悪い野菜など新鮮な地元食材を使った家庭料理はおいしくてボリュームもあり値段も安い
座敷席もあり、庭にはヤギとニワトリが居る小さなお子さま連れにもぴったりのお店です、アンパンマンミュージアムの近くで食べるならここが一番おすすめです

キッチン韮生(にろう)の里
9:00~10:45 モーニング
11:00~15:00 ランチ
9:00~16:00 ドリンク・デザート
アンパンマンミュージアムの目の前にある、道の駅美良布に併設されているお食事処です
建物もテーブルも温かみのある木で統一されています、かなり席数もあるので大勢入れますね
韮生の里メニュー
朝のモーニングもあり9時から夕方16時まで食事ができます
お食事メニュー豊富、地元食材の料理がたくさん
期間限定メニューもあり
注文方法を書いてあります、まずは券売機で食券を購入するセルフサービス
公共交通機関で来た場合のアンパンマンミュージアム近くのランチスポット紹介しました、他にも良さそうなお店見つけたら追記していきますね
次は車で訪れた場合のおすすめ店をまとめようと思います、車があればグッと行動範囲が広がりますからね、厳選してお届けしようと思います
コメント