まるしんでうどんを食べた帰りに、明日の朝ごパン用においしいパンを買って帰ることにしました。

コンテストで賞を取ったり、人気なのは知ってるけど入ったことは無い土佐山田の有名パン屋さん「ヒジリ」に初訪問です。(2018年1月)
BAKE SHOP ヒジリ
高知県香美市土佐山田町西本町1-2-18
0887-52-0266
7:00~ 20:00
定休日 月曜日
前から気になっていたけれど、高知市のベルゲンや土佐市のイワゴー、そして今回訪れた土佐山田のヒジリなど高知県内いたるところで見かけるオレンジの同じマークを冠したパン屋さん。
それぞれ人気だけどチェーン店なの?お店の名前は違うけど姉妹店なの??
ベイクショップグループ
調べたところ、高知市瀬戸にあるベルゲンが本店の「ベイクショップグループ」というパン屋さんグループらしい。
でも土佐山田のヒジリは「有限会社 BAKE SHOP ヒジリ」で瀬戸のベルゲンは「株式会社 ベルゲン」となっている。
同じグループ企業傘下の別会社ってこと?トヨペットとネッツトヨタみたいなもんですか?よくわかりませんが仲間らしい。
土佐山田のヒジリは2017年パン職人の全国大会「ベーカリー・ジャパンカップ」食パン部門で3位に輝いた全国的にも有名なパン屋さん。
2014年の大会では、国内産小麦パン部門で準優勝しているので、これはもう強豪店として名を馳せていると言っても過言ではない。
ヒジリの場所は土佐山田駅を南にまっすぐ200mくらいきたところ。
日曜の13時過ぎに到着、店の隣が駐車場になっていて5台ほど停められるけど満車。更に店の前に路駐で買いに走っている車が3台くらい。想像以上の人気にびっくり。
これ、もうパン売切れてるんじゃ・・・と思いながらも店内へ。ドアも閉められないくらいの混雑ぶり。
思ったよりは残ってたけど、争奪戦のようにどんどんみんながトレイに乗せていく。早く取らなきゃ無くなっちゃう(焦
混み過ぎて悩むこともできないくらい、どうにか選んでレジに並びます。
いや~すごかった。想像をはるかに超えるヒジリの大人気ぶりでした。
今度はもう少し空いてる時間に行ってじっくり選びたい。
ガーリックフランス、ミルククリームサンド、栗アンパン、朝ごパンにおいしくいただきました。
2018年7月のヒジリ
ピクニックに持っていくパンを買いにきました~。
揚げたてのカレーパン!惹かれます。
「ヒジリの七夕祭り」
買い上げ金額の半額分の金券をプレゼントだそうです。これは嬉しいイベント、混むんだろうな~。
買っちゃいました、揚げたてカレーパン♪衣がサクサクです。
ヒジリはサンドイッチも色んな種類があってどれもおいしい。
2020年7月のヒジリ
コロナ禍によりヒジリも入店人数を制限しています。
一度に入る人数は5人程度、ヒジリは人気なのですごく混雑するからね。
営業時間も少し短くなっている、これはこれからずっとなのかコロナ対策なのか?
土曜の12時過ぎ、ちょうど昼前の混雑が終わり珍しく落ち着いた店内。
パンもたくさんあって、ゆっくりとどれにしようか悩めます。
これすごくかわいらしい、ケーキみたい。
ヒジリは種類が多くておいしくてお手頃価格なのが嬉しい。
ついついたくさん買ってしまう。
これ買いました、ブルーベリーのデニッシュとたまごチーズフォンデュ。
他にも明太フランス、フランクフルトの大きなパンも買ったけど、写真も撮らずに食べちゃった(笑)
コメント