PR

いの町「レストパークいの」食堂ごはん家、セルフで安くて種類豊富、カツ丼&親子丼

レストパークいの ランチ
スポンサーリンク

いの町のサニーアクシスお隣にある「レストパークいの」は、地元の新鮮野菜などの産直品、高知土産、お花に苗などを売っている道の駅のような施設

中には広いレストランも併設されていて、種類豊富で安くてうまくて地元民と観光客でにぎわっています

スポンサーリンク

レストパークいの

高知県吾川郡いの町 205
088-893-4688
7:00~19:00
年中無休

≪レストパークいの 公式サイト≫

レストパークいの駐車場は、同じ敷地内の「寿司一貫」「ココス」と共用で(たぶん、線引きとかしてないし)、ものすごく広いです

土曜の12時ちょうど、その広い駐車場も満車に近いほど車がいっぱい、少し離れた場所に停めました

レストパークいの 店内

中に入ると仕切りなく広々とした空間が広がります、右手が産直・土産物売り場、左手がレストランです

いの町は生姜が有名だけど、夏はトウモロコシ!一番手前に並んでます

今年もキビ街道の茹でキビ買いたいな

いの町「きび街道」もぎたて茹でたて最高に甘いトウモロコシ
いの町では6月になると「キビ街道」と呼ばれる、農家さんによるトウモロコシの直売店が並び立ちます早朝もぎたての甘いとうもろこしをその場で巨釜で茹でた、熱々のゆできびを求めて毎年大行列ができています

土産物もかなり豊富です、私も県外に住んでた頃はここで土産菓子を買ってました

ちなみに、すごく大きくてきれいな高速のサービスエリアみたいなトイレもあります

ごはん家

JR伊野駅の近くにあるサニーマート内のレストラン「ごはん家いの」と同じ経営、よく見ると名前も一緒ね

メニューとセルフの提供スタイルも同じみたい

スポンサーリンク

ごはん家 メニュー

朝は7時からやっているので、仕事前に食べられてありがたいね

しかも安くてボリュームあるよ

どんぶり、麺類、定食、種類が多いしハーフサイズもあるのが嬉しい

ごはん家の利用は2パターン、並んだ総菜からセルフで好きなものを取るorオーダーして出来上がったのを受け取る

学食と同じ形式です

一番手前に本日のおすすめ総菜が置いてある、今日は「鶏の照煮」180円て安いよね

焼き立ての大きなたまご焼きが200円、今たまご高いのにすごいね、数人で卵焼きをシェアしてる人がたくさんいたよ、200円やもんね

セルフレーン

ショーケースから好きなおかずを選びます

どれもおいしそうやし安いし目移りして仕方ない、でもずらっと人が並んでるので早く決断しなきゃ

おかずの皿を取ると、ごはんとお味噌汁はサイズを言ってその場で入れてもらいます

オーダーの場合はもう少し進んだレジ前で店員さんに声をかけて注文して、会計して呼び出しブザーを受け取ります

ドレッシングや麺つゆなどセルフでかけるコーナー、いろいろ充実

週末の昼時と言うことで、すごい人、かろうじて座れました

座敷席の数も多くて小さなお子様連れファミリーがたくさん利用してます

私はこちら、セルフで取ったおかずとオーダーのどんぶり

親子丼ハーフ 450円

サニーマートのごはん家ではカツ丼ハーフを食べたのよね、今回は親子丼にしました

おかず盛り合わせ 200円

色んなおかずが入って200円、これいいね

ソーセージ、ロールキャベツ、卵焼き、マカロニサラダにレタスとトマト

カツ丼 850円

お味噌汁と漬物付き

カツが分厚くてすごいボリューム、だんなさんがそっと一切れ私の親子丼に乗せる

仕切りの向かいではガタイのいい男性2人が、唐揚げ定食とチキン南蛮を大盛りで食べてました「唐揚げデカい!」と言いつつペロリと完食する姿をそっと見守るうちの小食だんなさん

レストパークいのは私にとっては土産物を買う場所という印象だったけど、レストランがすごくにぎわってて驚き、でも食べて納得のうまさ安さボリューム良さ

メニュー多いし、セルフなので量も好みでカスタマイズできるのがいいよね、小さいお子様連れから高齢者まで幅広い人でにぎわってました

スポンサーリンク

いの町の記事一覧

いの町「レストパークいの」食堂ごはん家、セルフで安くて種類豊富、カツ丼&親子丼
いの町ランチ「ごはん家いの」サニーマート内のセルフ食堂 定食と丼 
いの町ランチ「仁淀川の結び」選べるおむすび25種類 えび天むす、焼き鮭
いの町パン屋さん「OAK Bakery(オーク ベーカリー)」サクサククロワッサン
いの町ランチ「2ひきの子ぶた」子ぶたラーメンとオムライス

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました