PR

うなぎ屋「源内」大きな鰻1本うなぎ丼、名物まぶし丼

源内のうなぎ ランチ
スポンサーリンク

高知市北御座にあるうなぎ屋「源内」は、創業30年を超える人気のお店、開店前にはいつも行列ができています

炭火で焼く大きなうなぎは最高においしい、たまには奮発してうなぎを食べに行ってきました

スポンサーリンク

うなぎ屋 源内

高知市北御座11-22
088-874-3482
11:30〜14:00、17:00〜20:00※夜はテイクアウトのみ
定休日:木曜日、第1・3・5水曜日

北御座は行きたいお店がたくさんある、高知市のおしゃれエリア

源内は昔はもっと西、入明駅の近辺にあったよね、北御座に移転したのは10年ちょっと前かしら

源内のすぐ北には「とさのさと」すぐ南には「蔦屋書店」があります

源内 駐車場

お店の前と横に停められるようになっていて、15台ほど枠があります

源内は予約不可なので、オープンの11半が近づくとお店の前に行列ができています

この日は土曜の11:40、待ってたお客さんが店内に入ったばっかりね

値上げがあったそうです、最近はあらゆるものが値上がりして、うなぎはすっかり高級品になっちゃいました

源内が移転する前(15年くらい前)にも何度か食べに行ったけどあの頃は確かうなぎ1本入っても2000円してない1500円とか1800円くらいやったよね?

源内 店内

店内に入ると厨房がガラス張りで、うなぎを焼く様子が見えるようになってます

生のうなぎを炭火で焼いてる、これを見るだけでうまいのがわかる、全てオープンなのが店主さんの自信の表れですね

この日は珍しく空いている、これは待たずに食べられそう

窓際のテーブル席、真ん中に座敷席、奥の壁際にもテーブル席があります、席数がけっこう多いので並んでいてもそこまで待たずに入れます

奥の2人席に着席、これからどんどん混むかもしれないしね

私たちのすぐ後にアジア系の外国人カップルが座敷席に座って、英語とメニュー指差しで、うなぎ丼と白焼きを頼んでました、日本のうなぎのおいしさが世界に知られてきて高知のうなぎ店もワールドワイドになってます

スポンサーリンク

源内 うなぎメニュー

うなぎの量で分かれてます、そういえば源内はうな重は無いよね、かわりに名物の「まぶし丼」があります

うなぎ1本3600円、くぅ~お高くなりました

ドリンクメニュー

やってきた、美しい塗りの器、大きなうなぎが入るように平たく表面積大きくなってるよ

うなぎ丼(上)鰻1本 3600円

表面パリッと中ふわふわ、うなぎが大きくて身が厚いからこの食感の違いも分かりやすい

やはりうなぎはうまい、たまらんうまさ

卓上にタレと山椒がおいてあるのでお好みでかける

源内のうな丼はそのままでもけっこうしっかり味が付いてるので、追いタレはなくてもいいくらい、でもタレがおいしいからね~半分食べてから回しかけてタレたっぷりの味も堪能する

まぶし丼(上)鰻1本 3900円

名前から名古屋の「ひつまぶし」を連想するけど、それとは違う源内オリジナルの食べ方

うなぎ丼の上にたっぷりの、海苔・ネギ・ワサビが乗ってます、これらの薬味をまぶしながら食べるから、まぶし丼なのかな

山椒の代わりにワサビ、ネギと海苔も一緒にいただきます

通な客は肝吸いも頼んで、最後に茶漬けっぽく肝吸いの出汁をかけて食べたりするらしい、たしかにそれはおいしそう

久しぶりの源内、やっぱりおいしかった、うなぎは幸せをくれる食べ物やね

高知のおいしいうなぎ屋さんは数々ありますが、私の好きな春野「かね春」にしばらく行けていない、ものすごく混むので朝早くから行かなきゃいけないけど家から遠いので二の足を踏んでいるのよね・・

スポンサーリンク

高知のうなぎ屋さん

うなぎ屋「源内」大きな鰻1本うなぎ丼、名物まぶし丼
南国市 予約できるうなぎ店「福」うな重1匹で3200円
南国市「かいだ屋」うな丼とうな重1本入り 整理券は何時から?順番待ちのしくみ
うなぎ「かね春」直売所「Cozy」西武ライオンズのキャンプ
【閉店】よがなのうなぎ屋「鰻炭(うなたん)」2000円で一匹、お腹いっぱい

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました