8月の中頃になると今年のメジカ新子はまだかしらとソワソワしはじめる。2023年は台風の影響か例年より遅く、久礼大正町市場から今年初めての新子情報が出たのは8月22日でした。
年々激化するメジカの新子を巡る争奪戦に負けないよう、早々に仕事を休んで平日食べに行って来ました。
久礼大正町市場
高知県高岡郡中土佐町久礼大正町
0889-59-1369
10:00~16:00(土日祝・9:00~16:00)
※お店それぞれで休みや営業時間は異なります。
久礼大正町市場 駐車場
8月25日、金曜日の10時半到着。
さすがに早いから一番近い市場専用駐車場(16台)に停められるかなと思ったけど既に満車、神社の前(6台)も満車、結局いつもの海辺の駐車場(30台以上)に停めました。
こちらはまだ1/3ほどしか停まっていません、だって平日の朝10時半よ、早くも30台以上停まってるってすごい、みんな早いね~。

既に大勢の人が見えます、メジカ新子の人気おそるべし。なんと8時半から並んでた人がいたんだって、おかみさんが「まだ漁も終わってないのに並んじょってびっくりした」と言ってました。
メジカ横丁
毎年大行列に並んで食べるメジカの新子ですが、今年から並ぶ方式が変わりました。食品衛生法の改定により、安全・衛生管理強化ということだそうです。
今まで市場内のあちらこちらに漁師のおかみさんが立って捌いて売っていたメジカの新子。

2023年からはメジカ横丁というエリアができ、おかみさんたちはそれぞれの小さな建物で売るようになりました。
久礼大正町市場さんが詳しく紹介されています。
アーケードに入って果物屋さん、総菜屋さん、その次が「メジカ横丁」
並んでるのは15人ほど、小さな新築のメジカ小屋が4軒建ってます。
メジカの新子って何?
「朝釣った新子は昼までに食べろ」
今朝釣ったメジカ新子を3時間後くらいで食べられるこの大正町市場の環境で食べるのが最高よね。
メジカの購入について
1年未満の小さい新子ともっと育った大き目のメジカもあるんだって
メジカ横丁 マップ
行列の並び方が書いてあるけど、実際並んでる人たちとなんか違うような・・どこに並べばいいんだ??
マップと実際を見比べてみてやっとどう並んでるかわかった、実際に並んでるところを書き加えてみました、わかるかな?右手の黄色いラインは地図の通りっぽかったです。
手前の「雄誠丸」は並ばずに紙に名前を書く方式なんだけど、名前を書いた人たちが店の前にわらわらと佇んでいます。
私が行った日は朝方雨が降ってたしこうなってたのかも、交通整理されてマップの通りになってるかもしれないし、どうやって並んでるか見てみてね。
少しずつ人が増えてきてます、私は一番奥の「和廣丸」に並びました。
和廣丸(かずひろまる)
順番がやってきた、小屋の中にはおかみさん2人がいて目の前でメジカをさばいてくれます。
和廣丸はこの日がメジカ初日、「おばちゃん捌きっぱなしやねぇ」疲れるやろうなと聞いてみたら「初日は体が慣れてないき疲れるけど、慣れたら明日からは大丈夫、今日は疲れるねぇもう70やきねぇ」とカラカラ笑う。
明るくてたくましい久礼漁師のおかみさん、手元はテキパキとメジカを捌きながら色んな話を聞かせてくれます。

この小屋はメジカ専用なんですか?

せっかくやきメジカが終わったら他のもんも売ったらえいけど、ほいたらまたそれ用の許可を取らないかんがよ、なかなか難しいねぇ
もったいないねぇとおかみさんと話したことでした。
今年の新子は小さい?「これでも大きゅうなった、最初はホントに申し訳ないばぁ小さかった」と言いながら、小さいからと1匹おまけで追加してくれました。
ということは9月半ばとかに来たらもっと大きい?と思ったけど、後になると味が落ちるから早い方がいい、おいしいブシュカンも無くなるし、とのことでした。なるほど、必需品のブシュカンも旬の盛りがおいしいもんね。
メジカ新子 4匹分
受け取ったメジカ新子を持って大急ぎで「ぜよぴあ」に向かいます、ちょっとでも早く食べなきゃね
小さいから1匹500円にしてくれました、通常大きさにより600円~800円くらいだそうです。
歯を押し返す、もちもちとした新子独特の食感、今年も会えて嬉しいよおいしい旬の味をありがとう。
「おいし~っ」とメジカ新子を堪能して、後はゆっくり大正町市場を楽しみましょう。
なお、メジカ横丁だけでなく他の店舗でもメジカ新子を提供しているお店はあります。「ぜよぴあ」の向かいにある「とみぃの台所」にもメジカの旗がたっておりました。
アーケード一番手前の果物屋さんにはもう秋の果物「梨」が並んでますよ。
田中鮮魚店
大正町市場に来たならやはり田中鮮魚店でカツオを食べる、これはもう我が家の決まり事。
今日もおいしそうなカツオが並んでいるよ。
田中鮮魚店にもメジカ新子が入ってたらしいけど、11時半に行った時には既に売り切れてました。
こんなのあったっけ「鰹ラスク」だって、カツオの形してます、カツオ味なのかな?
田中鮮魚店 漁師小屋
メジカ新子に並ぶ人が多いので田中鮮魚店の漁師小屋が、かつてないくらいに空いてます。名前を書いて5分くらいで呼ばれました。
田中鮮魚店の公式サイトで漁師小屋の利用方法が詳しく紹介されていました。
カツオ刺身&たたき
900円と1000円くらいでした、食べきれなかったら持って帰ろうと少し多め。
1/3ほどお持ち帰りにしました、お店の方に持って帰りたいと言うと持ち帰り用に氷入りできれいに包んでくれます。
ご飯・味噌汁セット 300円
田中鮮魚店の鯛出汁のお味噌汁が大好き。
たたき用にニンニクと塩、田中鮮魚店オリジナルの厚切り鰹節が添えられてます。
カツオ飯 260円
「とみぃの台所」で買ってきました、とみぃの総菜はおいしくて好き。
今年もメジカの新子が食べられて幸せでした。9月後半まで食べられそうなので、なんならもう1回食べに来るかな・・。
メジカ横丁で並んでいると、「持って帰りたい」と言ってる人がけっこういました。その度おかみさんが「すぐ食べた方がおいしいけど・・」と説明してたけど、10匹以上とか、かなりの数を全部お持ち帰りにする人がチラホラ。家に帰って家族そろってゆっくり食べたい気持ちもわかるけど、せめて1匹分でも捌きたてで食べたらいいのにな・・と私も思ったことでした。
久礼大正町市場の記事一覧











コメント