PR

高知観光 後免駅周辺アンパンマン観光スポット、やなせライオン公園

やなせライオン 観光
スポンサーリンク

HNKの朝ドラ「あんぱん」の放送も開始されましたね、高知県内色んな所でポスターを目にします

ドラマの舞台にもなっている、やなせたかしさんが長年暮らした南国市では新しい道路が開通、新しい公園もでき、アンパンマンキャラクターの撮影スポットも新しくできています

スポンサーリンク

やなせライオン公園

高知県南国市後免町1丁目6-23

やなせライオン公園ができたのは、新しい道路沿い、後免商店街に隣接した感じです

やなせ先生の分身キャラクター、やなせうさぎがお出迎え

シーソー

大き目なシーソーがあって、子どもたちに大人気

シーソーはやなせ先生の「おとうとものがたり」にも登場して「シーソーというかなしいあそびがある」と表現されています

朝ドラ「あんぱん」の中でも印象的なシーンとして登場していくようですよ

木製の丸いドーナツ型の屋根とその下にベンチ

キッチンカーが4台来てます、これから週末・土日はいつも色んなお店が出店されてます

ライオン像と噴水

丸い屋根の下にはライオン像、このライオンは後免野田小学校にある「やなせライオン」石像のレプリカです、小学校にはなかなか見に行けないのでここで見られるのは嬉しいね

やなせ先生は「ぼくの人生と仕事には三頭のライオンが深く関係しています」と言っている、1頭目がこのライオン石像です

ライオンの周りにはぐるりと噴水、これは夏に大人気の遊び場になりそうね

夜に通りかかったら、なんと噴水がライトアップされてました、ブルーの照明がとってもきれい

これ何時までやってるのかな?一晩中?私が見たのは20時でした

噴水は様々な色と動きでショーを楽しめます

この前見た時はブルーだけだったけど、次に行ったらレインボーになっていてとってもきれいでした、水の吹き出し方も何パターンもあるのね

近くを通る時いつもチラ見するけど、全く噴水が出ていない日もあって、どんな法則で噴水イルミネーションが動いてるのか謎

真ん中のライオン、哀愁漂う横顔

昼間は子供に占領されるシーソーも夜は空いてます

何十年かぶりにシーソーで遊びました、極めてシンプルな遊具だけど何度もギッコンバッタンしたくなる、なんだかとっても楽しい

夜のライオン公園、これはめっちゃいいデートスポット!恋人たちよ、ぜひぜひ行ってみて

おとうとものがたり

噴水の奥に小さな建物があって、壁にやなせ先生の作品「おとうとものがたり」が数ページ飾られています

ここに「シーソー」の事も書かれています、設置されてるシーソーはこのイラストと同じに作ったんだね

朝ドラ「あんぱん」に出てくるシーンそのままやんというイラストや、弟さんとこんな思い出があったんだなとしみじみするので、ぜひ読んでみてください

この日は南国市の西島園芸団地、5019プレミアムファクトリー、高見のたこ焼き、とレモネードなどのお店が出ていました

ボウ氏

やなせ先生がアンパンマン以前、初期の頃に描いていたキャラクター「ボウ氏」

ひっそりと切り株に腰かけてますよ、ほら後ろの方に・・

てのひらベンチ

童謡「手のひらを太陽に」はやなせ先生が作詞した曲です、その歌詞にちなんだてのひらの形をしたベンチが設置されています

木の屋根は今はスカスカだけど、植物が育って緑の葉っぱ屋根になるよう植えられていました、成長が楽しみです

公園すぐ近くの新しい観光案内所にもお祝いの花が飾られてにぎやか

観光案内所を少し北に歩いたところに、かつてやなせ先生が少年時代を過ごした場所があるそうなので行ってみました

スポンサーリンク

道信山(どうしんやま)

やなせ兄弟がチャンバラごっこをして遊んだ、道信山

山といっても少し小高い丘のような場所で、小さな祠があり下から見るだけで立ち入り禁止になってます

元は古戦場で、亡くなった戦士や馬を祀った場所だそうで、だから祠があるんだね

スポンサーリンク

柳瀬医院跡

道信山からすぐの場所に朝ドラ「あんぱん」でも登場する、やなせ少年が引き取られる医師である伯父さんのお家兼病院が建っていた場所があります

現在は「やなせたかし・ごめん駅前公園」として整備されています

道信山でチャンバラをする兄弟のイラストが飾られています

この公園には遊具は設置されておらず、広い芝生広場になっていて屋根付きのベンチが設置されています

L字になった敷地はかなり広くて、かつては立派な病院が建っていたんだろうなと想像できます

スポンサーリンク

やなせたかしロード(後免商店街)

後免商店街は残念ながらシャッターを下ろしっぱなしの閉店した建物が多いですが、そのシャッターにカラフルなキャラクターが描かれフォトスポットになっていました

ごめんなはり線の後免町駅には「ごめん生姜地蔵」の像も設置されていて、言いそびれた「ごめん」を地蔵さんに聞いてもらうと「しょうがないしょうがない」優しく聞いてくれるそうです

高知県は生姜生産量、断トツの全国1位ですもんね

スポンサーリンク

後免駅前新道路

後免商店街(やなせたかしロード)から後免駅に向かって、新しい道路が開通しています

南国市JR後免駅前の新道路3月30日開通 あんぱん観光案内所もできてたよ
南国市のJR後免駅前の道は歩道が無い古くからの細い道路ですが、2025年3月30日に新しい道路が開通します新しい道路は片側2車線で幅約25メートル、街路樹もありカラフルなゆったり歩道もあり、子どもたちも安心して歩くことができます南国市後免駅...

車道は片側2車線、両方の歩道も広くてきれいに整備されて歩きやすくなってます

歩道わきには「しょうがちゃん」の小さな銅像が設置されてます

後免駅の近くには「ごめん えきお君」

「ごめん まちこさん」

スポンサーリンク

JR後免駅

駅の方に行ってみると、シャモ番長の顔出しパネル

これはやなせ先生の作品ではなく、高知の高校生のアイデアをもとに作られた南国市のキャラクター

あんぱんラッピング列車

なんとラッピング列車に遭遇しました!鮮やかなオレンジがいいですね

アンパンマン列車と並んで人気になりそう

他にも、やなせ少年が通った小学校にもモニュメントが設置されていたり、後免駅から徒歩圏内で回れる観光スポットが色々あります

観光案内所でレンタルサイクルもあるので、自転車で回るのもいいかも

朝ドラ「あんぱん」に併せてやなせたかし先生ゆかりの地を巡るのも楽しそう、観光しておいしいもの食べて高知を満喫してください

スポンサーリンク

南国市の記事一覧

南国市「Su-jigwa(す~じぐわぁ)」隠れ家ランチ タコライスとジャスミン茶
南国市道の駅レストランふらり ランチに塩ラーメン、担々麺 2025年4月リニューアル
南国市にコミベーカリーがやってきた!チーズケーキファクトリー南国
南国市に夜だけの焼きドーナツ店「黒墨商店」50人の行列、アサイーボールも
高知観光 後免駅周辺アンパンマン観光スポット、やなせライオン公園
南国市JR後免駅前の新道路3月30日開通 あんぱん観光案内所もできてたよ
南国市お好み焼き「千房」ランパス 牛すじ焼きそばランチセット
南国市ランチ「月と星と」の「凪風」カラフルな高知野菜たっぷり
高知県3店舗目「松屋 南国店」松のや、カツ丼・海鮮フライ定食
南国市「ペロリ」種類豊富でお手頃 まちのパン屋さん

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました