高知で一番人気の観光スポット、月の名所「桂浜」が新しく生まれ変わりました!
しばらく改装工事で入れなかったからオープンするのを楽しみに待ってたよ、どんなふうになったのかな?
桂浜公園
高知市浦戸6
問合せ先:088-841-4140 (受付時間9:00~17:00)
お店の営業時間は店舗ごとに異なります、それぞれ確認ください。
2023年3月4日、にぎやかにリニューアルオープンした桂浜公園。その一週間後に訪れました。
桂浜公園 駐車料金
料金は前払い、普通車・軽自動車は400円です。
ちなみに、公園入口の目の前に私設駐車場があってそちらは200円でした。そしてそこでイカ焼きも売ってたけど、あれは以前公園内で売ってたあのイカ焼きなのかしら?
駐車場に出入りできるのが、6:00~22:30
18時以降は料金所は閉まっていてお金を払わずそのまま入って行くとこができます。22:30には出入りできないようゲートが閉まるので、ちょっと景色見に来たなどその日のうちに出たい方は門限過ぎないよう注意が必要です。
夏休みなど車中泊される方などが18時以降に入ってたりするようです。
イベント MAKINOスポット展示
4月23日までの期間限定で公園内に4カ所、花のモニュメントが飾られています。
まず1つが駐車場から入ってすぐの場所ウェルカムエリアにあります
船の形をした流木の上に高知県で栽培されている色とりどりの花が豪華に飾られてます
ユリを中心にグロリオサ、トルコ桔梗、ブルースター、春らしいチューリップにミモザ
高知は花卉園芸が盛んで、中でもユリは高知を代表する花。以前長浜の会社のユリ展示会を見に行って感動しました。

他の花スポットも楽しみつつ公園を見てまわりましょう
桂浜 レストラン
桂浜公園内のレストランや土産物店のある広いエリアは大きな4つの建物で構成されています。

4件あるレストランを駐車場から入って行った順に紹介していきます
まず、一番手前の以前は名物のイカ焼きがあった場所
Sea breeze Cafe Bellmare
8:30~17:30
ソフトクリーム坊やが居るアメリカンなカフェ
テイクアウトの軽食だけかと思ったら、メニューにはカレー、ロコモコ丼、うなぎおにぎりなどしっかりご飯メニューがありました。
店内と外のテラスにテーブルがあって、けっこう席数もありますね
マンテンノホシ 桂浜店
9:00~17:00
090-5317-9492
無休
四万十源流のまち、津野町のアンテナショップ「満天の星」
高知市南川添にも店舗があっていつも賑わってます。

野市と土佐道路のフジグラン、ひろめ市場にもあるので桂浜が5店舗目、桂浜を訪れた観光客の方に高知が実はお茶どころと知ってもらえると嬉しいね。
桂浜店では看板商品である「満天の星大福」などのお茶を使ったスイーツはもちろん、お食事メニューもあります。
1階ではお茶などの販売と少し椅子もあるけど、2階が広々としたイートインスペースになってます。
うみさち 桂浜本店
ここで貝ラーメン食べました、詳しくはこちら見てね。

桂浜美食館 神(じん)
10:00~18:00
088-855-9977
お昼時に一番賑わっていたのが「神(じん)」
ひろめ市場の入り口にある「ラーメン神」と同じところかしらと思って公式サイト見て見たら、その他帯屋町の「肉処神」追手筋の「ラーメン神」も全部同じ運営会社でした、そうだったのか。
食べ物メニュー豊富だし、かつおの藁焼き実演販売は観光の方々の心をつかむよね
ガラス戸を開け放って開放的な感じでやってました
ひろーい2階もあってそちらで団体さんの受け入れもしているそうです。
テンカフェ広場
9:00~17:00
神のすぐ横「おりょう広場」と名前が付いた屋根付きの屋外カフェ
こちら以前は高知市天神町で「10cafe」としてやっていたのが桂浜に移転オープン、名前も「テンカフェ」と新しくなりました。
よく見るとテンカフェと書いた文字の下に赤く「神」と書いてあり、店員さんも「神」のTシャツ着てる
Instagram見ると同じ経営のようでした
アイスクリームなどのカフェメニューだけでなく、お食事もあり。
カレー、オムライス、丼もの、ハンバーガー、コロッケやから揚げなどの単品もあって食べたいものをちょこちょこ食べられていいね。
シフォンケーキやプリンも売ってました
色んなタイプの椅子とテーブルがあって、天気のいい日は気持ちよさそう。
これだけ席数あれば安心ね
桂浜 土産物店
お土産物屋さんは3店舗入ってます
まずはオシャレなコンセプトショップ?
MODERNCA
9:00~17:00
看板と前に出ている紹介を見ても何の店か良くわからない?
店内に入っても何を売ってるかわからないくらいオシャレです(笑)
並んでいる商品を手に取ってよくよく見て見ると、どうやら芋けんぴらしい。いろんな味があるらしい。
桂浜公園の管理会社である「はりま家」さんがオリジナルで作っている、オシャレな高知の土産物を売っているお店っぽい。
SOUVENIR SHOP BOOTS
8:30~17:30
SOUVENIR SHOP(スーベニアショップ)→英語でお土産店
入ってすぐが司牡丹コーナー
カツオのタタキ発送用、取り扱いメーカー多数
ゆず製品も高知県内いろんな場所で作られた、ポン酢、ドリンク がずらーっと並びます。
芋けんぴも同じく各社いろいろあります
お土産物屋さんは「はりま家」が本業だから3店舗とも自分のとこでやってるのかな?
昔からある桂浜みやげ「五色石チョコ」、私これ好き。かなりリアルな石ビジュアルで県外の友達にけっこうウケる。
ちなみにこの2階はかなり広いレンタルスペースになっていて、予約して借りることができます。
料金を見た所そんなに高くない、団体で訪れて何らかのお勉強会とかに利用するのかな?

SHIP’S MARKET
8:45~17:30
こちらも高知のお土産物を幅広く取り扱っている大型土産物店
オリジナルのトートバッグとTシャツがたくさん、普通に使えそうなデザインのTシャツが多くて観光客に喜ばれそう。
正直、先ほどのお土産店とさほど違いは無いのかなと思いつつ見てたけど、明確な違いがココ!
店内にミュージアムがある
桂浜ミュージアム
入館無料です、大きな和紙作品から入って行きます。
鮮やかな色合いのイラストが広がります、高知在住の絵本作家、柴田ケイコさんの作品です。
毎年、いの大国さまの巨大絵馬も柴田ケイコさんが描いてて楽しみにしてます。

撮影スポット、これはいい写真撮れますよ。
柴田ケイコさんの作品は元気になる色合い、かわいらしいキャラクター、とっても好き。
この桂浜公園すぐ上には昔お城がありました、浦戸城。その歴史などがジオラマと共に紹介されています。
以前、浦戸城跡を散策した様子も紹介してます、絶景スポットもあるから見てみてね。

その他、郷土玩具や土佐一絃琴などが展示されています。
桂浜公園に行った際はぜひのぞいてみてください。
共用設備いろいろ
各店舗とは別にトイレなど公園共用の設備も新しくなっています。
海のテラス
このエリアの真ん中には「海のテラス」という屋根付きの広い休憩所があります。
テーブルもたくさんあるから、レストラン店内が満席だったらテイクアウトしてここで食べるのもありね。
そして大きな桂浜の文字、フォトスポットとしてこの日も行列ができていました。
コインロッカー
「うみさち」の隣にはコインロッカーもあります、これ大事よね、旅先は大荷物になりがちなのでとってもありがたいです。
観光インフォメーション
観光案内所もあります。Wi-Fi完備、観光パンフレットがたくさんあって、ボランティアガイドさんがいらっしゃいます。
ぐるりと窓際にカウンター席があって、コンセントがあるので充電もできるね。
バスの待合所もきれいになった、前は薄暗かったもんね~
トイレ
なんかあちこちにトレイがあるなと思ってマップ見たら公園内に6か所ありました。
トイレもきれいになってよかった、観光地のトイレって大事よね。
では浜の方に向かって行きましょう
龍馬像
いつもの龍馬さんの銅像、その足元にお花が飾られてます、これもイベントの花モニュメントの1つ。
青い海と白い波頭が花で表現されてます。ユリとカスミソウが本当の飛沫のようですごくキレイ。
こちらのお花は週替わりでテーマカラーを変えて花が飾られるそうです。
桂浜の浜辺です、以前は波打ち際で波と戯れる子どもがたくさんいたけど、近年危険ということで波打ち際は接近禁止、近寄りすぎるとアナウンスが流れます。
そのおかげであまり人影が入らない写真が撮れますね。
桂浜の五色の石、きれい
ここにも花オブジェがあります「クジラのトピアリー」
紫のビオラがたくさん
せっかくなので海バックのクジラちゃんを撮ろうとしたら、完全逆光で花が見えない(笑)
アイスクリン屋 岩松冷菓
9:30~16:30
龍馬像のすぐ前にずーっと前からアイスクリン屋さんが出てたよね、公園リニューアルしてあのお店が下におりて建物の店舗になってました
メニューはもちろんアイスクリン、他にドリンクとワッフルもあります
お店の前にベンチチェアがあって、海を見ながらアイスクリンを食べます
アイスクリン 300円
サクサクした食感のさわやかでおいしいアイスクリン、子どものころから慣れ親しんだこのお味
このアイスクリン屋さんの裏にはきれいなトイレがあるし、屋上は更にきれいに海が見渡せます。
桂浜水族館も観光客でにぎわってました。
ショップは入館しなくても入って買い物できるので、のぞいてみたらここでしか買えないお土産物もありますよ。
桂浜はこんなに有名な観光地なのに古い建物ばかりで食事ができる店もほとんど無いなと前々から気になってました。
生まれ変わった桂浜公園は広々と開放的で建物もきれい、高知の特色あるレストランも入ってとっても素敵になりました。本当にうれしい。
高知県民でも景色やイベントを楽しみに、食事をしに訪れたいような場所になった桂浜。秋には観月会がきっとあるよね、今から楽しみです。
コメント