PR

南国市お好み焼き「千房」ランパス 牛すじ焼きそばランチセット

千房の焼きそば ランチ
スポンサーリンク

ほっとこうち発行の「ランチパスポート」を利用して、南国市「千房」に行って来ました

千房といえばお好み焼きの名店、高校生の頃に友達と食べた思い出の味です、今回は久しぶりの訪問

スポンサーリンク

千房 高知南国店

高知県南国市篠原108−1
088-863-1528
11:00~15:00/17:00~22:00
定休日:第2水曜

≪千房 公式サイト≫

千房って、昔からあるし高知のお店かと思ってたけど、大阪本社の大きなチェーン店だったのね、千房ホールディングスでした

高知にできたのは千房グループの中でも早く、1983年今は無きデパート土電西武の中にできました、そうそう並んで食べた記憶がある

現在、高知県内の千房は2店舗、南国市と香南市野市

今回は南国市の千房にランチに訪れました

千房南国店 駐車場

隣接しているイエローハットと斜め前のペットショップ・アシストと共用(たぶん)の広い駐車場があります

もしや千房も高知はフタガミグループが運営?って思ったけど、それは違うみたい

南国市「アシスト南国」譲渡会スペースで保護猫・保護犬を全力応援
南国市にある大きなペットショップ「アシスト南国」が、3月から犬・猫の展示販売を止め、そのスペースで保護猫・保護犬を紹介する応援コーナーをスタートさせました。アシスト南国(以前はアシストファーム南国店だったよね)では以前から保護猫のボランティ...

平日の12時半、混んでるかな?(仕込中になってるのは、ひっくり返し忘れのようです)

平日限定のお得ランチもありますよ、通常830円の豚玉が660円

千房 店内

鉄板を備えたテーブル席と靴を脱いで座る座敷席2卓

ハタと気づく、そうかお好み焼き屋さんにはカウンター席って無いんだ(鉄板いるからね

テーブル席はいっぱいだったので、座敷に着席

オリジナルのソースとマヨネーズ、千房ではマヨネーズの事をホワイトソースと言うそうですよ(公式サイトより)

ここにも書いてた「こだわりのホワイトソース」、そして国産小麦粉、国産キャベツ、国産青のり

「お好み焼き一筋四十余年」と書いてあるけど、創業昭和48年だから2025年で52年ですね

スポンサーリンク

千房 メニュー

ドドーンと豪華なお好み焼き、そば麺入りの広島風もやってるんだね

季節限定メニューもありました、海鮮のお好み焼きと焼きそば

お好み焼きと焼きそば・焼きうどん、お子様向けのセットもあります

デザートもあったのね、アイスクリームとわらび餅

なんと牛ステーキもあるんだって、これは夜に飲みながら食べる感じかしら

もう春のおすすめメニューも出てました、なぜ納豆とキムチが春なんだろう・・

ランパスのメニューでと注文して待ちます、ランパスと同じのは通常メニューには無いみたい

箸袋に短歌が書いてある「豚玉から浮かぶぷふぷふ ああここは呼吸ができる わたしの居場所」

歌人の高田ほのかさんが大阪の社長100人の想いを短歌にという活動で千房の社長にインタビューしたご縁だそうです、詳細こちら

牛すじ焼きそばセット ランパスで500円

牛すじ焼きそばにご飯、みそ汁、ウーロン茶のセットです

焼きそばは出来上がったを鉄板に乗せてくれます

鉄板は保温されているのか、余熱か、温かいので冷めないね

牛すじはどんな感じ?と探したら、小さく切られた牛すじが小さいコンニャクと共に入ってました

甘辛い濃厚な味付けのスジ煮込み

かつお節とマヨネーズかけていただきます

あまり焼きそばとご飯・味噌汁を一緒に食べることないので食べる順番が難しい

焼きそばは太めの麺がもちっと食感、味はそんなに濃くないので、もしかしてお好みでソースをかけてねって事なのかしら

ご飯、焼きそば、みそ汁をローテーションで食べていたら、ウーロン茶の存在をすっかり忘れていて、最後に一気飲みしました

久しぶりの千房、いつもお好み焼きなので焼きそばは新鮮でした、でも他の人がお好み焼き食べてるの見てると、やっぱり千房はお好み焼き食べたいな

今回調べて知った「ぬかるみ焼」を注文してみたい、高知でもやってるかな?みんな知ってる?千房の裏メニュー、気になる方は調べてみてね

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました