久礼大正町市場でおいしいカツオのランチをした後、おやつに食べる定番は冷たい鰹出汁で食べる「トコロテン」
いつも市場の目の前にある西村菓子店のトコロテンを食べるけど、今回は「高知屋」のトコロテンにしてみました。
西村菓子店のトコロテンはこちらで紹介しています。
大正町市場の詳細はこちらどうぞ、今は営業時間や休日もイレギュラーな状態なので行く前に確認してね。
ところ天の高知屋
高知県高岡郡中土佐町久礼6543-2(久礼八幡宮前)
0889-52-3399
10:00~16:00
定休日:繁忙期は特になし
高知屋は大正町市場の少し手前、駐車場からすぐの場所にあります。
「ところ天」と大きなのれんがかかってます。
喫茶コーナーもあり、店内でおでん、たこ焼き、うどんなど食べられるようになっています。
店先には氷で冷やされたところ天が桶一杯にある。
ところ天 200円
持ち帰りで購入、晩ごはんのデザートにいただきました。
すりごまを少し加えて、生姜は無しにしときました。
高知屋のところてんは透明ではなく、少し白濁してる。よく見るとぷつぷつ海藻の粒みたいなのが見える。
ところてんの歯触りがいい、普通のよりも弾力がある。天草100%の手作りでないと出ない食感だそうです。
そして、出汁がすっごくおいしい。最後の一滴まで飲み干さずにいられない。
高知屋さんのこだわりのところてん作り、こちらのサイトで詳しく紹介されてました。
今日は梅雨の晴れ間で美しい青空と海が見れました。駐車場の向うに広がる久礼の景色を少し眺める。
さて、大正町市場を後にして「道の駅なかとさ」に向かいます。とりあえず久礼に来たらこの2つはセットで訪れる。
大正町市場でカツオを食べたあとは、道の駅なかとさの「風工房」でいちごソフトクリームを食べるが定番コース。
道の駅なかとさ
たまには違うものを食べようかと「マルシェなかとさ」を、ぶらぶら見てみる。
ん?鰹コロッケだって、しかも100円
とってもお手頃価格のかつおコロッケ、これいいね(←コロッケ好き)
店を出てさっそく食べる。
ご飯のおかずに食べるコロッケもいいけど、おやつとしてかぶりつくコロッケがいいんだよね~。
かつおコロッケ 100円
中身はじゃがいもに甘めに味付けしたカツオの身がゴロゴロと固まりで入ってる。
カツオに味がしっかりついていて、たっぷり入っているのでソース無しでちょうどいい。想像よりもカツオが主張しているコロッケ。
久礼はいついってもおいしいものであふれている素敵スポットです。
今度は干物買ってみようかな。
コメント