外でお弁当を買うと言えば、有名チェーン店やコンビニが思い浮かぶけど、地元密着のおいしいお弁当屋さんっていいよね
今回初めて「喜ら功」のお弁当を買ってみて、私の中では西の「たけざき」東の「喜ら功」やなと高知お弁当2大横綱という認識になりました

高知市から車で1時間ほど、芸西村の国道沿いに建つ老舗お弁当屋さん「喜ら功」(きらこう)
昭和57年創業で、元はお米屋さんだったんだって、ご飯がおいしいはずだね。35周年の2017年、お店が移転オープンして(といっても東に200mの移動)明るくオープンな新店舗は以前よりずいぶん入りやすい雰囲気になりました
手作りお弁当 喜ら功(きらこう)
安芸郡芸西村和食甲185-2
0887-33-4110
6:00~14:00
定休日 / 日曜
喜ら功 駐車場
どどーんと大きく書かれた「喜ら功」って名前がまたかっこいい、ローソンのお隣です
朝6時から営業という、働く人にとってありがたい早朝営業
お隣のローソンと喜ら功の駐車場は境無く自由に行き来できるようになってます、そのため喜ら功でお弁当を買ってローソンでコーヒーやお菓子を買いに行きやすいのも嬉しい
喜ら功の駐車場は店の右手と左手に分かれて合計8台あります
喜ら功 店内
お弁当屋さんなのに、オープンキッチンという珍しい形態。目の前でお兄さんが大きな出汁巻たまごをどんどん焼いてる
ジュワーッと唐揚げを揚げる音や香りなど、臨場感あふれ香りもあふれる、何よりお客さんの目の前で調理するというのは作ってる人たちの自信が感じられるし、買う側は食欲そそられる&安心
おいしそうなお弁当がずらーっと並ぶ。更に、今そこで作ったできたて熱々がどんどん追加されていく
から揚げ弁当って思ってたけど、目の前に置かれたハンバーグとトンカツに心惹かれる

この後、~と~と~もすぐできますよ
明るく元気に店員さんが教えてくれる、もうどれもおいしそう過ぎてキャパオーバーで覚えきれず、あわわわわ
お弁当もおいしそうやし、おかず単品もおいしそうと思って見てると今焼きあがった出汁巻たまごがドンッと追加される。これは買わずにはいられない
ガタイのいいニイちゃんたちが次々やってきて、慣れた様子で「から揚げ弁当、大盛り」と注文している
なんと、ご飯大盛り無料!さすがお米屋さん
慣れない私たちは、アワアワしつつ目の前のおいしそうなお弁当をどうにかチョイス。
どう考えても多すぎるけど、食べきれなかったら持って帰るからいいのだ。
ハンバーグ弁当 500円
から揚げ おかず 350円
2個入りおむすび 240円 出汁巻たまご 200円
ほかにも、焼きそばやカツサンド、コロッケバーガーなんかもあるらしい。
レジ横には手作りスイーツもあった、よく見たらすごく安い、一袋70円?!買えばよかった
初めての喜ら功はお弁当パワーにやられ気味であたふたしてしまった。こんなにおいしそうなお弁当が目白押しとは知らなかった、不覚!
今度は事前に心の準備をして他にも色々買いたいな、カツサンドが気になる。
さてさて、お弁当を持ってどこに行くかというと、天気がいいので安田町の神峯山(こうのみね)にピクニックに行こうと思います
こちらも初めて行ったけど、すばらしいお寺と神社と展望公園がありました

2025年4月 喜ら功弁当で花見
春は行楽の季節、毎年行っている安芸市内原野のつつじ祭りに行く際、喜ら功でお弁当を買っていきました

この日は11時過ぎとちょうど昼前のゴールデンタイムに訪れたこともあり、喜ら功お弁当ラインナップ素晴らしかったです
また今回もなかなか決めれずワタワタしちゃいました、だって全部おいしそうなんやもん
定番の唐揚げ、エビフライ、オムライスもおいしそうやし、最近はじめたっていう高菜飯もおいしそう
なんか中華メニューが増えてて炒飯もある、ごはん以外に焼きそばもすごいおいしそうやし
これはどれが100円なのか、店員さんに聞こうかしばらくガン見した、おにぎりと天ぷら
この日はクッキーとかのスイーツは無かったけど、あげもちがあって気になった
鶏肉の炭火焼き、どっちもおしそう、そして安い!
やっと決めて両親と共にお花見に
唐揚げ&チャーハン、高菜めし
から揚げ弁当のご飯がチャーハンと高菜めしという、どっちもめちゃおいしいに決まってるコンビ
エビフライ弁当
エビ好きのお母さんに
色々食べたい私は、焼きそばと出汁巻き卵と麻婆豆腐を買いました
本格麻婆豆腐 300円
これがすごくおいしそうで我慢できず買ってしまった、豆腐が大きく切ってあって崩しながら食べる感じ、本格的な香辛料の香りと辛み&痺れ
どれも最高においしかったです、喜ら功のお弁当大好き
コメント