PR

香美市「HEATH(ヒース)」アートな高級喫茶店でランチ 創業40年以上

ヒースのランチ ランチ
スポンサーリンク

香美市土佐山田に40年以上続くカフェレストラン「HEATH ヒース」があります

建物自体も芸術的なコンクリート打ち放しマンションの1階にあり、店内も絵画や調度品などアートが多く飾られています

スポンサーリンク

HEATH ヒース

高知県香美市土佐山田町134
0887-53-4127
8:00~18:00
定休日/水曜

≪HEATH Instagram≫

ヒースがあるのは大好きな神社、八王子宮の参道脇です

店から鳥居が見える距離

3階建てのコンクリートマンション、2・3階は賃貸になってます

こんな素敵な建物で暮らすのちょっとあこがれる、室内はどんなになってるんだろう

ヒース 駐車場

お店の少し東に広めの駐車場があります

10台ほど停められます、この駐車場の一部が「一二の食堂」の駐車場になってます、この日も見たら奥の2台分が貼り紙されてました

香美市「一二(じゅうに)の食堂」地元野菜のランチ 自然活動の用品店
土佐山田に新しいランチスポットができたとSNSで目にして行ってみました。「一二の用品店」と「一二の食堂」が一つなった、こだわりの詰まった小さな手作りのお店。場所は「八王子宮」のすぐ近くです。一二の食堂(じゅうにのしょくどう)高知県香美市土佐...

螺旋階段までコンクリート製、駆け上がってもカンカン響く音はしませんね

ヒース 店内

外からもよく見えていた窓辺の席は、丸テーブルがずらっと並んでいて、屋内だけど外国のオープンなテラス席の雰囲気

一段上がったボックス席はゆったりとスペースが取られてます

そして店内の調度品がどれも素敵、設計の段階から計算された照明やシーリングファン、そうよねコンクリートだから後から配線ってできない?よね

なんだかとってもお高そうなものが色々飾られてます

この重箱すごいね、お雛様の嫁入り道具みたい

食器棚の中には年代物の食器

この食器たちがカフェで使われることもあるのかな?

手作りスイーツ

ヒースは「良質な素材を使って、良いものを丁寧に作る」という理念で運営されています、ネット通販もあり、人気なのがドライフルーツを使ったパウンドケーキ

無農薬自家栽培の文旦やユズを使ったものなど、季節のフルーツを使ったパウンドケーキをお店でも食べることができます

ヒースのオーナーは香美市出身の芸術家、パリに暮らしヨーロッパを旅し作品制作、個展を開かれたり、香美市美術館でも企画展が行われています

ヒース店内に飾られた絵はおそらくオーナーさんの作品ですよね、こちらはヨーロッパ古城の夜が描かれています

他にも何点も飾られています、よくわからずとも本物はやはりいいですね

スポンサーリンク

ヒース メニュー

ヒースのランチは日替わりじゃなく、月替わりメニューがあり、土日も注文できます

今月のランチはハンバーグがメイン、お店のInstagramで紹介されているので行こうかなと思ったらチェックね

食べ物メニューはパスタが結構種類多い、ハンバーグ、カレー、ピラフと喫茶店らしいラインナップですが、少々お高めで1,100円から(パンメニューは少し安いけど)

日曜のお昼時でも空いているのは、やはり高いからかな~(私たち入れて3組でした)地元の方はお茶しにくるのかしら

冬の期間限定「栗ぜんざい850円」季節の果物「フルーツパフェ1100円」

栗は高知産で手作り白玉入り

ショーケースに入ったパウンドケーキなども選べるけど、特にケーキセットの設定はないみたい

月替わりランチ 1300円

メインのハンバーグはあえて武骨な形にしてるのかな?手作り感満載でかなり硬めの食感なのは牛肉比率が大きいからかな

ソースはバターの香りと生クリームのコクを感じる(気がする)上品なおいしい、おソース

お味噌汁には大根が入ってました

月替わりランチはスモールコーヒー付き、特に聞かれなかったので紅茶に変更は不可なのかな

イタリアン 1200円

イタリアンなるパスタが一般的なナポリタンなのか、ヒースオリジナルの何らか異なるパスタなのが気になって頼んでみた

どうやら一般的なナポリタンっぽい、でもそれをイタリアンと称すからには恐らく普通のとは違うのだよ的なものなのだろうと思われる(クドイ・・)

一般的な喫茶ナポリタンと違って甘みはほとんどなく、酸味強め、これはケチャップではなくオリジナルのトマトソースを使ってるからなのかな

サラダのドレッシングも手作りなのかしら

恐らくこのアートな空間で食事ができるプラスアルファも入った高級喫茶でランチな体験でした、違いの分かるオシャレマダムとかが似合いそうなお店

スポンサーリンク

八王子宮でお参り

せっかくここまで来て素通りはできねえ、八王子さんにご挨拶

初詣には来れてなかったので、このかわいらしい干支絵馬が見られてよかった、蛇を真正面から描いた斬新な構図がとっても素敵

いの大国さまと八王子宮は2大かわいい絵馬やね

今年も夏越の祓は八王子宮に来ようと思ってます

香美市 八王子宮で輪抜け様(わぬけさま)~夏越の祓
1年の半分が終わった6月、半年の穢れを祓い、残り半年の無病息災を祈願する日本伝統の行事「夏越の祓」(なごしのはらえ)、高知では「輪抜け様」として親しまれている行事に今年も参加して参りました。
スポンサーリンク

香美市の記事一覧

高知観光アンパンマンミュージアム周辺おすすめランチ 電車・バス編
香美市ランチ「HALO」サーフボードとロコモコ プロサーファーのお店
香美市「おすそわけ食堂 まど」高知の野菜で一汁七菜、フードロス削減
香美市「HEATH(ヒース)」アートな高級喫茶店でランチ 創業40年以上
週末だけの唐揚げ屋「ちきんくらぶ」鯛とあご出汁きいたジューシーまん丸唐揚げ

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました