全国的にもすっかり有名になった「仁淀ブルー」、仁淀ブルーを堪能するには見るだけでなく、やはり泳ぐのがお勧め。最高の夏の思い出ができますよ。
全長124kmの仁淀川は泳いだりキャンプしたり、多くの川遊びポイントがあるけど、やっぱり仁淀ブルーの美しさが際立つのは上流・仁淀川町です。
仁淀川町の渓谷といえば、中津渓谷と安居渓谷。
どちらも素晴らしい仁淀ブルーで大好きだけど私の中では中津渓谷は散策メイン、安居渓谷は泳ぐのメインかな。

それと安居渓谷にはバンガローやバーベキューの施設もあるのがいいところ。
学生の時に大勢でバンガロー借りて、泳いでバーベキューしてお風呂入って花火して、楽しい夏を過ごしました。
安居渓谷 宝来荘
高知県吾川郡仁淀川町大屋1627-4
0889-34-3719
安居渓谷 駐車場
安居渓谷の入り口すぐ前に無料のかなり大きい駐車場があります。
かなりの台数停められるけど、夏休みシーズンなどは満車になることもしばしば。私たちが行ったのもシーズン真っただ中8月中旬で、最初いっぱいだったのでちょっと待って停めました。
高知よりも県外ナンバーが多い、みんなよく知ってるね、仁淀ブルーの認知度が上がってきてる実感ができて嬉しい。
さ~泳ぎに行くぞ!
宝来荘前を過ぎ「仁淀ブルー遊歩道入口」と書かれたところを進みます。
頭上に赤いつり橋が見えるよ。
仁淀ブルー遊歩道
見どころが点在して、けっこう広い安居渓谷。どこに行けばいいか良くわからないという方のために観光協会が提供するガイドプランもありますよ。Webから予約できます。
仁淀ブルーガイド
安居渓谷 仁淀ブルーの動画
さっそくの美しい仁淀ブルー、泳いでいる人々を横目に見ながら遊歩道を歩く。
もうちょっと先の「乙女河原」まで行こう。
可憐な紫色の山野草
遊歩道から一旦道路に上がって更に進むと、乙女河原に到着。
乙女河原
あ~も~キレイだよー!!叫びたいほどキレイ!
ほんとになんでこんなに青いのか。
なんだこの透明感。
浅瀬には小魚がたくさんいて足をツンツンつついてくるよ、こそばいよ。
まるで水中を撮っているようですが、これは胸まで浸かった状態で、水面ギリギリのところでシャッターを押してます。
もちろんスマホでね、スマホカメラでもこの美しさ。
この日は残念ながら曇っていたので、ただでさえ涼しい渓谷で水に入ると寒いくらい。
でも水中メガネつけて潜ったよ、きれいな魚がたくさん泳いでました。
30分くらい泳いで(だんなさんは10分くらい)、そろそろあがろうか、すっかり体も涼しくなりました。
だんなさんは長く河原に居たため、アブの餌食となり何か所も刺されてました。
今の時期アブが多いみたいだから皆さんも気をつけてね、私はずっと水につかってたので刺されなかったけどね。
さっき見た赤い橋を歩いてみたら、なんとスケスケで下が見え見え。
これは高いところ苦手な人(→だんなさん)は怖いだろうな・・・振り返るとあっという間に引き返して、もう居ない。
車でささっと着替えて、もう少し上流にある「水晶淵」に行ってみたいな。
歩くにはかなりの距離らしいので車で更に奥へと進みます。
ここら辺は道が細くてクネクネしてるので緊張しながら進む、対向車来ないでね。
水晶淵の最寄りにも駐車場がありますが満車で入れず。↓この右に入って行くと駐車場で10台くらい停められそうです。
ちなみにもっとずっと奥まで行くともう1か所水晶淵の駐車スペースがあるけど、そちらはもう道も細くなって土に雑草が生えた広場という感じです。穴場なので空いてはいるかも?
仕方なくもう少し先まで行ってみよう。
広めの路肩に車が停まってて、お社があるよ。私たちも下りてみようか。
東陸様
お祀りしているのは「東陸(とうろく)様」という安産の神様なんだって。
その昔、100匹の狼に襲われながらも妊婦を守ったという伝説の方らしい。
安居渓谷の遊歩道は脇道、小路がたくさんあって、実は全長はかなりの長さがあるみたい。
今度は紅葉の季節にゆっくり山歩きに来てみたいな。
仁淀川おすすめスポット一覧
仁淀川には他にもたくさんの見どころ、キャンプスポットなどあるので、色々と楽しんでみてください。





コメント