野市町の居酒屋さんがコロナ禍に打ち勝つべく、ランチにラーメン屋さんとして営業を開始したと聞き、食べに行きました。
元々人気の居酒屋さん、夜に行けなくなった常連さんでランチは賑わってました。こだわりの料理人である店主さんが作るラーメンは始めたばかりとは思えないおいしさ!
おき楽酒場 ラーメンへの道
高知県香南市野市町東野1641
0887-56-0962
11:00~15:00
17:00~20:30
定休日:水曜日
「おき楽酒場の場所は、ごめん・なはり線のいち駅を少し東に行ったところ、線路沿い。近くには「はちきんラーメン」「北村のたれ」もあります。
おき楽酒場 駐車場
居酒屋だけどお店の横に駐車場もあります。
7台くらい停められるけど、土曜の12時過ぎに行くと空きは1台、危なかったラッキー。
外観は小さな町の居酒屋さん、「麺」という真新しいのれんがかかって看板には「おき楽らーめん」と張り紙、急遽新たに始めた感が出てます。
営業案内もありました。
「おき楽酒場 第3章 ラーメン編」って書いてある。居酒屋、ラーメン屋、もう一つはなに?!
おき楽酒場 店内
テーブル席、カウンター席、座敷席もあります。
居酒屋さんらしくお酒とジョッキがずらりと並びます。
店内はほぼ満席のにぎわい、カウンター席に座りました。
おき楽酒場 ラーメンメニュー
基本の中華そばにチャーシュー麺、つけ麺もあるんだ。
みそラーメン(調整中)なのが今後も新しいメニューが増えそうな期待を募らせる。
中華そば 800円
ビジュアルいいラーメン、半熟の煮卵は味がしっかりついてます。
出汁のきいたスープがすごくおいしい、確かに濃厚でコクがあるけどすっきり。おいしくてつい全て飲み干してしまった。
麺は中くらいのつやッとしたストレート。以前からラーメン作りをしてみたいと思っていたという店主さん、自家製麺にも興味があるそうです。
ごはんセット 250円
ライスとから揚げ2個のセット。半チャーハンと悩んだけど、居酒屋さんのから揚げ食べたくて。
もちろんおいしい、間違いない人気居酒屋さんのから揚げ。
衣はカリッと香ばしく、肉はとってもジューシー、しっかり味なのが私は好き。
つけ麺 800円
温・冷を選べます、温かくしてもらいました。
トッピングは中華そばと同じ、つけ麺は麺のつやぷり感がよけいに感じられるね。
つけ汁は魚介風味が強い気がする、こちらも濃厚さっぱり。
お店はとても賑わっていて、常連さんが多いみたい。夜の飲み会はできないぶん、ランチ営業してくれたら嬉しいね。
帰りがけに大将に声をかけて仲良くおしゃべりする人がたくさんいる、地元の人に愛されてるお店なんだなと実感。
「おき楽酒場」は基本居酒屋、期間限定の昼ラーメン。いつまでですかと帰り際に聞いてみる
夜がさっぱりなので、もうこっち(ラーメン)だけになるかもしれないですねー
大変なんだろうけど、素敵な笑顔で語る店主さん。話しやすくてとっても感じがいい、さすが人気居酒屋を切り盛りする大将。とってもおいしかったです、また食べに来ますね。
コメント