今年で45周年となる高知の人気喫茶店「デポー」は、モーニングとランチどちらもにぎわっています
高知県のモーニング文化が全国ネットのテレビで取り上げられたりして、だいぶ知られる存在となりましたが、トーストに味噌汁やおにぎりにコーヒーという和洋折衷モーニングはデポーが発祥らしいですよ
高知のモーニング文化について、こちらの記事↓で詳しく紹介しているので、読んでみてね

喫茶デポー 知寄町店
高知市稲荷町201
088-884-4357
8:00-20:00
不定休(基本、元旦以外無休)
デポーグループ一覧
有限会社デポーは喫茶デポー以外にも和食処、焼肉店、イタリアンと高知県で9店舗運営する外食グループ、私もよくお世話になってます



喫茶デポーは高校生の時によく行った思い出の店、その時は街中の京町店でした
知寄町店を訪れるのは今回が初めて、デポーに来るの自体も久しぶりだし懐かしいな、どんなメニューがあるのか楽しみ
デポー知寄町店 駐車場
9台停められるけど、建物下のところは天井が低く狭いので少々停めにくい気を付けてね
お店の駐車場が満車の場合は、少し南のコインパーキング100円チケットをくれます
デポー店内
ドアを開けると食品サンプルが素敵なテーブルセットと共に飾られています、優雅な朝食風景ですね
1階部分は駐車場なので、階段で2階へあがります
クラシカルな調度品が飾られてます、現代企業社と通づるものがあるね
2階は階段を挟んで右と左に広い客席があります
初訪問なのでとまどいつつ左手の席に着席、公式サイトによると「席数 76席(テーブル数28)※全席禁煙」
先日行った「カフェヒーヨ」もそうだったけど、クラシカルな喫茶店は緑色のソファー席が多いのかしら、昔の定番?ファイヤーキングのマグカップも連想するよね
デポー メニュー
まずは雑誌などでもよく紹介されるThe高知のモーニング
その名も「高知のモーニング」更新を繰り返し現在はパート4、トースト・おにぎり、お味噌汁にコーヒーとらしさ満載
表紙に店名の由来が書いて有馬氏「“デポー”はフランス語で“倉庫”の意味。いろんな人が集まり、にぎわいのある店づくり、よい商品づくりを目指して、皆様の憩いの場所(倉庫)として名付けました」
おすすめのランチメニューが一覧になってます、どれもドリンク付きで1000円以下
メニューを開くとナポリタンやカレーなど他にもありますよ、ケーキセットのシフォンはデポーケーキ工房で手作り
焼いた鉄板で提供される熱々ナポリタンもあります
そしてランチの一番人気と思われる、日替わり定食はドリンクまで付いて850円
ミニカレーサンドセット 950円
悩んだ末に色々食べられるこれにしました、カレーとサンドイッチ両方食べられるなんてわがままメニュー
喫茶店のカレーの味がする、具は溶け込んでるタイプ、けっこうスパイシー
玉子がたっぷり入ってるのが嬉しいサンドイッチ
唐揚げ1個だけど、かなり大き目よ
カラフルなサラダ
ミニデザートが付いてるの嬉しい、プリンです
ドリンクは紅茶にしました、プリンと共に食後にゆったりいただく
懐かしの喫茶店デポーはやっぱり良かった、今度はモーニングにも来てみたいね
コメント
史子さん、こんにちは
スプーンもいいですね、ひろめ市場ではビール付きのモーニングなんてのもありますよ
いつもありがとう、これからもよろしくお願いします(^^)/
私は大橋通のスプーンさんも好きです。高知のモーニング文化は興味深いです
ちなみに、インスタ、フォローさせて頂きました。