高知県西部、山深い土地・梼原町(ゆすはらちょう)にいいキャンプ場があります
2023年4月にリニューアルオープンして設備もキレイに快適になってます、カフェも併設してますよ
ゆすはらキャンプ場
高知県高岡郡檮原町太郎川3799-3
090-7626-6845
管理棟の営業時間 8:30〜17:00
ゆすはらキャンプ場 予約・料金
Web予約ができます、私は思いついて前日に見て幸い予約できました、人気のサイトはお早めに
料金は平日なら1540円~、金土日・祝日は2200円~
サイトのタイプによって料金が変わってきます、今回私たちが利用したのは「林間サイト」土曜だったので2200円でした
Webで予約して、現地で支払いです
この「手ぶらキャンプ」を利用している方が居て、到着したらテント・備品の設置済み、帰る時はそのままでチェックアウトとなんともセレブなキャンプでちょっとうらやましかったです
須崎中央ICで高速を降りて山へと入って行きます、197号線は走りやすく快適ドライブ、大きなバイクで気持ちよさそうに走っている人もたくさんいました
ゆすはらキャンプ場があるのは「太郎川公園」の中で、以前は太郎川公園キャンプ場って名前だった気がします、小学生の頃にキャンプした楽しい思い出
キャンプ場の大きな看板が出てくるので見逃すことはありません
道路から管理棟まで広い道ですぐ
ゆすはらキャンプ場 管理棟
こちらでまずは受付と支払い
ゆすはらキャンプ場 マップ
薪や炭の販売もしています
受付には若い方と地元のおじちゃんという感じの方がいて、おじちゃんが丁寧にキャンプ場の事を教えてくれました
管理棟にトイレも併設されてるんですが、このトイレがめちゃキレイでした
管理棟トイレ
2023年のリニューアルの際に新しくしたんでしょうね、すごくきれいな温水洗浄便座
トイレの手洗いとは別に洗面台もあります
キャンプサイト内のトイレも温水洗浄便座で十分キレイですが、より美しさと明るさを求める方はこちらにどうぞ
管理棟横のブランコでちょっと遊んで、いざサイトへ
ゆすはらキャンプ場 サイト紹介
ゆすはらキャンプ場は山の斜面一帯にサイトが点在していて、サイト間には高低差がかなりあります、トイレに行くにも坂を下って上ってなので鍛えられます
サイトの種類が多いのでちょっとわかりにくい、私はより森の中が味わえる「林間サイト」がいいと即決、なぜか安いしね
林間サイト D5、6
木々に囲まれてとても気持ちのいい環境で、私はとってもお気に入り、車もテントに横付けできます
ただ、上ってくる道がかなりの急こう配で、四駆じゃないと厳しいです、実際キュルルンといってずるずる滑り落ちていく車を目撃しました
そして、もう一つ最大の要注意ポイントは、パンフレットの写真を見てもわかるんですが地面が3~10cmくらいの小石に覆われてるんですよ
それは表面だけでなく土の中もその状態らしく、ペグが刺さらない・・3cmくらいで石にぶち当たって全く進まない、少しずらして刺さる場所を探し続けるがほぼ刺さらない
もう仕方ないので刺さるところまで刺してどうにか立てました、風が吹いたらどうしよう・・
花見広場
管理棟のすぐ下にある広い芝生のフリーサイト、車の乗り入れはできないけどバイクはOKなので、ソロのライダーたちが何人かいたようです
管理棟から滑り台ですべって降りていけるのが魅力的、といっても滑り台の幅が狭くて子供用かな?
花見広場の下に新しいフリーサイトが整備中でした、かなり広いね、これもできたらゆすはらキャンプ場がいっぱいで入れないことはあり得ない規模になるのでは
芝生サイト A8~10
管理棟を少し上がったところにトイレがあります、なぜか2階建て、2階は貸し出してはいないけどお部屋のようでした
トイレの向こうに見えているのが芝生エリア、ここなら高低差なくトイレにすぐ行ける場所
芝生サイトに接した山の斜面は木が無く広い芝生斜面になっていて、芝生サイトの子どもたちが走り回って遊んでいました
ずーっと昔来た時はここでグラススキーができたので、遊ぼうと100均でソリ的なのを買ってきたのに、やってみたら全くすべりませんでした(笑)それ用にちゃんと長さのある草を育ててないと滑れないものなのね
芝生サイトの前にはテーブルと椅子を備えた立派な東屋があります
ここには灰皿が設置されていて、喫煙場所にもなってます、そのためか小さい東屋に消火器が2本もある
芝生電源サイト A1~7
芝生サイトの奥にあるのが、電源を備えた芝生サイト
その一番奥に炊事棟があります
炊事棟
すごく立派なログハウス炊事棟、薪が置いてあるけど使っちゃだめだよね?管理棟で売ってたもんね
灰捨て用のドラム缶が置いてあるので、バーベキューや焚き火で出た灰を捨てることができます、ありがたい
炊事棟は一番奥にあるので、林間サイトや芝生サイトからはかなり歩きます、炊事棟を利用する予定なら近い場所を取るのがおすすめ
なんと給湯器付き、お湯で洗いものができちゃいます
ソロサイト A11~13
芝生電源サイトの一段上にあるソロサイト
梼原で買い出し
ゆすはらキャンプ場は梼原の中心部から2kmほどしか離れておらず、車ですぐです
梼原は雲の上の図書館、ゆすはら座、など見どころたくさんの素敵な町なのでぜひ行ってみてください

バーベキューの買い出しにはサニーマートもあるので便利ですよ、私たちもサニーマートで買った牛肉でバーベキューをして、ゆすはらマルシェで買ったパンを朝ごはんを食べました
ゆすはらマルシェで買った、梼原のパン屋さん「だっぱんや」のあんぱん
管理棟にある自販機にコーヒー買いに行ったら「ボタン押せない」とだんなさんが言うので見てみると
ふわふわ毛のきれいな蛾ちゃん、山育ちの私は全然平気
あんぱんとコーヒー、マルシェで買ったミレーも
林間サイトにある東屋で朝食に食べました
夜になると「ホーッホーッ」と、フクロウの声がすぐ近くで聞こえて、朝はトトトトトトとキツツキが幹をたたく音が聞こえました、森の中のキャンプ場ならではの楽しみ
ゆすはらキャンプ場、とっても良かったです、他にもカフェとか温泉とか湿生園とか紹介したいところが色々あるので第2弾また書きますね
コメント