高知のラーメン好きには有名な北川村のいごっそうラーメン。山の中の小さなお店なのに行列が絶えない名店です。
この店で修業をした方が2015年に野市町に、はちきんラーメンという店を出してますよ。
師匠が「いごっそう」だから弟子の女性が「はちきん」で対になってるんだね。
ちなみに、「いごっそう」とは高知の頑固者の男性を指す土佐弁です。なんと、津軽じょっぱり、肥後もっこすと並んで、日本三大頑固と言うそうです。ヘー
「はちきん」は男勝りの女性を指す土佐弁。高知では、いごっそうとはちきんはよくセットで説明されます。
はちきんラーメン
香南市野市町西野2122-4コーポほりかわ1F
11:00~14:00 日曜は20:00まで?
定休日:月曜
駐車場:店舗の前に6台
このお店に来るのは2回目。オープンしてすぐ1度来て、その後も店の前まで来たことはあるけど、謎の長期休業だったのが、いつの間にか復活してたので行ってみました。
お昼頃に着いたら店前の駐車場はいっぱい、どうしようかなーと思っていると1台出たので入れました。ラッキー
お店の前にはお花がたくさん飾ってあるよ。
店内はカウンターが8席、座敷4人テーブル席が3席。食券制です。
どれにしようかなーおっと、早くも後ろに人が来たので早く決めねば。
以前来た際は確か1000円近くして、ものすごい大盛りだった印象があるけど、看板のはちきんラーメンが650円とむしろお手頃価格、と思ったら価格を下げてふつう盛りを新しく導入したようですね。
前は基本が大盛りで選択肢が無かったんだね。
はちきんラーメン メニュー
カウンターの一番奥に座ります。おろしニンニク・ゆず胡椒・唐辛子ペーストが並んでます。ふむふむ、途中で入れて味を変えて楽しんでね、ってことらしい。
作ってるのは店主と思われる女性1人、あと接客・片付けなんかやってるバイトのおじちゃん。前は女性1人でてんてこ舞いだったみたいだからバイト入ってよかったね。(ただ、あまりバイトさんとうまくいってない空気をバリバリ感じたのでちょっと心配・・)
はちきんラーメン 650円
味が選べたので、塩にしました。
塩ラーメン 850円
麺が見えない量のネギともやし、その下には大量のチャーシューも隠れています。
ランチセットにしようかと思ったけど、チャーハンが無くてチャーシュー丼だったので止めといた。(チャーハン好き)
作ってるのは1人なのでチャーハンは手間がかかりすぎるんだろうなー。
はちきんラーメンはトッピングが煮卵半分とチャーシュー1枚、もやし少々とちょっとさみしかったけど普通のラーメンの量で普通に満足。
塩ラーメンは普通のお店で大盛り頼んだくらいの量にチャーシューも6枚くらい入ってて、小食なだんなさんは苦しそう。私にこそっとチャーシューを2枚もくれました。
味は・・・・私の方がもんのすごい塩辛くて、こういう濃い味なのかなと思ったらだんなさんのは普通にすっきり美味しかったから、私の塩だれ入れ過ぎたんじゃ・・・・と思います。他の人のブログなど見ても味が安定しないという意見が結構見られたので、当たりはずれアリ的な?ギャンブル的な?
それが無ければ普通に美味しかった。盛りがいいのでがっつり食べたい男性にいいのでは?他のお客さんもそんな方が団体でいらっしゃってましたよ。
コメント