南国市・新店「うどん結(むすび)」よがな仕込みの細麺うまし

スポンサーリンク
うどん

南国市の電車通り沿いに新しいセルフうどんのお店が2023年9月3日にオープンしました。

オープンから3日間はかけ・ぶっかけなど4種類のうどんが100円!という太っ腹企画を行い、連日開店前から大行列ができる大騒ぎになりました。

あまりの行列にビビッて100円うどんは諦め、オープンイベントが終わった平日のお昼に行ってみました。

スポンサーリンク

セルフうどん 結(むすび)

高知県南国市篠原928-1
11:00~14:00/17:00~19:00 ※夜営業は9/11から
090-4978-4023

今のところ無休みたい、不定休があると思うので行く前にお店のInstagramチェックしてね≪セルフうどん結Instagram≫

場所は南国市役所から西に1kmほどの電車通り沿い、以前は同じくうどん店「うどんごめん」があったところです。

≪閉店≫南国市に新店セルフのうどん屋「うどん ごめん」柚子だしがうまい
...

「うどん結」の店主さんは高知市横浜にある人気うどん店「よがなうどん」で1年8カ月修業して自分のお店をオープンさせる夢を叶えた方。

高知市横浜「よがなうどん」心地よい噛みごたえの細麺がおいしい
...

「よがな」は私も大好きなうどん屋さんです、独特の食感の細麺がおいしいのよね、期待が高まります。

黒かった「うどんごめん」の看板が鮮やかなブルーになってる

うどん結 駐車場

駐車場はそのまま、25台停められます。

なお、駐車場の片隅にあった焼き鳥屋さんは建物そのままだけど、やってないみたい。

南国市うどんごめんの「焼鳥てんてん」どれも100円の焼き鳥屋さん
...

「結」の口の部分がうどんのどんぶりになって、リボンが結ばれています。

入り口に貼り紙があります、オープンの3日間が店主さんの想像をはるかに超えるお客さんの数だったそうで、しばらく夜営業はお休み。

夜営業が始まるのは9月11日からです。

店内に入るとメニューをじっくりと眺める人々、初めてのお店だからどんなメニューがあるかよく見てみないとね。

スポンサーリンク

うどん結 メニュー

釜玉明太子うどん、三目トッピングとメニューも「よがな」と共通点が多いね。

こちら↓2023年6月の「よがな」メニュー載ってます、この頃は「結」の店主さんまだこちらで働いてたのかな?

高知市「よがなうどん」麺が抜群においしい カレーが登場してたよ
...

こちら注文口近くに置かれたメニュー

念のためオープン時間11時に来たので、さすがに混んでません。

今日は店員さんも少し余裕があるよね

トッピングの揚げ物、ご飯ものを選ぶのも楽しい

揚げたてのどれを選ぼうか、とり天・ちく天、どれもおいしそうで悩ましい。

店員さんはおそろいのオリジナルTシャツとキャップで立ち働く

おにぎり3種、おかか・わかめ・焼き飯

セルフトッピング

天かす・ネギ・おろし生姜、好きなようにトッピングできるの嬉しいね。でも「ネギはスプーン3杯まで」よ。

テーブルと椅子は「うどんごめん」の頃と同じみたい、いろんなサイズのテーブルがありかなりの人数入れそうです。

テーブル調味料、すりゴマもありますよ。

見るからにおいしそうな麺、ワクワクといただきます。

ひやかけうどん 380円

よがなと同じく1年中「ひやかけ」がレギュラーメニューでいただけるようで嬉しい。

「よがな」は1玉で350gとかなりボリュームありますが、「結」もそこまでではないけど盛りがいい、器が「よがな」と同じだね。

つやつやの細麺、むちむちの歯ごたえ、むにょーんと伸びるおいしい麺、まさに「よがな」!

当店のうどんの特徴はツルツル、もっちりとした食感の、細麺うどん。毎朝、翌日分を練っています。
練りの行程から打ち始めるまで、24時間かけて熟成をしております。

汁も出汁がきいてすっきりおいしい、ゴクゴク全部飲み干します。

ちくわ天 90円

衣に青のりが入った細身のちくわ、揚げたてでカリッとおいしい。

おにぎりはおかか(110円)をチョイス

おいしくてあっという間に汁まで全部いただきました。12時が近づき、お客さんがどんどんやってくるけど、平日のお昼ご飯は働く合間にササっと食べて出ていく方が多くスムーズにローテーションしていきます。

食べ終わった食器を返却口に持って行き、ごちそうさまですと店を出ました。

「よがな」より行きやすい場所にできて嬉しい限りです、夜営業が始まったら晩ごはんにも来てみたい。そのうちカレーうどんもやってくれんかな。

スポンサーリンク

日曜のうどん結

週末はまだ混んでるかな?11時半に到着しました、店の外まで行列だけど10人くらいなので、そんなに待たないはず。

するする進んですぐに店内まで入れました、入り口正面に麺切りカッター置いてある

9月の予定表を貼ってあるよ、休みは月2回、昼営業のみの日もあり。

お店のInstagramにも掲載されてました。

揚げ物の種類がこの前より増えてる、かき揚げかなす天か、いやゲソ天か・・

店内を見渡すと、ほぼ満席。でも回転が早いのでセルフレーンに並んでいる間にちょうど席が空くという絶妙なローテーションができています。

大きなテーブルだけじゃなく、カウンター席も7席ほどありました。

やはり「ひやかけ」

ひやかけ 380円

よがなの写真と見比べてみると、汁の色がかなり薄いのに気づく。確かに塩味控えめのすっきり出汁汁です。

ん~やっぱり麺がおいしい!むちっと咀嚼が楽しい麺、今度はぶっかけにしてみよう。

ゲソ天 160円

悩んでゲソ天、好きなのよ。

衣がカリッカリで口内に刺さる系

肉うどん 640円

肉はしっかり味がついてます、けっこう甘め。

すっきり薄味な汁に肉の甘味が広がります。

週末は14時を待たず早々に「麺切れ終了」となっている「うどん結」

9/11から夜営業も始まるから、夜の方がゆっくり食べられるかな?

コメント