PR

南国市「歩屋(ほや)」玄米のアジアンランチとネパールドーナツ

ランチ

1人でランチする時に行きたくなるのが、大好きなアジアンカフェ「歩屋」

平日のお昼ご飯、久しぶりにアジアンランチ食べてきました。

スポンサーリンク

アジア食堂 歩屋(ほや)

南国市岡豊町江村杉尾丸47
088-864-2280
定休日:月曜・火曜
11:00~15:00

コロナの影響もあり、当分の間平日は15時までの営業、夜の予約はお休みです。
土日は15:00~18:00カフェ営業でお菓子とドリンク提供。

大きな龍河洞の看板が目印と以前もお伝えしましたが、看板が新しくなってデザインが変わっております。

木曜の11:40、既に数台の車が停まっており、テラスでお食事をする人も見えます。

歩屋の店内

入店はマスク着用、しばらくは15時でクローズです。

入ってすぐのところにアルコールスプレーが置いてあるので、シュッシュとしてから席に着きます。

さすがにまだ混んではいません、座敷も空いているようでした。

店の真ん中にある大きな相席テーブルには、パーテーションが設置されていました。

スポンサーリンク

歩屋メニュー

以前から少しだけ価格改定されたメニュー。ラインナップはそのままのようです。

今日はデザートもやってやろうと目論んでいる私。

まずはトムヤムクンスープが到着。

アジアンランチ 890円

白米or玄米、選べます玄米をチョイス。

玄米の上にスパイシーなひき肉料理。

パリパリの揚げ焼きそばにはナッツソースがかかってます。

歩屋の生春巻きには生ミントが入っていて爽やかなお味。

カレーっぽい味の鶏肉、パリパリのエビセンを時々齧りつつ色々食べます。

スパイシーな料理、色んなものが入っている歩屋のアジアンランチ。

おいしくて大盛りで頼みたいくらい、やってくれるかは知らないけど(笑)

今日はデザートをやっちゃうよ~歩屋のスイーツは素朴な手作り感が魅力。他で食べられないアジアンなお菓子があるのも嬉しい。

ネパールドーナツ 180円

米粉、バナナ、マンゴー入り

紅玉リンゴのパイと悩んで、どんなのか想像つかないネパールドーナツにしてみた。

バナナがたっぷり入っているからなのか、中はとろーりと生な状態でびっくり。

4連休にはイベント的に「歩屋カレーの日」として、タイ、カンボジア、ミャンマーなど各国の珍しいカレーを提供していた歩屋。

行けなかったからまたやって欲しいなぁ。そういえば、今日は看板猫のサビちゃんには会えず、残念。

歩屋の周りには季節の花が色々咲いてます、白い曼殊沙華が花盛り。白いとなんか清楚な感じになってこれも素敵。

スポンサーリンク

歩屋の記事一覧

南国市「歩屋(ほや)」かき氷の日 ベトナム珈琲とブルーベリー
土日の午後「歩屋」がかき氷屋さんになると聞いて行ってきた。前から歩屋のかき氷食べたかったの!歩屋は南国市にあるアジアンカフェです。大好きなお店なのでランチだけでなく、モーニング、ディナーと何度も通ってます。アジア食堂 歩屋(ほや)南国市岡豊...
南国市「歩屋」夜営業でタイカレー ミロコマチコ絵画を観つつ
通常ランチ&カフェ営業のみの「歩屋」さん、14日土曜に夜営業してました。歩屋15周年イベントとして、店内でミロコマチコさんの個展が開催されていて、その最終日が15日。昼間に行くことができない人のために臨時夜営業をされたのです。アジア食堂 歩...
歩屋秋のパン祭り 日本全国の人気パン屋さん集結
11月の3連休、天気も良くて色んなイベントが気持ちよく開催されましたね。その中でも私が楽しみにしていた、南国市のアジアンカフェ歩屋で行われた「秋のパン祭り」日本中の人気パン屋さんが集結してのパン祭り、高知では手に入らないパンがたくさんありま...
南国市「歩屋」不定期開催モーニング フォーとシェントウジャン
大好きなアジアン料理店「歩屋」でモーニングが食べられると聞いて、行ってきました。通常、歩屋はランチのみでモーニングはやっていないのでレアな機会です。9月18日(祝日・敬老の日)、歩屋は、月曜・火曜と定休日のところ、この日はモーニング、ランチ...
南国市「歩屋(ほや)」でアジアン晩ごはんとサビ猫を満喫
大好きな「アジア食堂 歩屋」 基本的にランチ営業のみで、夜は4名以上の事前予約で応相談。ランチには何度も行ってるけど、晩ごはんも食べてみたいなと前々から思っていたところ、職場の送別会をする話がありまして。ねむり猫はい!私幹事やります!ふっふ...
南国市「アジア食堂歩屋(ほや)」ゆったりアジアンランチ
南国インターチェンジの近くにあるアジア食堂「歩屋」は、カフェイベントなどでも常連で、歩屋の屋台はいつも行列ですぐに売り切れる人気店アジアン料理大好きな私。高知のアジアンなお店色々行ったけど、やっぱり歩屋が一番好き。料理だけでなくお店の雰囲気...

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました