「餅は餅屋」という事で、我が家ではお正月用のお餅は南国市の「黒岩」に買いに行ってます
有名なお餅屋さんなので、お店に行かなくともスーパーや直売所でも黒岩のお餅は売ってるけど、年末になるとお店の前に特設のテントが出て、つきたてのお餅を売っているので、ここに買いに行くのも楽しいのです
もち処 黒岩
南国市岡豊町吉田25
088-864-3067
8:30~16:00
定休日:月曜・火曜
いつもだったらお店の前の駐車場に停められるけど、年末はこの場所にテントが設置されてるから停められない
みんな手前の道路わきに路駐して急いでお買い物です
黒岩 駐車場
2021年12月、お店の向かいが臨時駐車場になっていて警備員さんも配置されていました
臨時駐車場には5台くらいかな?停められない車は路肩に縦列駐車してます
鏡餅とのし餅
つきたてのお餅がずらっと並ぶ、年末恒例の賑わい
これは2018年の様子、みんなマスクしてないコロナ前ね
大きな一升から小さな手のひらサイズまで色んな大きさの鏡餅、我が家は2人なのでちっさいのでいいね
手に取るとまだ柔らかくて温かいのし餅、白だけでなくキビ、黒糖など何種類かあります
たくさんのし餅が入った木の入れ物、これなんて言うんだっけ?
子どもの頃はおばあちゃんが家でお餅をついて、同じのに入れてたくさん置いてたなぁ、あれどうしたんだろ?探せばまだあるのかな?
どら焼きとおやつ餅
黒岩の人気商品、どら焼きもたくさんあります
お正月らしい柄を中心に華やかな柄が色々あって、手土産にも喜ばれそう
お餅とどら焼き
「150」と書かれているのは、大きさが不揃いな餡餅がアウトレット価格で売られていたもの
つきたて柔らかいあん餅がこんなに入って150円はとってもお買い得、作ってるお店ならではの嬉しいお買い物
毎年このアウトレット餅あるかなと探すけど、なかなか出会えない、もし見つけたらラッキーです
定番のあんこいりのお餅、これも柔らかい
こちらは2021年12月です、ちょっと値上がりしてました
卵バター餅、アーモンド餅、青のり、黒砂糖などそれだけでおいしくいただけるお菓子のようなお餅もいろいろあって目移りしまくり
バター餅と黒豆入りの切り餅を買いました
たまごバター餅を焼くと、バターのいい香りがしてとろーんと柔らかくて甘くて、おいしい~これ一年中黒岩で売ってるのでまた買おう
黒豆入り餅は香ばしく焼いてお雑煮に入れて食べました。お餅っておいしいな、また買いに来よう
黒岩 年末年始の営業
黒岩は月曜火曜が定休日だけど、12月はクリスマス25日だいたいお休みで、そのあと26日から大晦日31日の午前中まで休みなく営業してお餅をどんどんつきながら売ってます
その分年明けはゆっくりお休みで、お店が始まるのは1月9日。毎年このくらい10日前後が黒岩の仕事始めです
年明けもお餅食べたいなと思ってもやってないので、年末にしっかり買い込んでおきましょう
お正月が終わり春が近づくと、カラフルでおいしいフルーツ大福が色々登場しますよ
コメント