南国市の田んぼに囲まれた和菓子屋さん「黒岩」は、季節ごとのきれいでおいしい和菓子がたくさんあります
和菓子には四季の楽しみがあるのがいいよね、春先に食べたくなるのが「いちご大福」、コンビニやスーパーでも買えるけど、やっぱり専門店の大福は一味違います
もち処 黒岩
南国市岡豊町吉田25
088-864-3067
8:30~16:00頃
定休日:月曜
黒岩のすぐお隣は洋菓子の「シャンクレール」、ここに来れば和菓子・洋菓子どっちも買えます
黒岩 駐車場
車は店の前に停められます、5台くらい
道路すぐの駐車場なので停める際は気をつけて、バック駐車しといた方が出やすいです
入り口にお休みのご案内、もうお雛様の飾りがある、かわいい
店内は桃の花が飾られ、ひなあられもあって一足早く春が来てます
キレイでおいしい和菓子がずらっと並んで、お店自体が宝箱のよう
黒岩で人気なのは、どら焼き、大福、みたらしだんご辺りでしょうか
夕方に来ると売切れている事がけっこうあります
もちろん「もち処」なので、お餅は定番中の定番。近隣の餅投げには「黒岩」の印が入ったお餅が使われるようです
年末には鏡餅やお正月用のあん餅などを買い求める人ですごく賑わっています
お正月の餅を売る黒岩
年末に黒岩に鏡餅を買いに来たもようがこちら
店の前に臨時テントが出てます。ひっきりなしにお客さんがやってきてお餅を買って行ってました
黒岩のどら焼きは季節ごとに柄が変わります
この時は大きさが不揃いなあん餅がアウトレット価格150円で売られていて、いい買い物できました♪
2月の黒岩 季節の大福
今の季節の和菓子と言えば、やっぱり「いちご大福」。節分にちなんで「豆大福」もありやな
いちご大福も種類が色々あります、白あん、つぶあん、こしあん、いちごの種類がちがう高級なもの
他にも「みかん大福」「トマト大福」「コーヒー大福」、珍しいものもあって目移りするな~
おうちに帰ってお茶を入れてお菓子をいただきます
買ったのはやっぱり定番の白あんいちご大福、そしてみかん大福も買っちゃいました
だんなさんは甘いのダメだけど、どら焼きだけは好きなんだって(ドラえもん・・)
みかん大福250円 いちご大福230円
白あんがいちごの美しさを引き立てるよね、みかんもきれい
どら焼きは最後の1個だった人気の「生どら焼き」でつぶあんと生クリームが挟まってます
すごくおいしかったらしく「過去最高においしいどら焼き!」と喜んで食べておりました
生どら焼き 200円
もう少しして桜が咲き始めたら「桜餅」の季節ですね
そうそう、冷蔵のショーケースに入っていた「バター餅」も気になる。冬だけかもな、買ってみようかな
本日の白猫兄妹
プロレスごっこでわちゃわちゃやってる白猫兄弟
桃の方がちょっと体が大きいから本気出したら勝つだろうけど、チャイチャイ手を出し続ける桐に押され気味
コメント