高知市大津の電車線路沿いに建つ「浜幸」の工場には直売店が併設されています。
不定期で工場のできたてお菓子を販売しているこのお店で、チーズケーキのできたてが販売されると聞いて買いに行ってみました。
浜幸 大津工場直売店
高知市大津乙695-1
088-879-1400
9:30~19:00
浜幸の公式サイトを見てみると、できたて販売の紹介もありました。チーズケーキだけじゃなく色んなお菓子のできたて販売があるのね。
蒸し立ての白花栴檀や焼き立ての高知パイなど、できたてをお召し上がりいただける機会となっておりますので、開催の際にはぜひご来店ください!
具体的な日にちなどはTwitterで告知されています。
浜幸工場は大津にあるけど、青柳とかがある大津食品団地とはだいぶ離れた川も挟んだ南。
電車の線路にくっつく感じで建ってます。
浜幸工場店 駐車場
工場の方々が停める広い駐車場の開いてる場所に駐車できます。
9:50到着、店前に「スフレチーズケーキできたて工場直販」と看板が出てます。
チーズケーキの販売は10時からだけど、お店は9時半に開いてるので入って待ちましょう。
浜幸工場店 店内
店内には既に販売開始を待つお客さんが4組ほど
これこれ、限定50個だけどこの感じでは午前中に来れば買えそうだね。
店内を見て回りましょう、入り口付近に春のご挨拶用のお菓子詰め合わせコーナーがあります。
卒業、入学、転勤など確かに春はご挨拶やお祝いが多い季節ですね。あ!先日職場でご挨拶にいただいたのと同じ詰め合わせがある、おかげさまで「かんざし」をおいしくいただきました。
好きなお菓子を選んで詰め合わせにすることもできます。
創業70周年記念菓子
浜幸は2022年5月で創業70周年ということで、記念菓子を2種作っています。
これもいただいた菓子折りに入ってました、白あんに数種類のチーズがブレンドされてます、ユズの香りもして思ったよりもさっぱり上品なお味のチーズ饅頭でした。
もう一つの記念菓子が浜幸を代表する人気菓子「かんざし」のチョコ味
チーズ饅頭は定番入りだけどチョコかんざしは1年間の期間限定販売なので、今年の5月で販売終了しちゃう。そうだったのか、買っておけばよかったな5月までには食べてみたい。
他にも定番の贈答菓子がショーケースにたくさん並んでます。
空いている時は、包装を待つ間などにお茶を入れて試食のお菓子を出してくれたりするので、店内には椅子が用意されてます。
季節のお菓子
福岡のブランド苺「あまおう」が入った大ぶりのいちご大福、1個350円。
もうすぐ桃の節句、女の子がいるお家ではお雛様を飾ってお菓子を食べるんだろうね。
生クリームケーキ
洋菓子のショーケースにはケーキが並んでます。
これだ「窯出しスフレチーズ」この焼き立てが食べられるのね。
ちなみに焼き立てスフレチーズケーキといえば、やはり有名なのは「コミベーカリー」
全国版の人気番組で紹介されてからは入手困難になる人気ぶりですよね。
浜幸さん、正直に「コミの人気にのっかって」って書いてある(笑)
コミベーカリー様のチーズケーキ人気にのっかって…🥺💦
浜幸の 窯出しスフレチーズケーキ は、ふんわりしゅわしゅわ、クリーミーでとろけるような口どけ🥰
14センチは900円、17センチは1,500円とホール買いしやすい価格です😌さぁ!お近くの浜幸店舗へGO🏃🏃♀️🏃♂️ pic.twitter.com/qxES9LtUTF
— 菓舗 浜幸【公式】 (@kaho_hamako) March 19, 2021
「もったいない」と名前が付いたケーキがある、規定販売期間を1日過ぎたショートケーキが約半額で売られている。
これはいいね、1日くらい全然気になりません。たぶん工場店でしか売ってないよね、今度買いに来よう。
ひなまつりケーキ
かわいい~こんなかわいいケーキがあったら、ひなまつりパーティーが盛り上がるね。
ひなまつりが終わると3月18日には春のお彼岸がスタート「ぼた餅」も食べたいな
などと考えていると「焼き立てチーズケーキ届きました~」と声がかかります、まさに工場からそのままやってきた方が運んできてくれました。
箱を受け取ると厚紙をとおしてもわかる、焼き立てほかほかだ。
買ってすぐ車で中を確認
店内のショーケースのチーズケーキは表面にジャムが塗られてたけど、こちらは焼き立てすぎて塗れないのか、そのままでふわっとしてます。
フォーク持ってくればよかったな、今すぐに食べてみたい。
色々と寄り道をして家に帰りついた頃にはさすがに冷たくなってたけど、口に入れるとシュワッと溶ける焼き立てならではのたまらない食感。
急いで食べて写真を撮り忘れました・・
焼き立てシリーズまた買いに行きたい、焼き立ての「かんざし」食べてみたいな~
コメント