いの町に昔からある魚屋さん「魚兼」創業は大正で100年以上の歴史ある、地元に愛されるお店です。
以前から土曜日限定で店先スペースで料理を提供していたけど、2021年1月に移転して魚屋&料理屋としてリニューアルオープンしました。
魚兼(うおかね)
高知県吾川郡いの町藤町15
088-892-0216
以前は国道33号線に面したお店だったのが、北に少し移動した場所に新店舗はあります。
駐車場は店の左右に停められて、3台くらい大丈夫かな?
魚兼のご主人は京都の割烹で修業したという料理人。店構えも京都っぽく素敵です。
店内に入ると、開店祝いの胡蝶蘭がたくさん。後ろには鮎のレリーフが見えます、いの町はおいしい仁淀川の鮎も有名だもんね。
明るい窓辺のテーブル席が2卓。
全て新しい店内、木のいい香りがしてます。他にお客さんはおらずひっそりとしております。
畳が敷かれた座敷席もあります。お雛様が飾ってありますね。
カウンターの向こうではご主人がせっせと料理中。
お持ち帰りの予約が結構入っているみたいで、忙しそうです。
魚兼メニュー
といっても、テーブルに紙のメニューが置いてあったりはしません。私はSNSのメッセージで予約したのですが、その際に以下のメニューからどれにするかの確認がありました。
当日電話してから来ていたお客さんたちにも「どれになさいますか」とメニューを伝えていたので、基本的に予約時に決めておくみたいです。
松花堂弁当 1500円
おまかせコース 3500円、5000円
私は「まかない」をチョイス。
まかないランチ 1000円
メインはキハダマグロの漬け、トロの部分だそうです。
最初煮魚かと思ったけど、中はレアでピンク色とろけるおいしさでした。
色々炊き合わせ、春らしいタケノコ。
昆布巻きがやわらかいしっかり味。
汁物きました、お椀が美しい~どの器も素敵です。
赤だし好き~。
松花堂弁当 1500円
「早春」というタイトルの1枚の絵のように美しいお弁当。
メインは鰆のみそ焼きかな?他にもいろんなものが少しずつ。
菜の花に生麩の花びらがはらりと乗ってます。
こちらにも炊き合わせ、タケノコがおっきいよ。
湯葉も入ってる。京都を感じる取り合わせ。
松花堂弁当はご飯もかなりしっかり入っていて、ボリュームたっぷり。小食だんなさんはギリギリ食べきれた感じでした。
「魚兼」は魚屋さんもやってるけど、この日は日曜だったので魚屋はお休みでした。ランチして、晩ごはんにお刺身を買って帰るとかいいね。
いの大国さま春の大祭
訪れた日は大国さまのお祭りでした。
大国さまは商売繁盛、金運アップの神様。
コロナ禍で神様にお願いしたい人もたくさんいるからか、お参りは大行列でした。
今年はお正月に来る事ができなかったので、福笹を買って帰りますよ。
柴田ケイコさんの絵馬
今年の絵馬は柴田ケイコさん作「一陽来復」
カラフルな牛さん、いつもとも趣が違ってポップなアート、とっても素敵。
願いを書いて飾る小さな絵馬もこの柴田ケイコさんの牛さん柄です。
家に飾りたいかわいさ。
毎年やってる大国さまによる5円玉(ご縁)配りは今年は無かったみたい。ぎっちぎちに密になるからねぇ。
来年こそいつものお祭りができますように。

コメント
sensuidiverさん、こんにちは(^^)/
まだランチは混んでないので狙い目ですよ。やっぱり魚がおいしかったです。
営業が不定期っぽいので予約お勧めします☆
こんばんは〜
魚兼は前の所から知ってましたが行けずで行きたいんですよ〜
松花堂弁当と豪勢だけどまかないランチでも充分美味しそう!
機会があれば伺いたいです!