高知市横浜に貝がたっぷり入ったラーメンが食べられるお店があると噂の「うみさち」に行ってきました。ほっとこうちにも紹介されて、SNSでもよく目にします。
元々は貝の販売をしていたお店が、2021年2月に店舗移転したのを機にラーメンと貝焼きが食べられるお店を3月に始めたそうです。
うみさち
高知市横浜東町13-11
088-837-2002
食事11:00~14:30/貝販売10:00~16:00
土日のみ夜営業17:30~21:30(夜はラーメンはありません)
定休日:火曜、水曜
場所は「よがなうどん」をもう少し南に行った場所、「大闘らーめん」の少し手前で、ずーっと進むと桂浜にたどり着く辺りです。
広い道路(34号)から少し外れて細い道を入った先にあります。
公式サイトを見ると、貝の販売を始めたのが2018年4月。浦戸湾で41年漁をされているご両親の元、目利きを学び全国の独自仕入れルートを開拓されたそうです。
楽天市場で通販もされています、すごい品ぞろえ。カニを持つご両親がなんか、かわいい。
うみさち 駐車場
駐車場は店の横と前に4台停められます。
道挟んで向かいに広場があって、そこに停めそうになっちゃうけどそこはNGです。
人気店なので4台の駐車場はすぐにいっぱいになってしまい、少し待ってやっと停めました。
後から気づいたけど、店の南から歩いてやってくる人がたくさんいる。どうやらこの先に路肩に駐車できる場所があるようです。見に行ってみると、主に釣り人が車を停めているらしき場所で、ずらーっとかなりの台数が縦列駐車していました。これは停めてのいいのよね?定かではありませんが・・・。
順番待ちのノートあり
名前・人数・ラーメンor貝焼きを記入します、土曜の12時過ぎで3組待ちの状態でした、みごとにみんなラーメン。
おや、本日は天然ハマグリが少ないらしい。
建物が2つあって、呼ばれたら右側の建物に入って行くのでラーメンを食べるのはこちらみたい
左側の建物を覗くと、貝がたくさん入った生け簀がありました。貝焼きはこっちでやるのかな?
ラーメン、貝焼きの食事だけでなく、もちろん貝の販売もやってます。貝だけじゃなくエビ・カニも売ってるみたい。
15分ほどで呼ばれました、靴を脱いであがります。
うみさち店内
入ってすぐに4人卓、窓際に外に向かった席が4席。
奥に大きな掘りごたつ、最大6人座れそう。小さなお子様用イスも用意されてます。
そして、この極和風なインテリアにさりげなくスタンバイするルンバちゃん。
窓際に着席、お水とお手拭きくれました。すごく優しくて丁寧な接客で心地よい。
なんと素敵なグラス!バヤリースって書いてあるから非売品かな、いいわ~タッチ。
うみさちメニュー
黒板に本日のおすすめが書かれています、すごく読みやすくてきれいな字。
あっ「うみさちカレー」だって!これは貝カレーってことですね?気になるやんか~。
ラーメンメニュー、オープン当初よりだいぶメニューが増えたみたい。
替玉もできるし、ご飯も大中小あります。
裏は貝焼きのメニュー、思ったより全然安い。貝焼きってすごく高いイメージだけど、さすが販売店直営だね。
そういえば「貝をもっともっと、お安く、おいしく召し上がっていただきたい」って公式サイトに書いてあったな。
貝の説明を読みながらラーメンの到着を待つ。
長太郎貝=ヒオウギ貝を知った時は驚いたよ、他の土地では十二単の姫君が持つ檜扇の名をもつ貝が高知では長太郎って・・。島根土産にヒオウギ貝の工芸品買ったなぁ。
岩ガキ刺身 700円
せっかくなので生の貝も食べてみました。
もみじおろしにポン酢と醤油を添えてくれます。
おっきな岩ガキ、こちらは愛媛産だそうです。
ポン酢でいただきます、ちゅるんとなめらかな牡蠣ちゃん。
とろーりクリーミーでまさに海のミルク。あー焼き牡蠣も食べたいな、レモン絞ってぱくっとね。
うみさちラーメン 750円
ホンビノス貝が2個入ってます。ホンビノス貝ってあんまり聞いたこと無いけど、見た目は大きなアサリ?と黒っぽいハマグリかしらという感じ。
肉厚な身はかみごたえがあって、更に濃厚な貝出汁が味わえる。
透き通った美しいスープ「うみさちのスープは油不使用で魚介の出汁と国産の活きた貝しか使ってません。」
ほんのり塩味と濃厚な貝の出汁、薄味好きのだんなさんは大喜び。おいしいおいしいとスープを飲む手が止まりません。
ネギは土佐九条ネギ、更に仁淀川町産のきくらげがたっぷり入ってます。おいしく安心な地産地消。
クラムチャウ麺 850円
クラムチャウダー大好きな私は迷うことなくこちらをチョイス、バターがトッピングされてます。
ぷりぷりのちぢれ麺、アサリの出汁濃厚なミルクスープがとってもおいしい。さっぱりしたクラムチャウダーをどんぶり一杯飲める幸せ。
アサリもたくさん入ってます、貝の食べごたえもあり。
ハマグリを出汁に使ったラーメンは食べたことあったけど、ここまでダイレクトに貝の味を感じられるラーメンは初めて。
貝は出汁だけでなく身もおいしくいただけて、とってもおいしいラーメンでした。ぜひ他のメニューも食べてみたいし、貝焼きもしてみたいな。
コメント