はりまや町に2018年にオープンしてたらしい「弥栄園」、グルメな友人においしいと勧められてランチに行ってみました。
ビルの1階に入った目立たない店構えだけど、ランチはあっという間に満席、売り切れで早く店じまいすることもあるほどの人気店なんだって。
弥栄園(みいろんゆん)
高知市はりまや町2-3-16 岩井ビル1F
088-861-3615
11:30〜14:00/17:30〜21:00
定休日:月曜、金曜は夜のみ
「弥栄園」は、高知の老舗中華料理店「華珍園」の本店をやっていた方が新たに開いたお店だそうです。
華珍園の本店閉めてたんだね、知らなかった。別館はもちろんやってます、でもアグリコレットの「華点心」も残念ながら閉店してます。

「弥栄園」やえいえん?と思ったら中国語的に「ミィ・ロン・ユン」と読むんだって。
電車通り、蓮池町通の電停すぐ近く。焼き鳥の「せいわ」の東側にあります。
駐車場は無いので私たちはいつも停めてる1時間100円のパーキングから歩いてきました。お店の斜め前くらいにもコインパーキングがあったよ。
日曜の12時過ぎに到着すると、お店は満席、待ってる人が2組くらいいるらしい。
だいぶ待つようなので電話で呼んでもらうことにしていったん離脱。近くのおしゃれ雑貨屋「uf」をぶらぶらしてると20分くらいで電話がかかってきました。
弥栄園 店内
入り口はいかにもビルの出入り口という感じで、知らないと中華料理屋と気づかないかもしれない。
中に入ると細長く奥深く続いている。
手前にある大きなテーブルにカウンター式に座るようになってます。
テーブル席が5つくらい、コロナ対策でしょうか隣のテーブルとの間は薄い布で仕切りがされてます。
中華料理の本がずらーっと並んでる。
弥栄園ランチメニュー
とても達筆な手書きメニュー。定食3種類に麺料理2種類。
テイクアウトメニューもありました。
これは1人分ではなく、中華皿鉢みたいな大皿盛り合わせだね。
まずはそれぞれにセットでついている、サラダ。
同じかと思ったらサイズが違った、定食のサラダがかなり大きい。
野菜の上に麺をパリパリに揚げたのが乗ってる。
小食だんなさん、「これだけでお腹いっぱいになりそう」と弱気発言。
和牛挽き肉入り担々麺 1,270円
見るからに濃厚でクリーミー、ゴマペーストにピーナッツも入ってるのかな?
無料で小ライスが付いてきます。
ストレートの細麺に濃厚スープがよく絡みます。
最後にスープにご飯を投入して雑炊風できれいに食べきりました。おいしい、女子好みのあまり辛くないクリーミー担々麺。
鶏もも肉のから揚げ香味ソース 1320円
いわゆる「油淋鶏(ユーリンチー)」だけど、とってもお上品でございます。
程よいサイズに切って盛り付けられた鶏唐揚げに白髪ねぎと薄切りのパプリカ、水菜。
お肉はとっても柔らかくジューシー、ソースも濃すぎずすっぱすぎずまろやか味。
スープもやっさしい上品なお味、溶き卵と大根?カブかな?
ザーサイも手作りっぽく新鮮。
定食にはデザートも付きます、ゴマ団子or杏仁豆腐。
杏仁豆腐とジャスミンティーのゼリー
白い杏仁豆腐と透明なジャスミン香るゼリー。甘さ控えめ、杏仁とジャスミンの香りを楽しむデザートやな。
お茶は緑茶でした。
まだ新しいお店だけど、華珍園時代の常連さんかしらと思える高齢のマダムなど、お客さんもお上品な方々でいっぱい。店員さんたちみんなとても丁寧で優しく感じがいい。
どの料理も見た目が美しく、優しい味付けの女子好みのおしゃれ中華。BGMがキラキラしたディズニーメドレーだったのが何か気になったけど(笑)
コメント