いの町きび街道
高速いの出口から降りてすぐにはトウモロコシ畑が広がっており、夏が近づくとゆでトウモロコシを売る店が並びます。
「いの町きび街道」と名前がついて大人気みたい。
何度も通ってるけど買ったことは無いんだよね、ゆできび。実は先週の3時くらいに寄ってみたら、売切れだった。
えーそんなに人気なの?!と思って調べると、週末は午前中に売り切れるらしい・・知らなかった。
リベンジ、土曜の9:40到着。今日は買えるはず!
既に数台の車が!軽く行列できてる!ホントに人気なんだねー。
大きさによって値段が違っていて、2本入りで300~550円といったところ。前の人がこれもこれもと10袋以上買ってたので無くなるかとハラハラしたけど大丈夫だった、よかった。
せっかくなので一番大きい、2本入り550円の♪
実は私はトウモロコシが大好きなのです!大大好きなのです!
1人で3本くらいペロッといけますが、ランチ前だしぐっと我慢。1本ずつ食べようね。
「あま~い」と思わずベタに叫んでしまうくらい、甘い。
トウモロコシは取れたてが一番甘くておいしいんだって、きび街道では早朝に収穫したトウモロコシをすぐにゆでてるから最高の状態で食べられる理想的な環境。
だって、このお店があるのがトウモロコシ畑の中だし、売ってる後ろに大きなお鍋が見えており、畑→鍋→売り場が5mくらいの距離で存在している状態。
暑い中グツグツとうもろこしを茹でてる生産者のみなさま!おいしいゆできびをありがとうございます!
おうちで食べるようにもう少し買えばよかったなとちょっと後悔。
※2019年に買いに行った様子です。
越知町のあじさい
高知県であじさい鑑賞スポットとして一番有名なのは、やはり「春野あじさい街道」
でも、近年行ききれないくらい色んな地域であじさい鑑賞スポットが登場してきてるよね。土佐市、野市町、宿毛市、四万十市などなど。
今年はどこか新しいスポットに行ってみようと思い立ち、きび街道とセットで行ける西の方がいいよね、調べたらちょうど越知のあじさいスポットであじさいマーケットをやるらしい。行ってみよう!
日ノ浦あじさい街道
越知町鎌井田日ノ浦地区
(旧黒石小学校から日ノ浦集会所までの道沿い)
越知町から仁淀川町の方に行かずに県道18号線で山へ山へと入って行くよ。途中で沈下橋が見えてきた。
浅尾沈下橋
知らなかったけど、この浅尾沈下橋は映画「君が踊る、夏」(2010年、高知が舞台の溝端淳平主演映画)のロケ地だったそうでロケ地めぐりの観光客が来たりするらしい。
ナビに従って進むけど、ホントにこの道でいいの??と不安になるくらい細い道が続く・・。行き違いはできません、前から車が来たらどちらかが下がって広いところまで戻ります。
そのうち「あじさい街道 起点」という看板があって、間違ってなかったんだと安心したと同時に私たちは知りました。
「越知のあじさい街道って車で走りながら見るんだ!」
てっきり、野市のあじさい街道みたいに、歩きながら見るものだと思い込んでたよ。
道路沿いにあるあじさいを車で走りながら鑑賞するんだね!だから10kmもあるんだね!そんなに歩けるかなぁとか思ってた(笑)
そう、10kmもあるんです、すごい長い距離にたくさんのあじさい。山道にこんなにたくさんよく植えたな~と感心。
地域住民の方々が毎年少しずつ植えてんだって、すごいねぇ。
株数では高知県内で1番多いんじゃないかな?
あじさいに彩られた細い山道を進んでいくと、あじさいマーケットの駐車場案内を発見。イベント会場に到着!
ふぅ山道の緊張ドライブお疲れ様。
会場は地域の集会場だそうで、駐車場はバススペースもあり10台くらいかな。
日の浦あじさいマーケット
駐車場横の斜面、山肌が青い。
あじさいに囲まれた小路を歩くと、イベント会場。
越知町 地域おこし協力隊の若者たちがお店を出してます。
オリジナルの手ぬぐいやコースターなどの雑貨
協力隊のOBさんが越知町で作ったという、ミント。新鮮でしっかりしてて、100円というお手頃価格、買っちゃった♪
おうどんも売ってました。猪肉のそぼろがのったぶっかけうどんだって。
しかし、イラストがかわいいな。
会場のまわりの斜面にもあじさいが咲いてます。かなりの高さだよ、天空のあじさい広場だね。ダンジョンみたい。
広場の反対側には神社が、きちんと手入れされていて地域の人に愛されてる神社なんだろうな。
遠くから来たライダーに地元のおじいちゃんが一生懸命道を教えてて、ほのぼのする。
「自分が植えたあじさいやき、見てもらいたいがよ」と笑うじいちゃん、ちょっと感動。
帰り道は来た道とは違う道を通った方がいいみたい。
イベント会場から少し来た道を戻って、分岐を右へ横畠(よこばたけ)方面へ下って行きます。
来る時より道が広くて走りやすい。
夜は買ってきたミントでモヒートを作ったよ。香りが強くて最高に美味しいモヒートができた!
コメント