高知市大津にあるラーメン店「一心namihana」は、うちのだんなさんがこよなく愛するお店。
もう既に何度もこのブログで紹介してるけど、「このラーメンまだ書いてないよ、また新しいメニューが出たよ」と新しい記事を書いて書いてとせがまれるので、この際だんなさんの食事日記(写真のみずーっと撮りためてます)から今まで食べた一心のラーメンをどーんとまとめて紹介しようと思います。
もちろん私も一心のラーメンは大好きなので一緒にも行くけど、一心は数少ないだんなさんが1人でも食べに行くお店なので、一緒に行ってない分が書き抜かってたりするんだよね。
らーめん食堂一心nami hana
高知市大津乙453-9
10:30~15:00/17:30~21:00(売り切れ次第終了)
定休日:月曜・木曜(昼のみ)
けっこうな頻度で不定休、売り切れ終了があるので店主さんのTwitterチェックしてね
では、新しい順に紹介していこうと思います。
同じラーメンが繰り返し登場したりしますが、「ほんまに好きなんやな」「あ、ちょっと変わってるかも」など楽しんでいただければ幸いです。
2022年11月 一心なみはなメニュー
まずは先週食べに行った時の最新メニューを紹介します。
Newのしょうゆラーメンが登場、なんと破格の550円。
汁なしシリーズも増えましたね、だんなさんは一時期「釜バター」にはまってこればっかり食べてました。
小学生以下しか食べられない愛情メニュー「お子さまラーメン380円」は、なんと麺1回おかわり無料。
券売機の横にはアートに飾られたメニューもあります。
しょうゆラーメン「土佐の香」 550円
四万十のしょうゆを使った土佐の幸が香るラーメンです。
ハーフチャーハンを付けました。
麺は太麺チョイス、お手頃価格だけどちゃんと大きな炙りチャーシュー乗ってますよ。
やさしい味のしょうゆスープ、香りがいい。
だんなさんは一心では毎回スープを全部飲み干します。
そして、この写真を撮って「これも使って」といいますが、毎回同じどんぶりの写真になっちゃうので時々載せてます。
えびそば 780円
私は一番好きな「えびそば」
一見シンプルですが、甘エビが濃厚に香るスープは絶品です。
この一杯にいったい何匹のエビちゃんが使われているんだろう。
2022年10月 鶏白湯
しばらく無くなってた鶏白湯がリニューアルして再登場。
再登場してすぐに一人で食べに行ってました。
じっくり煮出された鶏スープが最高、もちろん最後の一滴まで飲み干してます(どんぶり写真は割愛)
酸辣湯麺
だんなさんが最近はまっている「酸辣湯麺」、食事日記を見ると6月7月9月10月と食べてたよ。
とろみがあって(あんかけ好き)、絶妙に酸っぱ辛い酸辣湯麺にぞっこんです。ちなみに一心が人生初サンラータン。
短期間に連続で食べたので同じような写真がたくさんあるな・・せめてもう一枚載せとこう。
酸辣湯LOVE
白ごまの担々麺
一心には白と黒の担々麺、更に汁なし担々麺もあります。
担々麺好きの私はもちろんどれも食べたことあります、そしてどれもおいしい。しいて言えば一番好きなのは白ごま担々麺かな、クリーミーなゴマスープがぷりぷり麺に絡んでサイコーなのよ。
一心はほとんどのラーメンが細麺・太麺を選べるけど、私はいつもぷりぷり太麺を頼んじゃう。
台湾まぜそば
美しい・・おいしいラーメンは美しいの法則。
生ニンニクがたっぷり入ってるパンチのある一杯。
冷やし中華
この時は私も一緒、夏限定の冷やし中華。
詳細はこちらに紹介してるので読んでみてね。

釜バター
酸辣湯麺の前にはまってた「釜バター」、基本さっぱり好きのだんなさんですがコレは別、だってすっごくおいしいんだもん!
汐らーめん
私は久しぶりに基本の「汐らーめん」にしてみました。
間違いなくおいしいですよそりゃ。
鶏白湯
これは2021年12月に食べに行った様子です。
カレーラーメン
期間限定のカレーラーメン、これもおいしかったけど今はメニューに載ってないね。
とろりカレースープにちりばめられた挽き肉もいい、最後に白飯投入したい一杯。
えびそば 再び
私えびそば一番好きだけど、期間限定に惹かれて実は回数食べてないんじゃないかなと思ったけど、だんなさんの食事日記を振り返ることにより回数がわかるな。
釜バター 再び
はい、はまってる真っ最中ですね
見てこれ、最高においしいやつですよ
ハーフチャーハン
そして、ほぼ毎回頼むハーフチャーハン
今度はチャーハンじゃなくて、3つ麺を頼んで1つ半分こにしてみようかな。
夏限定 つめ鯛
冷たいラーメンが大好きな私は毎年夏限定麺を楽しみにしています。

汐担々黒
珍しくだんなさんが担々麺食べてます。
汐らーめん
基本の汐を細麺で食べてます。
えびそば 3度目
えびそばが好きと言いながらも、期間限定麺や担々麺なんかに惹かれて実はあまり食べていないのではないかと思っていたけど、定期的に食べているのが確認できました。
辛みそバタコさんとネギおじさん
味噌onバターは最高のマッチングよね。
釜バター 3度目
ほんとにハマるとそればっかり食べる、ぶれないだんなさん。
この時は珍しく追い飯してますね。
汁なし担々麵
一心が汁なし担々麵を始めたと聞いてさっそく食べた私。記事を読み返すとしっかり追い飯もしてました。

味噌バターラーメン
これはこの時点で裏メニューの味噌バターラーメン、「バタコさん」の前身ですな。
おいしいのアップ、味噌スープにとろけるバター。
次は2020年11月に限定で提供されていた鶏白湯。
鶏白湯
釜バター まだハマってます
汐担々 白と黒
黒か白か悩む担々麺をそれぞれ食べている、見てもやっぱりどっちもおいしそうやな。
冷やしうめ
2020年に食べた夏の限定麺

辛そぼろ丼
この日はチャーハンではなく、ピリ辛の肉そぼろが乗ったご飯。
基本の汐らーめん
定期的に食べる基本の汐ラーメン、今回は細麺で
とり物語 鶏白湯
一心は一時期、曜日限定・夜限定で「とり物語」という鶏白湯専門店になってました。
晩ごはんの外食はほとんどしない我が家ですが、この時は2人で鶏白湯を食べにお出かけいたしました。

こちらは味玉トッピング&ご飯つきバージョン、一滴残らずいただきました。
いつもの えびそば
食事日記を見るとこの頃は毎週末、一心に通っていた、大好きなえびそばです登場は4回目かな?
裏メニュー 釜バター
この当時(2020年6月)はまだ裏メニューだった釜バター、裏時代から大好きだったのね。
定番のチャーハンも食べてます。
味噌らーめん(大盛り)
この頃は大盛りとか食べられてたのか、最近普通ラーメンにハーフチャーハン半分こがいっぱいいっぱいの小食だんなさん。
汐担々黒
担々麺好き私の定期ローテーション
えびチャーハンハーフ
私はえびが大好き、だんなさんはえびがNG(アレルギーじゃないよ、後ろに飛ぶのが嫌なんやって)
たまにはえびチャーハンが食べたいの
えびまぜそば
「えびそば」のあまりのおいしさに次は「えびまぜそば」も食べてみました。もちろんこちらもめっちゃおいしい。
カレーチャーハン
この時はカレーチャーハン食べてましたね、今は無いメニューです。
だんなさんはまたも「釜バター」
汐みぞれ
大根おろしがたっぷり入った温まる体に優しいラーメン
細麺に大根おろしと肉そぼろがめっちゃ絡みます。
2019年10月、大津に移転オープンした一心namihanaで最初に食べたのはこちら

汐ラーメン
基本の汐ラーメンを食べてました。
汐担々白
やはり担々麺好きの私は担々麺スタートでした。
移転後に登場したチャーハンもさっそく注文しましたよ。
高知市の街中にあった頃の「一心」でも食べてますよ、内容はこちら見てね。

今回はだんなさんの食事日記から「一心」のラーメンを余すところなく全て紹介してみました。数えると約20種類(カウントが難しい)
なんか取り留めなく紹介してしまいましたが、まだ行ったことのない方よかったら参考にしてみてください、どれもおいしいよ。これからも一心さんのおいしいラーメン楽しみに通って行きます。
2023年4月 一心なみはな新メニュー
少し価格改定されていたので掲載しておきます。
ラーメン
まぜそば・汁なし
ごはん
激辛
券売機
券売機はラーメン・汁なしラーメン・ごはんもの・ドリンク、トッピングと上にあるカテゴリボタンで表示を切り替えるようになってます。
タブブラウザみたいな感じね
一心は麺の太さも細・太を選べます(決まってるのもあるけど)
ちなみにこの日食べたのは
汁なし担々麺
券売機に「追い飯0円」ボタンあるから一緒に押しておきます。
あれ?汁なし担々麺って食べたっけ?と思ってこの記事で復習したらちゃんと食べてた。
卵黄をとろりとやって、ワシワシ混ぜていただきます。
黒ゴマ担々麵
この日は二人で担々麺チョイスでした。
黒ゴマ何粒入っとんねん!とツッコミたくなる濃厚なうまさ。
2023年7月 一心なみはな夏メニュー
一心は毎年、夏には限定の冷たい麺メニューを提供してくれる。今年はどんな麺かしらと楽しみなんです。
冷たい麺定番の冷やし中華、そして例年「つめ鯛」があったけど、今年はそちらは無く
今年の新作「冷製汁なし担々麺」、KUTVでも紹介されてたよね。
お持ち帰りのチャーシューもありましたよ。
冷製汁なし担々麺 930円
生卵が添えられてます
ぷりぷりの冷たい麺にからむ卵黄、鶏そぼろ、シャキシャキのきゅうりにトマト
よく混ぜてゴマ香るタレを全体にいきわたらせます。濃厚だけどさっぱり、ピリリと辛味もある。
もちろん半チャーハン頼んだよ
白ごま担々麺 930円
実は既に一人で冷製担々麺を食べに来ていた、だんなさん。今日は温かい担々麺で
真っ白なスープから麺を持ち上げる、めちゃめちゃクリーミーでなんせおいしい。
コメント
sensuidiverさん、こんにちは(^^)/
なんか書き連ねるとこんなになりました(笑)半分はだんなさんが1人で行った感じですが
気づけば一番リピート回数の多い飲食店です。
食べ歩きが趣味だとなかなか同じところにずっと通うことが少なくなりますよね、お気に入りの店に行くか新規開拓するか悩ましい・・
こんばんは~
こりゃまたすごい!通いに通ったという感じですね!
そうそう!町にもあった時に私も行きました。しばらくしてあれ?って思ってたら大津にだったのですよね。
私の場合そこまで通う前に他に浮気しちゃうので(笑)