高知でつけ麺と言えば、「ちっちょ」と「蔵木」と思っている私。グループ店だから同じといえば同じなんだけどね。
他にも高知市の街中に「ソライロ」という同じグループ店があるけど、こちらは行ったことない。↓行ってきました↓

どの店もつけ麺が看板メニューなんだけど、蔵木インター店にしかないメニューがありまして、それが海老トマトクリームつけ麺
製麺処 蔵木 インター店
高知市 高そね20-5
088-821-8709
11:00~16:00、17:30~24:00
(土曜日は26:00まで)
定休日:年中無休
席数:20席
蔵木インター店は街中・帯屋町の蔵木と違って駐車場完備なので車で来られるのがいいところ。駐車場は店前と道はさんだ北側に併せて10台くらい。
しかし、もちろん人気店なので早く行かないと駐車場にすら入れません。11:30オープンちょうどくらいに到着、でも駐車場の空きは最後の1台、あぶなかった。
急いで店前の紙に名前を書きに行くと、待ってるのは1組。あれ、お店の中はすでに満席っぽい開店したところなのに?
と思ったら手書きの貼り紙をハッケン!
なんと!11:00OPENに変更になったのか!だからすでに満席なのね~
ということは、11時に入った人がそろそろ出てくる頃かな。
5分ちょっと待ったくらいで入れました、その頃には私たちの後ろに待ってる人が4組くらい。入ってすぐのカウンターに着席。
今日は頼むもの決まってるから悩まないと思ったのにセットメニューがあるじゃないか。
チャーハン好きなので、Aセットにしようかな。
蔵木インター店 メニュー
牛モツつけ麺 870円
人気No1プリプリの牛モツ入り、だんなさんはこれがお気に入りでよく頼む。
こんな大き目プリプリの牛モツがゴロゴロ入ってる。
私はもちろんお目当ての
海老トマトクリームつけ麺 890円
濃厚かつクリーミーな海老のソースにチーズときのこをトッピング
大きなエビが入ってる、トマトとしめじも入った濃厚なトマトクリーム。
麺に添えられたレンゲにはバジルとオリーブオイルのソースが入ってる。これを麺に少しつけて、つけだれをからめてずるずるっといただく。
あ~クリーミーで濃いエビの味。太くてモチモチの麺が生パスタのようだわ。少しの量だけど、バジルオイルでぐっと味がしまる感じ。
おいしくて残ったつけだれもレンゲですくって食べちゃいました。
Aセットのやきめし(小) プラス250円
蔵木のやきめしはパラっとしていて美味しいです。
2020年 進化したエビつけ麺
土曜日の12時ちょうどくらいに到着、以前なら車も停められない混雑ぶりだったのに、駐車場に余裕あり。
店内も半分くらい席が空いている状態。南国市にも店舗ができたし、お客さんが分散してるのかな。
それに近年ラーメン屋さんがどんどん高知にできてるからね、競争が激化してるのかも。

新しいメニュー
カレー味のラーメンが最近の流行りっぽい。確かに惹かれる。
唐揚げは前からあったけど、マヨバージョンも登場。おいしそうだけど、カロリーが怖い・・。
久しぶりのエビつけ麺は、なんだか進化してました。
海老トマトクリームつけ麺
分かりやすい進化ポイント、生ハム乗ってる!
つけ汁も変わったかな?少し甘みが増して更に濃厚になった気がします。
やきめし
以前の写真と比べると、具が増えた気がする。
蔵木のチャーハンはおいしいんだよね。
コメント