一番好きなつけ麺のお店「蔵木」の新店が南国バイパス沿いにできました。
南国市は既においしいラーメン屋さんがたくさんの激戦区、そこに蔵木まで参戦するとは!要チェックや!
蔵木は街中、高知インター近く、系列のラーメン屋さん「ちっちょ」「ソライロ」など合わせると高知県では南国市で5店舗目。
他の店舗に行った記事もよかったら読んでね。
製麺処 蔵木 南国店
南国市篠原37-1
088-856-5710
11:00~16:00、17:30~22:00
定休日:火曜
南国バイパス沿いの以前「赤から」があった場所に新しくできた「蔵木」の新店舗。
高知の老舗ラーメンチェーン「豚太郎」の斜め前くらい、少し西には味噌ラーメンの「國丸」少し東には肉そばの「丸源」これら4店舗はなんなら同じ視界に入るくらいの近距離。
更に、車で10分以内の距離に「黒まる」「りょう花」「樂」「味千拉麺」「めん・ぱる」というラーメン店、更に言うなら「中華飯店とら」「龍譚」などラーメンを提供する中華料理屋もある。
どうしちゃったのというくらい南国市のこの近辺はラーメン激戦区化が進んでおります。
1月16日にオープンした蔵木、平日水曜なのは新人のバイトちゃん達を慣らすためかしら。
5店舗目といっても蔵木はどの店も行列ができる人気店だもんね。
私はオープン3日目、金曜の夜に行ってみました。蔵木南国店はかなり広い駐車場があり停めやすい構造になっている。
18:20という少し早目の時間だけど既に駐車場は残り1台。
店内に入ると2組待ちの状態
15分ほど待って席に案内される。テーブルの上に四角い看板?がぶら下がってる、変わった作りだなと思ったら「赤から」の時のそのままなんだ。
「赤から」は鍋や焼肉やってたから、煙吸うやつだよね?
そのまま飾りのように残したみたいだけど、このために手元が暗くなるから四角いのに直接スポットライトが追加されている。
良く見ると、ぶら下がっている照明がバラバラの形。
これはあえてのおしゃれなのか、急いで内装したからあるやつでいいや!ってなったのか?
ステンドグラス風のものから手作り和紙風のものなど、本当にバラバラでおもしろいから行ったら照明見てみてね。
蔵木 南国店メニュー
メニューは他の店舗と共通です。もしやインター店の海老トマトクリームみたいに店舗限定メニューがあるかなと思ったけど無いみたい。
藏木南国店も腹ペコ男子に嬉しい学割あり。学生は大盛り・特盛無料!
濃厚魚介とんこつらーめん 細麺 670円
いい香りの濃厚なスープ、麺はそこまで細麺ではない、中細くらい。つけ麺の麺が極太だから、その比較?
つけ麺 750円
蔵木定番のつけ麺いっときました。間違いないやつですよ、全粒粉入りのつやつやぷりぷり麺。
魚の味と香りがガツンとくるまったりとしたつけダレ、もちろん魚粉を追加して更に魚度アップ。
やきめし頼もうか悩んだけど、ごはん割100円を追加オーダー。なんでか写真撮り忘れ。
蔵木の新店舗は既に大人気で、次々と人が入ってきて待ちがどんどん増えていく。ラーメン激戦区に確実に大きな爆弾が投下された感じです。
まだしばらく週末のランチは並ぶんだろうな~。
久しぶりに定番つけ麺を食べて、インター店の海老トマトクリームつけ麺がやっぱり食べたくなった私。
南国店もそのうちオリジナルメニューができるんじゃないかなと期待しとこう。
今日の白猫
まん丸くなって眠る桐、だが薄目を開けてこちらを見ているの気づいてるよ。
コメント