高知市竹島町にある中華料理店「kotokotoキッチン」は、定番中華料理に創作中華も楽しめる本格派で新しい、町中華のヌーベルシノワみたいなお店
ランチは中華の副菜が色とりどりに添えられて見た目も美しく、お腹いっぱいになります
kotokotoキッチン
高知市竹島町158-1 ライブラリータウン竹島1階6号
080-8631-0054
11:30〜14:30/18:00〜22:00 (料理は20時まで)
定休日:日曜・月曜 ※火曜は夜のみ
コトコトキッチンは2024年4月に現在の場所に移転したばかり、といっても以前も同じく高知市竹島町で、300mほど移動しました
土佐校近くのmac横にある「ライブラリータウン」という、飲食店が10件ほど軒を連ねた場所です
ここには讃岐うどんの「讃州」も入ってます、「まるっぽ鶏」もあったけど閉店してます
コトコトキッチン 駐車場
ライブラリータウン各店舗とmacの共用駐車場がかなり広く、30台近くあるので停められないことはなさそう
ちなみに、コトコトキッチンのお隣「食堂大悟」と看板が出てるお店がプレオープンと書いてたので近日正式オープンするみたい
コトコトキッチン自動販売機
お店の前に最近はやりの冷凍食品の自販機があります
コトコトキッチンの中華料理が10種類入ってます、あ、冷凍じゃなくて冷蔵でした
お手頃価格です、よく見ると中華スイーツも入ってます
店前の営業案内に「6月よりランチ水~土曜に変更」と書いてある、火曜のランチが無くなったのね
コトコトキッチンはご家族で運営されていて、奥様は今年3人目のお子さまが生まれたばかりということで少しスタッフ減の状態のようです
高知の老舗中華店、華珍園で修業したシェフ店主さんはまだ30代、若夫婦が中心となってがんばっているアットホームなお店です
コトコトキッチン 店内
店内かなり広いです、元々2店舗だったのを壁を取り払ったのかな?
念のため予約してたけど、これならそのまま来ても大丈夫そう。以前の店舗は席数が少なくて予約必須だったみたいだけど、今はふらっと来ても座れますね
広い座敷もあります、座卓が4つもあってお子様用椅子も完備
テーブル席は4人掛け、2人掛け、ベンチタイプとこれだけで50席近くある
キッチン前にカウンター席もあって、お一人様も安心
朗らかな女性スタッフさんが席に案内して、タッチパネルでの注文を説明してくれます
コトコトキッチン メニュー
ランチメニューは5種類、中華がゆ・麺類2種・麻婆豆腐・エビマヨ、お値段は一律1300円
ドリンク+200円、デザート3種盛り+500円
店前に写真が貼ってありました
紙メニューには書いてないけど、お子様カレーもあるみたい
台湾で人気のデザート「楊枝甘露(ヨンジーガムロ)」
「生のマンゴーの果肉とココナッツミルクにタピオカが入った飲むスイーツ」なんだって
テイクアウトのお弁当も人気らしく、取りに来ている方が何組かいました
夜の中華居酒屋メニューもあります
15分ほどでやってきました、わ~色々乗ってるテーブルが華やかになりました
エビの塩冷麺 1300円
冷し担々麺と悩んだけど、やっぱりエビよね
美しい彩り、丁寧に下処理されて薄く片栗粉コーティングされたやわらかくてプリプリのエビがめっちゃおいしい
麺は佐竹製麺さん、間違いない
細くて透明感あるツヤツヤ麺、茹で・締めが絶妙
全く色が付いておらず、素材の美しさが映えますが、塩ダレの味がしっかりついていて味はむしろ濃いめ、とってもおいしいです
ご飯orミニ中華粥がつきます、もちろん中華粥をチョイス
なんとご飯も中華粥もおかわり自由!タブレットで注文できます
中華粥は、ほんのり塩味、ちゃんとした中華粥食べれるなんて嬉しい、おかわりしたい
副菜にもエビが付いてます、中華スパイスの香りがするパン粉がたっぷりかかってます
カリッと揚がった春巻きまで付いている
四川麻婆豆腐 1300円
パッと見、麻婆豆腐はそんなに多くないねと思ったけど、けっこうたっぷり入っている
口に入れるとビリリとしっかり辛い、そして旨味が深い
豆板醤、豆鼓醤(トウチジャン)がおいしい、自家製かしら?ちゃんとした中華の香辛料が使われてるのを感じる
ご飯なかなか盛りがいいです
麻婆豆腐にはスープが付きます
中華の副菜が6種類もついてます
白身魚フライ、厚みのあるイカにはたっぷり生姜が乗ってます、キュウリの中華風、エビの中華パン粉まぶし、鶏肉に青菜の炒め物
少しづつ色々食べられる女子が大好きなランチセットです
食べていくと少しずつと思ったものも、意外とトータルボリュームがあってお腹いっぱい、中華粥のおかわりしたいけど無理やな、残念
冷やし担々麺も食べてみたい、貝柱が入ったたっぷり中華粥もいいな~早々に再訪したいくらいおいしかったです
店員さんもみんな朗らかで優しくて、心地の良い接客で、そこもまた行きたくなるポイント
コメント