コミベーカリーと言えば「ふわふわのチーズケーキ」と多くの高知県人に浸透している老舗のお菓子とケーキのお店。
コミベーカリーの本店が知寄町にあると知ってはいたけど行ったことが無かった私。今年の7月にその本店がリニューアルしたと聞いて訪れてみました。
コミベーカリー知寄町本店
高知市知寄町1丁目1番21号
088-882-6594
7:30~19:00
定休日:日曜日
駐車場:7台
知寄町一丁目電停を北に、うどんの「春日」がある角を曲がったところ。
春日の向かいに大きな「ぱん」の看板があります。
コミベーカリー駐車場
お店の前に駐車場があるけど、人気のコミベーカリーの駐車場はいつもいっぱい。
なんと警備員さんが常駐しているので、テキパキ誘導してくれて安心。このレンガ造りの素敵な建物まで到着すればあとは何とかなります。
コミベーカリー 店内の様子
制服がかわいらしい、ひろめ市場でも見かけますよね。
お持ち帰りのドリンクもあります、コーヒーにスムージー、夏はソフトクリームもあったらしい、今は既に終了。
PayPay対応
Twitterで指摘いただいて気づきました、コミベーカリーPayPay対応してます!
これからクリスマスケーキのを買ったりする時期だから嬉しいね。
土曜の15時過ぎに到着したので、サンドイッチ系の要冷蔵総菜パンがほとんど売り切れ。
クッキーメダル、ちょっとしたアイデアだけどこうやってカラフルなリボンで首からかけられるのは嬉しいね。作り手の人柄が感じられる。
ケーキのショーケース
昔ながらの町のお菓子屋さんという雰囲気、子どもの夢がつまってます。
チーズケーキと共にこちらも人気のアップルパイ。
コミベーカリーの看板商品 窯出しチーズケーキ
ずらりと並んでいます、あぁおいしそう。
カウンターの後ろの方には予約販売のチーズケーキも並んでいました。
チーズケーキアップ、見るからにふわふわ。フォークを刺して口に入れたい~。
以前このチーズケーキの焼きたてをいただいたことがあります。
まだほかほかの状態で、本当にふわっふわ。口に入れるとしゅわーっととろけて消えていく、あれが私が人生で食べた一番おいしいチーズケーキでした。
予約しておくと、そんな焼きたての最高においしいチーズケーキが食べられます。未体験の方はぜひ一度食べてみてください、本当においしいです。
チーズケーキ3ヵ月待ち
すごいねーあれを観ると私も食べたくなったもん、食べたことのない日本中の方が食べたくなるのも納得。
時間はかかるようですが、ぜひ食べてみてください!なお、高知にはこんなチーズケーキ専門店もありますよ、全国発送可能だそうです。
カウンターの上には中華まんもありました、コミベーカリーで作ってるのかな?ぶたまん食べてみたい。
新しくなったパンコーナー
以前はパンもケーキと同じく店員さんに言って取ってもらう形式だったのが、普通のパン屋さんのように自分で取るようになりました。
自分で取るだけじゃなくて、袋に入れるまでをやるセルフ方式。
パンの耳を売ってるのがパン屋さんの嬉しいところ。
パンコーナーなのに「からあげ」が売っている(笑)そして人気で売り切れている。
セルフ方式だけどパンはガラスケースに入っています。
買って帰ったのは
翌朝食べるパンを買おうと立ち寄ったのに、色々見たあげく買ったのは…「窯出しチーズケーキ」
やっぱり見ちゃうと食べたくなる。最近スーパーでも売ってるけどやっぱりホールの状態の魅力はすごいもんね。
窯出しチーズケーキ 350円
苺のチーズケーキ 400円
定番のチーズケーキに苺バージョンがあるとはしらなかった。パンフレットを見ると他にも抹茶、チョコなどの味もあるそうです。
ピンクのしゅわしゅわ、プレーンよりも更に柔らかい感じがしました。
コミベーカリー パンフレット
立派なパンフレットがあったのでもらってきました。クリスマスケーキのパンフレットもね。
ケーキもいろいろ載ってるけど、心惹かれたのはこの一面パンのページ。
これはまさに絵本の「からすのパン屋さん」!子どもの頃の大好きな本、何度も何度も読みました。あ~夢があるなぁ。
パンの焼きあがり時間まで載ってます。
クリスマスケーキはもちろん知ってたけど、お正月用の干支ケーキなんてのもあるんだね、これ子どもがいるお宅に手土産によさそう。
コメント