佐川の両親と越知町でランチをしました。越知といえば倉橋で担々麺が食べたいところだけど、週末の倉橋は行列がすごいのでゆっくりできそうな「かどた」に初訪問。
居食屋 かどた
高知県高岡郡越知町越知甲1737-2
0889-26-0241
11:00~14:00、17:00~21:00
定休日:木曜
場所は国道沿い、越知の観光拠点「おち駅」の向かいです。
「かどた」と書かれた黄色い看板が目印。
担々麺の倉橋はこの道を更に奥へと進み橋を渡ったところ。
「かどた」と言えば、毎年秋に行われる越知町の大イベント「コスモスまつり」に毎年出店している人気屋台です。私も何度も買いました。
かどた 駐車場
お店の向かって右手のスペースが駐車場。
線が分かりにくいけど、5・6台停められる感じ。
土曜の12時過ぎに到着、車は1台しか停まってないので混んでなさそう。
入り口にお勧めメニュー、パスタとデザートのセットとは思ったより洋食なの?
勝手なイメージで和食の定食がメインのお店かと思ってた。
かどた 店内
床、仕切り、テーブル全てきれいな木目で、ところどころにカラフルな配色。明るくて温かみのある店内です。
左手のカラフルな引き戸が個室の入り口になってます、個室が5つかな
週末はすごく混むこともあるらしいけど、この時は幸い空いてました。
個室でゆっくりできるのいいね、あとから隣の個室に予約してた3人グループが入ってきてました。
個室は店員さんを呼びにくいので、呼び出しボタンがあるの嬉しい。
かどた メニュー
最初のページには「えっ」と目を引く青色のカレー「仁淀ブルーカレー」
映画「竜とそばかすの姫」のイメージで作ったようで、青いカレーにはニンジンで作った竜が乗ってます。奇抜な見た目だけど味はおいしいらしいよ。
それと「つがにパスタ」コスモスまつりでもつがに料理たくさん売ってるもんね、おいしそうだしここでしか食べられない、最後までこれにしようか悩みました。
オムライス、カレー、エビフライにハンバーグと王道の洋食メニューが並びます。こんな感じのお店だったのね、知らんかった。
カレーのお肉はかどたの向かいにある有名なお肉屋さん「松田精肉店」の厳選された土佐あかうしが使われている。
お弁当箱に詰められたメニューも、唐揚げ、とんかつ、そして「松田精肉店」の大人気コロッケが入ったコロッケ弁当もある!
よく見るとラーメンもあるよ「土佐ジローラーメン」
こちらも人気のメニュー「トルコライス」、トルコライスとは長崎のご当地グルメでピラフ、パスタ、トンカツがワンプレートに乗った確実においしいボリュームのあるメニューです。かどたではトッピングがトンカツ、エビフライ、ハンバーグから選べるようになってます。
ロコモコ、ローストビーフ、入り口に書いてあったパスタとデザートのセットここにあった。パスタはその日のおすすめで変わるんだね。
コロッケ弁当 980円
中はトロトロの「これぞ、お肉屋さんのコロッケ!」
丸っこい俵型のコロッケは、衣がしっかりカリッとしてます、ひろめ市場の前にある「門田のコロッケ」を思い出す
この松田精肉店のコロッケは人気すぎて予約してないと入手困難、それがかどたでは確実に食べられるとは(コロッケのみの販売はしてません、と注意書きがありました)
別添えにされたソースをかけていただきます、ほんとだ中はトロッとしてる
ひき肉だけどおいしいお肉の味がします
小さく切られたトンカツも添えられてます、ご飯の盛りがなかなかいい
色鮮やかなサラダ、写真撮ってないけどお味噌汁がとってもいいお味でした。出汁がしっかり、おいしいお味噌使ってる
ローストビーフめし 1480円
「肉が食べたい」と言う父親にはローストビーフがたっぷり乗ったこちら、ご飯も肉も山盛りでボリュームあります。
ローストビーフのソースを回しかけていただきます。
生ビール 550円
コロナで飲み会が全然無くなったため生ビールが飲みたくて仕方ない父親、ランチだろうが飲みます。
だんなさんもお付き合い。
オムラバーグ 1180円
かどた特製デミグラスソースがかかったオムライスに、ジューシーハンバーグ160gをトッピング
ハンバーグなかなか迫力あります
オムライスカレー 1000円
とろとろオムライスにとろとろ牛すじカレー
オムライスの中はケチャップのチキンライス、その上にモッツァレラチーズが乗っていてとろーッと伸びます。
カレーは松田精肉店の土佐あかうしの牛筋をじっくり煮込んだもの、とろっと溶け込んでます。辛みは全く無く、小さなお子様でも食べられそうなカレー。
初めて行った「かどた」のランチは、地元食材をたくさん使った洋食屋さん。夜は宴会もOKの居酒屋さんになるらしい。次ぎ来たら「つがにパスタ」食べよう。
ちなみに、食べ終わって向かいの松田精肉店にコロッケを買いに行ったら既に売り切れ(まだ12:25よ)どうやら予約で売り切れたみたいで、持ち帰り用に袋に入ったコロッケがたくさんスタンバイしてました。30個とか皆さん大量に買うようであっという間に売り切れます。
コメント