高知県西部の宿毛市を訪れた際、宿毛グルメって何かしらと考えて、菱田ベーカリーの羊羹パンを思いついた。
高知県のご当地パンとして全国ネットのテレビでも何度も紹介されたり、全国のパンイベントで販売されたりしてすっかり有名になったパンです。
せっかく宿毛に来たんだから本店の菱田ベーカリーで買ってみようと向かいました。
菱田ベーカリー
高知県宿毛市和田340-1
0880-62-0278
宿毛の人気ラーメン店「二宮金次郎」でランチのあと向かいました。近いのよね

菱田ベーカリーとは
昭和26年に創業した宿毛市民に愛されるパン屋さん。今年2023年で72年目、戦後の物のない時代から地域の人々にパンを届けていたそうです。
宿毛市内の学校給食や学校の購買でも販売しているそうなので、宿毛市民で菱田ベーカリーのパンを食べたことない人はいないくらいの地域密着パン屋さん。
キャッチコピーは「記憶に残るパン」どこか懐かしくて、いつ食べてもおいしかった思い出が蘇ってくるような、そんなパンです。
看板商品である羊羹パンが近年のパンブームで高知のご当地パンとして全国に知られるようになりましたよね。オンラインショップでも購入できます。
菱田ベーカリー 工場
宿毛和田ICからすぐ近くです、あっ看板が見えた。
工場の端にお店があるみたい、行ってみよう
さて、宿毛市の皆さまは知ってますよね?
菱田ベーカリーの工場にショップは無い!
えっこの赤い屋根のとこショップじゃないの?と思うよね、私もそう思ってそーっとドアを開けてみたら、パンは全く並んでおらず、奥の方にいた方に声をかけてみました

ここでは売ってないんです、何か欲しいパンがあったら言ってもらって工場にあったら持ってくることはできますが・・
そうだったのか、知らずにすいませんお仕事中おじゃましました。
そうか、ショップ無いんだ残念。と帰ろうとして工場前に置かれたパンに気づく
パンの良心市
えっ?!これどれでも100円てこと?アウトレット的なものなのかしら。食パンがいっぱいある
買おうか悩んだけど今晩は宿毛泊なので食パン・・また今度にしよう。
今夜は宿毛でキャンプ泊なのです、バーベキューの食材買い出しにスーパーに行ったときにパンコーナーを見てみました、地元なので菱田ベーカリーのパンがたくさん並んでるはず。
やっぱりたくさんありました、人気のパンは売り切れてるみたい、菱田ベーカリーといえば羊羹パンが有名ですが、残り1個になってました。
ラスクは通常甘いものだけど、ガーリックラスクってどんな味なんだろう?ガーリックフランスみたいな感じかな
菱田ベーカリーはクラシカルなラベルデザインがいいよね、逆にオシャレでおいしそう。
関係ないけど、愛媛銘菓の母恵夢(ポエム)の期間限定がたくさん売ってる、やっぱり愛媛近いからかしら、高知市内でも売ってるのかな?
翌朝食べようと「ヤキリンゴ」パンを買いました。これもパッケージがかわいい
バック赤ってめちゃかぶってるやんね。
今度、宿毛に行った際には帰りに寄ってパンの良心市をのぞいてみようと思います。
コメント