南国市商工会が3年位前からやってるイベント「南国グルメ はしごでGO!」
今年はこれに乗じて、普段気になってるけどなんか行きにくいお店に行ってみようと思いまっす♪
南国グルメ はしごでGO!
チケットは5枚ワンセットで4,000円、居酒屋だったらお酒1杯と料理1品。
ドリンクとフードは店によって内容は変わります。また、ランチで使える店やスイーツ店も今年から追加されていて、よりいろんな方が参加できますね。
私の好きな「ハチヤカレー」「もち処黒岩」「シャンクレール」も参加してます。



参加店舗一覧
各店がどんな料理を出してくれるか、写真付きで紹介されてます。
南国のサニーアクシスでチケットを買ってきて、どの店に行こうか吟味を重ね3店を決定。
チケットは分け合うこともできるので、2人で1冊を使おうと思います。
まず最初に訪れたのは、前々から気になっていた居酒屋「さかえ」
はしごでGOの紹介文
おばんざいをメインとしたお店です。お子さま連れも大歓迎です。料理:付き出し3種盛り
ドリンク:生ビール中ジョッキ・焼酎などより一杯
酒処 さかえ
高知県南国市後免町2-8-3
088-864-3972
17:00~22:00
定休日: 日曜・祝日
JR後免駅の南の住宅街の中に、ぽつんと灯る赤い看板と提灯。
ホントに住宅街なので、明るい街灯も無く周りにお店も無いので「さかえ」の灯りはよく目立って気になっていました。

でも常連さんばっかりで、私たち入ったら浮くんじゃないかなぁ。
そう思って入って行けなかったお店に、はしごでGOの力を借りて初潜入!
金曜日19時前、恐る恐る引き戸を開けると既にカウンターは満席。
座敷席に着席しました。
カウンター席が7席くらい、座敷2卓あって、更に奥に個室がありました。こんなに広いお店とは知らなかった。
しかも、絵が飾ってあったりきれいな店内、丁寧に掃除がされていてとても清潔。外観からかなり古いお店かなと勝手に想像してたけど全然違ってた。
なんとフリーWi-Fiまで完備されている!(感動
はしごでGOのチケットを渡してドリンクを注文、ビールと柚子チューハイ。
ベテランっぽいおばちゃんが接客してくれる、出てくるのがめっちゃ早い。
さかえ メニュー
食べ物メニューがカウンター上に書かれている、だが値段が無くてドキドキする。卓上にもメニューがあったはずだけど、緊張のためか撮り忘れている。
しかし、このカウンターの雰囲気とっても素敵。ドラマに出てきそうないい味出してる居酒屋さん。
よく見ると謎なメニューがある「ホルモンあげ」「けとばし」?
さかえ名物の「シャモライス」も食べたいなー、なんと「ナポリタン」と「そうめんチャンプル」という魅力的なメニューもある。
はしごでGOのセット料理
付き出し3種盛り

かわいらしい、田舎寿司!
リュウキュウとミョウガの田舎寿司
小さくてカラフルでかわいいな~。
チャーテと豚肉の煮物
チャーテ食べるの久しぶり。
ポテトサラダ
さて、追加注文しちゃいましょうか。今日は、はしごせずに「さかえ」でやり切ろうと思います。
砂肝唐揚げ
唐揚げというか、素揚げのような感じ。サクッサクッと食感がいい。
ホルモンあげ
丸腸とかのホルモンを揚げてあるのかな??外の看板にも書いてあったので、まさに看板商品と思われる。
サクッと食べると「あれ?肉じゃないよね?」中身が何か?食べてびっくりというのがお店の狙いのようなので、ナイショにしときます、食べてみてね。
タコ刺身
「何かお魚ありますか?」と聞いてみると「お刺身だったら、カツオ、サバ、タコできますよ」とのことで、タコをもらいました。
でっかいタコ、そして盛りのいい刺身。でも値段はわかりません(笑)
初めて行った「さかえ」は想像以上に居心地のいい、素敵な居酒屋でした。
次々と常連さんが晩ごはん代わりに食べ飲みしに来る、地元に愛されるお店。お店の人とお客さんが親し気にお話ししているのを見ると、ホントにドラマみたいだなってちょっと憧れました。
値段が不明のものもあったけど、飲み物も追加して支払ったお金は3500円くらいでした。帰り際にはカウンターの中からおかみさんが出てきて声をかけてくれるし、店員さんみんな優しくアットホームでまた来たくなるお店。
シャモライスとナポリタンは絶対食べたいので、確実にまた来ます。カウンターの上にずらりと置かれたおばんざいも気になる~。
今週末に「はしごでGO!」の続き、決めてるあと2つのお店に行ってきます!

再訪してシャモライス食べました
気になっていたシシャモライスを食べるために、また行ってきました。
金曜の19時すぎだったけど、この日はまだ他のお客さんはおらず、2人でカウンターの端っこに座りました。
いつもの生ビールとハイボール。
まずはカウンターに大皿で並べられた、おばんざいから3品をチョイス。
きゅうりとちくわ、かにかまが入ったサラダ。
スジ煮込み、チンゲン菜と肉団子
スジ肉は1個が大きい、食べ応えあり。
チンゲン菜と肉団子は甘みがある優しい味、親戚のおばちゃんが作ってくれた肉団子を思い出す。
おばんざいどれも盛りがいい、ただ値段は不明。合計からの予想では1品400円くらい。
シャモライス
「おお~」と思わず声が出る、ぱっと見オムライス。
取り分ける大きなスプーンが添えらえます。
かなり大きいです、スプーン大でぱっかりと半分に割る。
中は茶色いご飯、ケチャップで炒めたチキンライスではありません。ごま油で炒めてしょう油で味付けしたシャモご飯。
歯ごたえのいいシャモがゴロゴロ入ってます、ニンジンなど細かく刻まれた野菜も色々入ってるみたい。
口に入れるとごま油のいい香りがします、おいしい!
飲み物2杯ずつ飲んでお会計は4000円くらいだったので、シャモライスは800円くらいかな。
盛りのいいおばんざいと大きなシャモライスでお腹いっぱい。さかえは値段を書いてないメニューもあるけど、心配しなくても大丈夫な良心的なお店。
私たちが食べてる途中から常連さんがファミリーで来てました。「はしごでGo」の時も思ったけど、小さいお子様づれのファミリーがよく来ていて、お子様もお店のみんなにかわいがってもらってるアットホームな空気があふれてました。
やっぱり「さかえ」いいお店です、あとナポリタンも食べたい。
2020年7月のさかえ
久しぶりの外飲みです。また2人でカウンターに座りました、本日もさかえは小学生を含む常連さんでにぎわってます。
かんぱーい、生ビールとゆずチューハイ。
今日もショーケースにはおいしそうなお魚、そしてでっかいタコ。
スジ煮込み
本日のおばんざいに並んでたからまた頼んじゃった。
盛りが良くておいしい、あったらやっぱり食べたくなるよね。
鶏から揚げ
定番メニューです。カリッとして味がしっかり、お酒に合うから揚げ。
ゴーヤチャンプルー
オムライス
今夜はあえてのオムライス!
さかえの名物「シャモライス」は2回食べたので、オムライスはどうなんだろうと頼んでみました。
シャモライスよりかかってるケチャップが少な目、それはおそらく中身がケチャップライスだから。
しょうゆ味の茶色いシャモライスと違い、鶏肉が入った赤いケチャップライス。
オムライスも、もちろんおいしいけれど「さかえ」に来たらやっぱり「シャモライス」やなって思いました。
あー見てたらシャモライス食べたくなってきたよ。
コメント