楽天モバイルが1年間無料で使えるキャンペーン、申し込み殺到で怒涛のように最終日の4月7日を迎えましたね。
私はどうにか期間内に楽天モバイルの開通と楽天のスマホ「Rakuten Hand」を手に入れることができました。接続状況のレポートがすっかり遅くなってすみません、また新しいキャンペーンも始まったのでよかったら参考にしてください。
申し込む手順、高知にショップはあるの?などはこちら見てね。
Rakuten Handが届いた
品切れで申し込めなかったRakuten Handが販売復活した3/12に速攻で申し込んだ私。
でも届くのは遅くなるよねって思ってたけど、結構すぐ3/16に届きました。
しっかりした箱に入っております、スマホの箱って立派すぎて捨てにくいよね。
だんなさんのiPhoneの歴代の箱はCDケースにちょうどいいので使っております。
やったー、初のレンズ2個だわ。思ったより小さくてかっこいい。
厚みはまぁまぁあるけど、軽い。
楽天オリジナルスマホは、大・中・小と3種類あります。「Rakuten BIG」・「Rakuten Hand」・「Rakuten Mini」
このRakuten Handが中くらいなのでミニは本当に小さいんだろうな。セカンド携帯としてスマホ決済やポイントカード代わりに使うのに便利そう。
楽天モバイルで販売しているスマホのスペック詳細はこちらどうぞ。
これみて設定してねって本がちゃんと添付されているのに、とりあえず電源入れて触りたくなるよね。
今どきのスマホって初期設定もとっても親切にできてるから、トリセツ見なくてもサクサクできちゃった。今回は番号を引き継ぐ乗り換え(MNP)じゃなかったし簡単でした。
楽天モバイルを高知で接続
さて、気になるのは接続品質。
通信可能なエリアは楽天のサイトで確認できます。「楽天回線」で接続できるエリアは、高知市を中心に南国市、香美市、香南市と広がりつつあります。
「楽天回線」のエリアに入っていなくても「パートナー回線」のエリアに入っていれば「au」での接続が可能です。
パートナー回線(au)速度
接続状況は「my 楽天モバイル」というオリジナルアプリで確認できます。
私の住まいは楽天回線がきていないエリアなので「パートナー回線エリア接続中」と表示されます。
接続速度もこのアプリで確認できます、今測定してみました。
ちなみにWebの速度測定サイトでも測定してみたところ、12Mbpsとまぁ同じようなもんでしょうか。特にストレスなく使えます、YouTubeもスムーズに再生可能。
楽天回線 速度
高知市の街中に行ったので楽天回線に接続できてるのか確認、ネットの噂ではパートナー回線から楽天回線への切り替えが自動でされないので手動変更が必要とのことでした。
あ!自動的に楽天回線になってるやん。
速度測定してみましょう。
ん?そこまで速度出てないな・・・。
Twitterで同じく高知で楽天モバイル使ってる人が「50M超えました」ってコメントくれたので、場所によるのか?時間帯?
楽天モバイルの平均速度(下り)が50Mくらいという記事も目にしたので、高知でも楽天回線エリアで時間帯によってはそのくらい出るんだと思います。今度また街中行った時に試してみようと思います。
どちらにしろ、スマホゲームとかしないしYouTubeがサクサク見えれば十分な私はこれで問題ないです。なんてったって1年間無料だもんね~嬉しい。
楽天モバイルのキャンペーン
1年間無料で使えるという太っ腹なキャンペーンは終わってしまいましたが、現在は3か月無料のキャンペーンが行われています。
楽天モバイルで販売しているスマホなら最大25,000円分ポイントバックされるキャンペーンは現在もやっています。
楽天ひかりも開通
楽天モバイルと楽天ひかり(家の光ネット回線)を同時に申し込むと、両方1年間無料で使えますという更にすごいキャンペーンも展開されてましたよね。
この際なので光回線も楽天に乗り換えました、ドコモ光→楽天ひかり。
こっちに関しては接続品質とか特に何も心配しておらず、ルーターの設定変更スムーズにできるかなくらいを気にしてました。ところが・・こっちがちょっと問題ありでした。
楽天ひかりの接続速度
Webの速度測定サイトの結果がこちら、集合住宅で午前中に測定しました。
ネットを使う分には支障ないけど、テレビをWi-Fi接続してYouTubeやTVerを観てるんですが、TVerがあきらかに遅くなった・・・。
読み込み自体に時間がかかるし、時々止まることがある。嘘でしょ、そんなことある??と最近TVerヘビーユーザーの私はショック愕然。
私が使っている無線ルーターは7年前に購入したバッファロー製、でもIPv6は対応してた。でもなー古いしやっぱスペックかなー。いやでもドコモ光で接続してた時は快適に使えてたんだから、そこは気にしなくてもいいのかなー。
ドコモ光の時、速度測定しとけばよかった・・測定サイトの高知県の光接続のランキング見てみるとドコモ光は2位で300Mbpsくらい出るらしい、私もそんなに出てたのかな?
できる改善をしようとNTTの終端装置とルーターを電源完全に切って再起動したら、TVerはだいぶ改善されて停まることはほとんど無くなったけど、やっぱり読み込みは遅いな。
測定サイトの高知県で楽天ひかりを使っている人の平均値は200Mbpsくらい出てるので、私の環境が悪すぎるんだろうな・・有線にできればいいけど構造的に無理なのが残念。
まぁ月々4500円かかってた光接続がとりあえず1年間無料っていうだけで50,000円以上の節約になったんだし良しとしよう。
楽天モバイルより楽天ひかりは自分の環境に左右されるので、集合住宅に住んでてPCやテレビ、タブレットなど接続機器が多くて高速が必要な方は注意、というか覚悟が必要かもです。
なお、楽天モバイルと同時に申し込んだら楽天ひかりが1年無料というキャンペーンは継続中、今のところ終了は決まってません。
コメント