じわじわ暑くなってきて、梅雨も始まりじめじめする。そんなちょっといやーな時期だけど、私の大好きなトウモロコシの収穫が始まりました。
近年高知では有名なトウモロコシスポットがあります。いの町「きび街道」と南国市「農園けんぴ」。


どちらもトウモロコシ畑直結で、その日の朝収穫したばかりの新鮮なトウモロコシを売ってます
いの町のキビ街道では、採れたてをその場でゆがいた、ゆできびと生トウモロコシを売っていて、南国農園ケンピでは何種類かのトウモロコシが生で売られています
農園けんぴ
高知県南国市東崎97
090-6884-0847 FAX:088-813-0352
9:00~
日曜の11時、雨だしあまり人は来ていないかもと思って行ってみた
なんて、甘かった、激甘でした。駐車場に入ろうとする車がずらりと列をなし動かない・・・
前はさっと路駐して買ってる人も多かったけど、お客さんが増えるに従いそれはとてもできない状況になってるようで、駐車場案内のふだが立ってました
車をだんなさんに任せて、一足先に私は売り場に向かいます
以前はこちらのストライプの建物が直売場になってたけど、今はこちらは事前に電話予約した人が受け取る場所になってます
新しい直売所
予約なしで購入する用の直売場所が新たに建っている
すごい勢いでお客さんが増えてるんだね、来年来たら更に立派なお店ができてたりして
そろそろ私の順番、何本買おうかな、無くなったりはしないよね?と、ぴょこぴょこ前の様子をのぞきながら待ってます
小学生くらいのお子さんもお手伝いしてました。お父さんたちが皮をむいたトウモロコシをせっせと直売所に運んでました。どんどん売れていくから忙しいね
大量に買う人がいるとすぐに無くなっちゃうから、少し購入制限がありました。うん、ありがたい
トウモロコシ価格表(2020年)
黄色 皮付き2L 180円
袋入り 3本セット(大きさにより値段まちまち)
4Lはホントに大きくて立派。人気があるのは少し小さ目でお得パックになっている袋入り
去年は衝撃的に甘い真っ白なトウモロコシを買ったけど、今日は白の収穫は無かったみたい
袋入りがどんどん売れていて私の順番の時は残り2袋、よかった買えた
2Lを1本と袋入り1つ買いました
帰ってさっそく塩ゆで。「私の晩ごはんはトウモロコシ」と宣言して3本ぺろり
皮が薄くて甘い果汁たっぷり

あーおいしい、いい季節やなぁ
このトウモロコシなら果てしなく食べられそう
そういえば、帰りにトウモロコシの良心市が道沿いにあったので覗いてみたけど、売り切れでした
農園けんぴさんだけじゃなく、南国市にトウモロコシ畑がどんどん広がっている気がする
南国市各所の直売所ではこの時期甘くて新鮮なトウモロコシがたくさん並んでます。私は「なの市」がお気に入りです、農園けんぴさんが売り切れだったらこちらも覗いてみてください。

2024年 農園ケンピ
年々採れたてトウモロコシ人気が高まって、農園ケンピの行列も長くなっているようです
今回も雨の日曜日にやってきました、朝8:30到着さすがにそんなに・・えっ
農園ケンピの販売開始は9時、オープン30分前で30人近くの行列ができている!想像よりすごかった
手前の駐車場は既に満車、奥へと誘導されます
↓この見えているところも満車になったら、元ホースパーク(2022年に閉業)の方にも停められるようになってます
皮付きトウモロコシ(数量制限なし)※数に限りあり
袋入り(1家族3袋まで)
1家族としているのがポイントよね
とりあえず車は停めたものの、30分待って更に30人分待つかを考える
そしてくじけて「なの市」に行く(笑)
なの市は8:00からやっていて、こちらでも朝どれトウモロコシが販売されています
農園ケンピほと種類が豊富じゃないし、甘さは負けるけどこれでも十分おいしい
「ちよひめ」という小ぶりな桃も買いました、極早生の品種でシャキッとした歯ごたえで甘くておいしいです

今度平日に行けるタイミングでまた農園ケンピ行ってみようと思います
平日の農園けんぴ
金曜日の朝に来てみました、さすがに空いてるよね
9時ちょうどに到着すると10人ほどが並んでいる状態、これならそれほど待たずに買えそうです
なんと、各種電子決済に対応されています
この日は赤と白のトウモロコシだけで、黄色が無し
B品は袋にまとめられていて、どれも500円、皮つきの立派なものはサイズごとに値段が違い、1本ずつ購入できます
B品を赤と白1袋ずつ買いました
赤いトウモロコシなんて初めて見たキレイだな~、昔ながらのモチキビは赤いのあるけどスイートコーンだもんね
調べたら、奈良で開発された「大和ルージュ」という日本初の赤いスイートコーンでした

大和ルージュでトウモロコシご飯を作るとお赤飯のようにほんのり赤くきれいに染まるんだって
赤は身が少し小さめで優しい甘さ、赤い色素はポリフェノールの一種アントシアニンなので、普通のトウモロコシにはない栄養分が摂取できます、ブルーベリーと同じく目にいいのね嬉しい
白い方は、めちゃくちゃ甘い!これはもうスイーツです
今年の直売店は7月10日で終了だそうです、そうかトウモロコシも終わりの季節なのね
最後に定番の黄色いトウモロコシも食べたいな
コメント