私の愛車はCDが1枚しか入りません。最初はそれで充分って思ってたけど、入れ替えるのめんどくさいし、最近CD買わないのよね。
ということで、車の中で音楽を聴く他の方法を考えてみました。
車で音楽を聴く
Apple MusicやLINE MUSICなどの、サブスクリプションの音楽サービスが色々あるから、スマホでそのまま再生って方も多いのではないでしょうか。
でもな、音楽保存でスマホのストレージ容量がどんどん減るのは嫌だし、オンライン状態だと通信料が発生する、スマホの電池が減るのも嫌。
これをやるならスマホは使い放題のプランで、予備バッテリーを持ち歩く必要があるよね。私はOCNモバイルの1GB/月、700円のコースなのでそんな贅沢使いはできません。
じゃあ音楽専用端末として、ポータブルオーディオプレーヤーを買えばいいのでは?アイポッドとかウォークマンみたいなのね。
そんな事を考えていたある日、たまたま行った100円ショップでちっちゃくてかわいいスピーカーを発見。
なにこれかわいい
DAISOのBluetoothスピーカー
買っちゃいました、さすがに100円ではないけれど700円のBluetoothスピーカー。
商品サイズ:6.3cm×7cm×11.5cm
・USB充電コード付き
・micro SDカードスロット
・通信:Bluetooth5.0
レトロなラジオっぽいデザインで、色は3色。白・青・ピンク。
昨年新発売されたもので、私が買ったときは3色そろってたけど、都会では入手困難なほど人気らしい。ほんとだ、転売サイトで高値で売られてる・・。
ダイソーのサイト見てみたら「在庫なし」でした。(てかダイソーのオンラインショップとか初めて見た)
100均商品だとUSBケーブルは別売りって場合があるけど、このスピーカーにはちゃんと付属してました。
再生時間:4.5時間(最大音量で)
作動範囲:10m
3時間で満タン充電されて、4.5時間使えます。音量最大にしないし、5時間以上使えると思う。
早速使ってみたところ、小さいボディでなかなかの大音量。少しこもった感じの音にはなるけど、それもホントのレトロラジオみたいで味があっていい。
Bluetoothとか分からんもん
とおっしゃるアナタ、設定はほんとに簡単です。これでどこでも音楽が聴けるようになりました、これ持ってお花見行こうっと。
なんかね、性能うんぬんより、かわいくて楽しくて気分があがるね。最近の買ってよかったものナンバーワンです。
音楽はどうやって入手?
はい、ところで音楽はどうやって入手するのか。
CDレンタルしてパソコンに落として、SDカードに入れてスピーカーのスロットに差し込むかと考えたけど、最近買い替えたパソコンにはCDドライブが無い。
この際、外付けドライブ買おうかと思ったけど使う機会無いしな~(あれそういえばOS入れなおしたい時どうするんだろう?まぁどうにかなるか・・)
Amazonプライム
という事で、これを機に前から気にはなっていた「Amazonプライム」に入ってやることにしました(なんで上から?)
Amazon注文するたびに「プライム会員なら早く届くよ、試してみない?」と誘惑してくるのを拒否し続けておりましたが、初めてちゃんと内容見てみたところ、月々500円で(年払いなら約400円)いろいろなサービスが受けられる。
・特典対象の映画やTV番組が見放題
・200万曲の対象楽曲が聴き放題
・写真を保存し放題
・タイムセールに30分早くアクセス
・フレッシュな食材を最短約2時間でお届け[エリア限定]
・対象のKindle本・マンガ・雑誌が読み放題
とりあえず30日間無料体験してみよう。
Amazonプライムでは音楽をダウンロードしてオフライン再生が可能なので、AmazonMusicアプリをスマホに入れて、家のWi-Fiでダウンロードしとけば再生するのに通信料は発生しないもんね。
スマホの容量圧迫する問題は、マイクロSDカードをスマホに入れてそこに保存することにしました。(AmazonMusicアプリで保存先をSDカードにできます)
ゲオのSDカードめっちゃ安いの。32GBで767円よ(音楽なら約8000曲入るって、そんなにいらんけど)
そうして、毎日の通勤でお気に入りの音楽を流しながら快適ドライブを楽しんでおります。
先日、車検で来た代車がCDどころかラジオも付いてなかったので、このスピーカーちゃんが活躍しました。
あと、ガソリン入れる時にエンジン切っても音楽が途切れないのがいいね。
コメント