乗り換え先決めました!あれこれ悩んだけど、月々ずっと1,600円のOCNモバイルONEに決定。Wi-Fiスポットが全国86000と多いのも魅力。
まずは先に契約更新時期のソフトバンクから手続きを始めます。
ソフトバンクからOCNモバイルONEに乗り換えるにあたり、まず何をすべきか?
キャリアメール(ソフトバンクの携帯メール)が使えなくなる準備
大手キャリアから乗り換える際に一番分かりやすい注意点は「ソフトバンクが提供するキャリアメールが利用できなくなる」ということだと思います。
以前は携帯メールが使えなくなるというのはかなりの痛手だったけど、今はLINEやSNSのメッセンジャーなどでやり取りすることが普通になって、携帯メールって本当に使わなくなりました。
私も今、携帯メールでやりとりしてるのは実家の両親くらいだなぁ。
だんなさんにも確認したところ、プライベートでは全然使ってない。ただ「職場の非常時の連絡網に使ってる」これ重要やん!
会社勤めをされている方はけっこうあるんじゃないでしょうか、会社に申告する非常時の連絡網用メールアドレス。これってLINEやメッセンジャーではだめな上に、リアルタイムで届いたのが分かる必要がある。
まず必要な対策はコレやな。
だんなさんのiPhoneで今までの携帯メールと同じように使えるフリーメールを設定しなきゃ。調べたところ、簡単に設定できるみたい。
まずはフリーメールのアカウントを作る、Gmailにしようかと思ったけど、私がhotmailをメインで使ってるので同じにしとこうか。これはパソコンでサクッとhotmailアカウント作成(hotmailはマイクロソフトが提供している無料のWebメールサービスです)
iPhoneにフリーメールのアカウントを設定
会社に連絡網をhotmailアドレスに変更してもらって、完了。あとはお店のダイレクトメールにいくつか登録しているので、引き続き受け取りたいものがある場合はそちらも変更やね。
SIMロック解除
ソフトバンクで買ったiPhoneもSIMロック解除をすればOCNモバイルONEで使えます。
《OCN モバイル ONEは もちろんiPhoneでも使えます!》

動作確認済端末一覧で再確認、ソフトバンクのSIMロック解除済みiPhone 6s使えます。設定方法もOCNサイトにあり。
SIMロック解除の手続きはMy Softbank(パソコン、スマホどちらからもアクセスOK)でサクッとできますが、その際にIMEI番号(製造番号)を入力するところがあるので、あらかじめ確認しておきましょう。
なお、ソフトバンクのショップに行って「SIMロック解除してください」と言うと3,000円かかるのでご注意、簡単だから自分でやっちゃいましょう。
IMEI番号確認手順
iPhone画面「設定」 → 「一般」 → 「情報」の下の方に35から始まる15桁のIMEI番号があるのでメモする。
My SoftBankへのログインはここをクリック
ログインして「契約・オプション管理」→「SIMロック解除対象機種の手続き」→IMEIを入力「次へ」→「解除手続きをする」で完了
これであなたのスマホはどこのSIMでも使えるようになります。
なお、この手続きをしたからといってソフトバンクで使えなくなるわけではないので、他社に乗り換えると決めたら今すぐにでも手続してOKです。
そもそも「SIMロック」ってなに?
携帯ってiPhoneはAppleというようにNECや富士通や色んな会社が作ってますよね。そして携帯電話大手キャリア(ソフトバンク、ドコモ、au)を利用している場合、ほとんどの人が各キャリアで携帯本体を買って、通信契約もしている。
うちのだんなさんはAppleが作ったiPhoneをソフトバンクと通信契約して使ってます。他にもAppleが作ったiPhoneをドコモと契約して使ってる人、auと契約して使ってる人います。
通信契約をするとその携帯会社のSIMカードがもらえて利用できるようになるんだから、本来ならSIMカードを差し替えるだけでAppleのiPhoneが使えるはず。でもそれだとサクサク乗り換えられて携帯会社は困ってしまう、「うちのSIMしか使えないように携帯電話に細工をしてしまおう」というのがSIMロックです。
なんかこうやって書くと悪徳代官みたいやな。実際あくどいですよね、本来使えるものをわざわざ使えないようにするって。
そこで2015年に政府が「SIMロック解除義務化」しました。利用者に「SIMロック解除して」と言われたらしなければいけなくなったのです。
だから2015年以降の機種はSIMロック解除できて、それ以前はできないんですね。
MNP予約番号をもらう
新しい通信会社との契約の際に、今使っているキャリアに発行してもらったMNP予約番号を伝える必要があります。今回の場合、ソフトバンクからMNP予約番号をもらって、OCNモバイルONEにそのMNP予約番号を伝えます。
引っ越しの際に市役所でする転出・転入の手続きと同じ感じ。
ソフトバンクでMNP予約番号をもらうには、「ソフトバンクに電話する」か「ソフトバンクのショップに行く」、そりゃ電話だよね。
注意点はMNP予約番号の有効期限は発行から15日間。あまりにも先走って早くもらいすぎてもだめなのね。
あと、MNP転出手数料として、ソフトバンクに3,000円支払います。これは電話でも店頭に行っても同じく3,000円。
ソフトバンクMNP予約受付窓口
ソフトバンク携帯電話から「*5533」(通話料無料)
一般電話から「0800-100-5533」(通話料無料)
受付時間9:00〜20:00
なお、MNPで乗り換える場合、今までと新しいところ同じ名義で契約しなきゃいけません。
ソフトバンクの契約者名と新しく契約するOCNモバイルONEは同じ契約者名である必要があります。
次のところは別の名義にしたい、例えば「今までお父さんの名義で契約してたけど、格安スマホは自分の名前で契約してお金も自分で払うよ!」と成長したお子様がゆってくれた場合、まずはソフトバンクで名義変更の手続きをしてからMNP予約番号をもらってください。これを機にお子様名義のクレジットカードも作れば支払いもクレジットでできますね、支払は本人名義のクレジットカードのみってところがけっこうあるから、どの格安スマホにするかの選択肢が広がります。
SIMカードを買おう
手続きができたらすぐに使えるようにOCNモバイルONE対応のSIMカードを購入しておきましょう。どこで買う?
・ショッピングサイトから購入
・即日受渡カウンターにて購入
どこで買ってもモノは同じです。高知だと即日受渡カウンターが無いので、2択。どこでもいいけどAmazonで買ったらポイントも貯まるからAmazonに決定。
SIMカードは利用するスマホ機種によって種類が違うので、自分のスマホに適合するSIMカードの種類を確認しましょう。

ここで自分の使う機種を検索すると、動作確認情報と共に対応のSIMサイズがわかります。
iPhone6sはnanoSIMでした。さて、これをAmazonで購入
【最大10,000円Amazonギフト券付 Amazon.co.jp限定】OCN モバイル ONE エントリーパッケージ 音声/SMS/データ共用 (ナノ/マイクロ/標準) 4959887001357
Amazonギフト券付き?→パッケージ購入後3か月以内に新規申し込み手続きを完了すると自動的に特典応募
こんなオマケが付いているのか!絶対にAmazonで買った方がお得やん~
気になったのは「エントリーパッケージ」という言葉、どういう意味??
説明をよく読んでわかりました。なんと、この商品を買ってもSIMカードは届かない!
届くのは手続き方法の説明とアクティベートコードが書かれたパッケージ、ここに書かれている通りにOCNモバイルONEの専用サイトでアクティベートコードを入力したり本人確認書類をアップロードすることによって、後日SIMカードが郵送されてきます。
SIMカードはあらかじめ準備、というものではなく、これも一連のMNPによる乗り換えの作業の中で順番にやらなきゃいけないものなのね・・・。
MNP予約番号は有効期限が15日間だけど、OCNモバイルONEでは契約申し込みの際に有効期限が12日以上残っていなきゃいけない。猶予期間はたったの3日!
締切がタイトで緊張するな・・・。
まずはAmazonでSIMカードのエントリーパッケージの申込みだ!
まとめ
今の時点ですべきことは
・SIMロック解除
・AmazonにSIMカード注文
→SIMカードのエントリーパッケージが届いたら
・ソフトバンクでMNP予約番号取得
・OCNモバイルONEのサイトで契約申し込み
→SIMカードが届いたらMNP開通の申込み
ふと疑問、OCNモバイルONEの契約申し込みをした時点でスマホが使えなくなるんじゃないの?!
OCNモバイルONEのサイトに答えがありました。
(質問)番号ポータビリティ(MNP)でOCN モバイル ONEに乗り換えた場合、利用できない期間は発生するのか。
(回答)ご利用できない期間はございません。OCN モバイル ONEの音声対応SIMカードが届き、お客さまが開通手続きをした時点で、それまでご利用されていた携帯電話がご利用できなくなります。
契約した時点じゃなくて、SIMカード刺して開通した時点で使えなくなるんだね。一安心。
では、OCNモバイルONE側の手続きを始めていきます!
コメント