子ども達は夏休みと言う超大型連休ですが、大人もお盆休みで少しお休みの方が増えるのではないでしょうか。
そんな貴重なお休み、何して過ごしましょう?高知のイベントを調べてみたので参考にしてね。
- 《四万十町》窪川まつり花火大会
- 《馬路村》ごっくん・お山の夏祭り
- 《安田町》安田(あんた)の夢まつり
- 《中土佐町》道の駅なかとさ ゆかた祭
- 《黒潮町》幡多・マーケット「海辺の日曜市」
- 《中土佐町》ほのぼの大野見夏祭り
- 《四万十町》第44回 四万十川まつり
- 《香美市》第58回奥物部湖湖水祭
- 《高知市》サンクトペテルブルグ国立舞台サーカス
- 《香南市》香南市手結盆踊り&花火大会
- 《黒潮町》シーサイドギャラリー2018・夏
- 《いの町》第33回吉野川源流本川まつり
- 《田野町》みんなの夏まつり
- 《津野町》第14回津野町夏まつり
- 《檮原町》第51回 梼原町高原まつり
- 《高知市》第65回よさこい祭り
- 《香南市》アクトランド ハイパー夏祭り
- 《四万十町》海洋堂ホビー館
- 《四万十町》道の駅四万十とおわ とおわ食堂バイキング
《四万十町》窪川まつり花火大会
20:00~ 約2500発
四万十町大井野 ラジオ塔周辺
駐車場:旧役場跡地、四万十町役場
問合せ先:窪川まつり実行委員会 0880-22-0465
海や川の花火大会が多いなか、山の花火大会です。花火に照らされて山の稜線や田園風景が見えるんだって。
チャリティビアガーデンも開催だそうなので、ジョッキ片手に花火鑑賞ですね。
《馬路村》ごっくん・お山の夏祭り
10:00~16:00
安芸郡馬路村馬路3564-1 馬路温泉周辺
問合せ先:馬路村役場産業建設課 0887-44-2336
川床ランチ、木工体験、アロマクラフト体験など楽しそうな体験イベントがあり、安田川に天然プールを作って思いっきり川遊びできる。
キャンプで泊まりでゆっくり楽しむ人も多いみたい、馬路温泉もあるしね。
《安田町》安田(あんた)の夢まつり
17:00~20:00
安芸郡安田町安田
問合せ先:安田の夢プラン推進会 0887-38-6713
食べ物屋台が色々出るみたいです、もちろん日本一おいしいと言われる安田川の鮎の塩焼も。
鮎釣り体験もできるって。
《中土佐町》道の駅なかとさ ゆかた祭
12:00-21:00
高岡郡中土佐町久礼8645-2
問合せ先:道の駅なかとさ 0889-59-9090
美味しいお魚や苺スイーツで年中賑わっている、道の駅なかとさ。
当日は循環バスが走っているので、大正町市場と道の駅両方楽しめそう。浴衣を着ていくと大人も子供もプレゼントがあるんだって。
《黒潮町》幡多・マーケット「海辺の日曜市」
9:00~14:00
高知県幡多郡黒潮町入野388 土佐西南大規模公園(大方地区)体育館横
問合せ先:まちづくりマーケットプロジェクト090-2786-3702
こちらは毎月第2日曜に開催されているマーケットなので、この時だけではないですが、黒潮町のきれいな海を見にドライブがてら行ったら楽しそうだなぁと思って。
行ったことないけど、写真を見ると池のオーガニックマーケットに似てるみたい。
《中土佐町》ほのぼの大野見夏祭り
17:00~21:00(花火は20:30~)
高岡郡中土佐町大野見吉野9-1 大野見小学校グラウンド
問合せ先:ほのぼのおおのみ夏祭り大会実行委員会 :0889-57-2023
和太鼓演奏、よさこい踊り、おたのしみ抽選会など楽しそうなイベントがあり、花火の打ち上げ場所がすごく近くて大迫力らしい、発数はわからないけど。
《四万十町》第44回 四万十川まつり
16:30~21:00(花火は20:00~)
高岡郡四万十町昭和671-2 四万十川・川遊び公園 ふるさと交流センター
前に一度キャンプをしたことがある四万十川のほとり。花火の後に20:20からある灯篭流しがきれいなんだろうなと見てみたい。
キャンプをした時の様子こちらどうぞ→《四万十川の畔、道の駅とおわで四万十ポークのかつ丼》
《香美市》第58回奥物部湖湖水祭
18:00~20:20(花火は20:00~)
奥物部湖湖水祭実行委員会 0887-52-9289
高知県で1,2を争う人気の花火大会。私も行ってみたいと思いながら、ものすごい車の渋滞のうわさを聞いて尻込みしている。
約960台の駐車場が用意されているにも関わらず、公式サイトにはこのセリフ「例年、会場周辺での混雑や、駐車場の不足によりUターンを余儀なくされる方がたくさんおられます。」
下記サイトに臨時駐車場とシャトルバスの案内が詳しく書かれているので、行かれる方は要チェックです。
《高知市》サンクトペテルブルグ国立舞台サーカス
1回目 12:00開場 12:30開演
2回目 14:30開場 15:00開演
高知市文化プラザかるぽーと 大ホール
入場料 全席自由
一 般 前売り3,000円 当日3,500円
高校生以下 前売り1,500円 当日1,800円
問合せ先:高知市文化振興事業団 088-883-5071
かるぽーとにサーカスがやってくる!
世界トップクラスのロシアのサーカス団が空中ブランコ、アクロバット、ピエロなどを見せてくれる。残念ながら動物は出演しないらしいけど、サーカスってわくわくするよね。
《香南市》香南市手結盆踊り&花火大会
19:00~(花火は20:40~)1700発
香南市夜須町 (ヤ・シィパーク)
問合せ先:手結盆踊り実行委員会 0887-57-8503
砂浜に寝転んで花火を鑑賞する、高知の夏を満喫できる花火大会。
ただ、非常に混んで駐車場が大変です。少し離れた場所に臨時駐車場ができるので停められないことは無いけど、けっこう歩くのと、終わったらみんな一斉に帰るので大渋滞になります。まぁそれでも見たいのよね。
そして、花火に先立ち19:30~行われる灯篭流しも良さそう。
2000円で誰でも灯篭に願いや思いを書くことができます。お盆だし、先祖供養の言葉を書いて流すのいいですね。
《黒潮町》シーサイドギャラリー2018・夏
8:00~20:30 砂浜美術館(高知県黒潮町・入野の浜)
問合せ先:NPO砂浜美術館 0880-43-4915
8:00~12:00 キス釣り大会[参加料]500円
18:00~18:30 砂浜ヨガ
18:30~19:00 砂浜ステージ
19:00~19:50 盆踊り大会
20:00~20:30 花火大会
サーファーに大人気の海岸、入野の浜でも夏祭りです。内容も砂浜美術館のやることはオシャレで楽しそう。
砂浜ヨガは誰でも自由にふらっと参加しちゃえるみたい。ステージでは海をバックに砂浜でハワイのフラが見られる、これこそ本当の姿だよね。
こちらもすごく混むらしいので、通行止め区間や臨時駐車場の場所を下記公式サイトで確認してくださいね。
《いの町》第33回吉野川源流本川まつり
18:00~21:00 いの町桑瀬「道の駅 木の香」
問合せ先:いの町本川総合支所産業建設課:088-869-2115
安全祈願祭の後、もち投げ、お楽しみ抽選会、和太鼓演奏(一番風)、本川神楽、源流打上げ大会
もち投げと神楽が気になるな、道の駅 木の香って行ったことないけど地図見たら、ものすごい山奥で驚いた。いの町は奥が深いね。
詳細はこちらで確認ください→《いの町観光協会》
《田野町》みんなの夏まつり
17:00~
安芸郡田野町1456-42 田野町ふれあいセンター前広場
問合せ先:田野町夏まつり事業実行委員会 0887-38-2813
内容を見ると、みんな大好き餅投げもあり、熱燗ドラゴンの漫才にほにやのよさこい演舞も見られるという充実の内容。
田野駅から歩いて行ける範囲なので、ごめん・なはり線で海岸線の景色を楽しみながら行くのもいいね。
《津野町》第14回津野町夏まつり
17:00~21:00(花火は20:30~)
高岡郡津野町芳生野甲200-5 津野町西運動公園
問合せ先:津野町夏まつり実行委員会事務局 0889-55-2034
なんと、ジャアバーボンズのライブと三山ひろしトーク&ライブという豪華な内容。その他も、鳴子踊り、土佐おもてなし海援隊ステージショー、最後の花火と盛りだくさん。
これは、ファンが津野町につめかけますな。
《檮原町》第51回 梼原町高原まつり
16:45~(花火は21:00~)
梼原町役場駐車場周辺
問合せ先:梼原町商工会 TEL0889-65-0489
ツーライスなどのお笑いショーと今年の目玉は「門倉有希スペシャルライブ」紅白にも出た演歌歌手、正直知らなくて調べたんですが、最近ではバラエティ番組で男に監禁されていたと暴露して話題になってた方らしいです。
《高知市》第65回よさこい祭り
8月9日~12日
9日(木)16:00~(踊りは17:20~)前夜祭(中央公園)
17:35~18:00ブルーインパルス展示飛行(14:30~16:00城西公園でパイロットによるサイン会)
19:30~21:00花火大会(鏡川河畔)約4000発
10・11日(金・土)11:00~22:00よさこい祭り本番(開始・終了時間は競演場ごとに異なる)
12日(日)12:30~(踊りは13:15~)全国大会・後夜祭
18:30~22:00受賞チーム表彰(中央公園)
言わずと知れた高知を代表するお祭り、よさこい!
今年は65回記念ということで航空自衛隊のブルーインパルスがやってくるのが楽しみですね。と言っても平日木曜の5時半からなので見には行けない・・・職場が近かったら窓から見えるんだろうなぁいいなぁ
《香南市》アクトランド ハイパー夏祭り
8月12日(日)〜8月14日(火) 10:00〜18:00
香南市野市町大谷928-1
問い合わせ:創造広場「アクトランド」 0887-56-1501
水鉄砲で思いっきり水遊びができたり、ものづくり体験、オリジナルのデコかき氷作り、など子どもたちが喜びそうなイベントが色々あるようです。
おまつり屋台で食べ物もあるみたいだし、手ぶらで行って遊んで食べてできる夏休みのお子さまにぴったりなイベント。
《四万十町》海洋堂ホビー館
夏休みイベントを色々とやってるみたい。8/15(水)11:30~ジャズコンサート、出演されるFairy Pittaさん、以前佐川町のイベントで見ました。とっても素敵で、みんなが知ってる曲を演奏してくれるので楽しめます。
ホビー館はびっくりするくらい山の中で行くのはなかなか大変だけど、1度は行ってみて欲しいスポット。
アニメ、ゲーム好きは確実に楽しいです。
《四万十町》道の駅四万十とおわ とおわ食堂バイキング
8月10日~19日 11:00~15:00
大人:1200円 中学生未満:500円 3歳未満:無料
問い合わせ: 道の駅四万十とおわ0880-28-5421
いつもは毎月最終水曜日しかやっていないランチバイキングが、連日開催されるんだって。
十和川口地区の主婦と道の駅の食堂が協力して作る、地元食材をふんだんに使ったバイキングはいつも大人気
これは、平日は行けない人達が食べられる絶好のチャンス!
8月のイベントはまだまだあるけど、お盆休みということでここな辺にしときます。
さぁて、どれに行こうか?私もこれから悩みます、みんなもサマーバケーションを楽しんでね!
コメント