ドンドンドン♪ドンキ♪ドンキホーテ、ついにこの音楽を高知で聞く日がやってきました、2025年2月18日に高知市にドン・キホーテが華々しくオープン
47都道府県に出店する全国制覇最後のピースとなった高知県への出店です、楽しみにしていた高知県民はオープン初日には800人の大行列、全国ネットのテレビでも大々的に報道されるほどのドンキ・フィーバーに沸きましたよね
ドン・キホーテ高知店
高知市東雲町7-1
0570-666-177
9:00~ 3:00
定休日:なし
この目立つ巨大看板が付いて、少しずつできあがっていくドンキにワクワクしながら前を通り過ぎてた日々
しばらくは大混雑だろうから落ち着いた頃に行こうとオープン初日のニュースなどを見ていた我が家ですが、そろそろ大丈夫なんじゃないかと行ってきました
ドン・キホーテ 駐車場
ドンキには255台分の駐車場があります
店前に55台くらい、店2階の屋上駐車場が広くて200台くらいなのかな、店前はだめでも屋上には週末でも停められました
その他100台分の臨時駐車場も用意されてるので、停められないことはなさそうです、臨時駐車場いつまであるのかな?
屋上駐車場に停めて階段でおりていきます
飾られているネオン画は高知県出身のイラストレーター「はらわたちゅん子」さんの作品、オリジナリティーあふれるカラフルでキュートな作品、Tシャツなどグッズ販売もされてました
ドン・キホーテ高知 フロアマップ
大きなフロアマップ、奥が深い構造になっております
では入り口から奥へと紹介してまいります(実際はあっち行ったりこっち行ったりでよくわかんなくなってたけど)
おすすめ・セール品
入り口すぐのところがお勧め品、人気商品などが集められたコーナー
あと、見逃しがちだけど入り口自動ドア前の外コーナーもお勧め・セール品みたい
来る前にいちおうドンキの人気商品ランキングとかネットでチェックしといたけど、ここに集まってるやん
ドンペングッズ
ここにドン・キホーテのキャラクター「ドンペン」グッズもありました
ご当地ドンペン各種、もちろん「高知ドンペン」あります、他には海外のタイ、マレーシア、シンガポール、アメリカなども並んでたよ
高知のお土産
そうそう、ドンキって土産物もけっこう売ってるのよね
土佐弁Tシャツや高知のお菓子なんかありました
スキンケア・コスメ
女子はこのコーナー見出したら止まらないね
足元までぎっしり各メーカーのスキンケア用品がぎゅーっと詰まってる、しゃがみこんで全部見たくなるやん
マスカラだけでもすごい種類、ネイルもリップも、どうしていいかわかんないくらいたくさん、これは事前予習が必要やな
スマートフォン関連商品、おもちゃ、コスプレグッズなどをサラッと流し
コスプレグッズ、今度じっくり見よう(いや、しないけど)
服売り場
ドンキって普通の服もけっこう売ってるのね、イメージなかったわ
対象年齢は中高生、20代くらいの若い感じ、今まで高知には無かったブランドもあるのかな
メンズもありますよ、オシャレ男子高校生が喜びそう
旅行用の大きなキャリーバッグも売ってます
カプセルトイ
服コーナーの前、店の中心あたりに急に現れるガチャガチャマシン
ブランド品
ブランド品も品ぞろえが充実してます、めっちゃあるし、たぶん安い(相場がよくわからん)
以前、札幌のメガドンキによく行ってたのでドンキはブランド品、香水なんかのイメージが強い
すすきのが近いので、きれいなお姉さんが色々買ってもらってるのをよく目撃したなぁ
自転車
なんと自転車売ってるよ、新年度やしこれから売れそうね
カー用品
車グッズもあります、青いライティングがカー用品っぽい
キャラクターグッズ
ピンク色のサンリオコーナー「サンリオしか勝たん」
ドンペン君グッズもたくさんあるよ、鰹ドンペンのTシャツ
このあとは家電、家具、そしてその奥にひっそり18禁の秘密コーナー(入ってない)
あきれるくらいの物量に圧倒されながら、一般的なスーパーで売ってるような日用品、食品、お酒などの売り場に入ります、ここから色々買うよ
食料品
オープン記念特価の高知限定価格のお菓子とかいろいろあってどれも惹かれる
ドンキには「空気は売らない」(棚に空きは作らない、ぎっしり埋めてすぐ補充)という鉄則があるそうで(この前、せかくらでやってた)高知店の150人のアルバイトさんがあちこちでせっせと補充してますが、さすがに食品類は追い付かず空になってる棚がけっこうありました
食品類、買い物に気を取られて写真これしかなかった(笑)
さてそろそろお会計かしら、だいぶ落ち着いたとはいえレジには長い行列30人くらいかな
お弁当
行列に並んで気づいた、お弁当コーナー
お弁当とか総菜は売ってないかと思ったらあったのね、種類は少なかったけど
ドンキのレジ
レジは6カ所、それぞれ前後2台のレジがあるので12台
スーパーのようにそれぞれのレジに並ぶのではなく、1列に並んで空いたレジに案内されます、ユニクロと同じ方式ね
12台とかなり多いので、行列はあっという間に進みます、立ち止まることはほとんどないくらい
時間を見てみたら並んでからレジまで4分、レジの店員さんも慣れて来てるしこれからはそこまで待たされることは無くいけそうです
レジはクレジット、電子マネー対応、バーコード決済はないみたい
ゲームコーナー
会計を終えて出たところに大量のクレーンゲーム
おつりでちょいとやっちゃう感じですね
ドン・キホーテのお買い物、楽しかった~、これは小さなお子さまから高齢の方まで楽しめるワンダーランドね
また行ってじっくり見たい、あれこれ買いたい、座椅子が気になったのよね、あとサプリも見たい
今回買ったものも紹介しようと思ったけど、すっかり長くなったのでこのくらいにしときます
コメント