南国バイパス沿いの「土佐力舎」赤い看板が目印です。
モーニングのあとはお隣のショップで高知のおいしいもの、素敵雑貨などを堪能しました。
土佐力舎の住所やカフェでのモーニングはこちら見てね。
おいしくてオシャレなモーニングをゆっくりと1時間以上かけて楽しんだあとは、お隣のショップにGo
土佐力舎(とさりきしゃ)Shop&Cafeは、室戸海洋深層水を研究・開発・販売する室戸に本社を置く会社が2017年に南国市に新たに作ったお店。
土佐力舎Shop&Cafeは、
室戸海洋深層水をはじめ、室戸を中心に高知の食材をアレンジしたメニューを提供するカフェレストランと、高知県内からセレクトしたこだわりの逸品が並ぶショップです。
土佐力のショールームであり、「海の富」のミュージアムである。
ホームページを拝見すると「なんか、アツい」です。情熱があふれてました。
土佐力舎ショップに1歩足を踏み入れると、ずらーっと並ぶ高知の逸品にテンションが上がります。
高知の市町村単位のアンテナショップは、津野町の「満天の星」に代表されるように色々とできているけど
土佐力舎は室戸を中心に高知県のいいものを取りそろえたセレクトショップという感じ。
高知県東部のものが多い感じかな?高知市中心部のお土産物屋さんに置いてあるものとは違い「高知にこんないいものあったんだ!?」と高知県人が驚くような逸品がいっぱい。
私も色々とお出かけ好きなので、高知各地の道の駅やお土産屋さんを見ていますが初めて見るものだらけ。まだまだ奥が深いぞ高知県。
土佐力舎の一番の売りはやはりこれでしょう。
室戸海洋深層水からとれた塩「潮の塩」しおのしお、土佐力舎カフェでも出してくれてました。
ショップでは容器を持っていくとすきなだけ量り売りしてくれるそうです。いいなコレ、おいしいお塩はそんなに大量じゃなくていいの、少し買ってサラダやお肉にパラッと振りかけたい。
土佐力舎カフェで飲んだオリジナルコーヒーも売ってる!
東京の有名店ITTA COFFEEの店主でバリスタ松浦さんのオリジナルブレンド。→と書いてあるけどITTA COFFEEは2018年8月に閉店し、松浦さんは現在横浜で「405 COFFEE ROASTERS」というお店をされているそうです。
どちらにしろ、有名店のバリスタに変わりはないですね。
最近話題の米袋バッグもあります。
手づくりアクセサリー、しんじょう君柄もあり。
あ、レジにかわいい店員さん。
お友達のほったちゃんが働いてるのです~。
せっかくなので今のお勧め商品を聞いてみました。
「田野町の女性が1人で手作りされているクッキーです。おいしくて食べごたえありますよ!」とのこと
確かに極厚でおいしそう、ココア・お茶・生姜味。
土佐力舎ショップは高知の「知る人ぞ知る」いいものがぎゅっと集まったセレクトショップでした。
ちょっとお高いなと思うものもあるけど、それを補って余りある品質の良さ。
本当にたくさんのものがあって、じっくり見ると知らない新しい高知の良さに出会えます。
店員さんも優しく見守ってくれるので、ぜひゆっくりと堪能してみてください。
コメント