6月にアイハーブで買ったものです。
いつものサプリと初めての新しいサプリも。おもしろい雑貨、食べ物も買ってみましたよー。
※価格は変動するので、クリックして現在の価格を確認してください。
・プロバイオティクス、アシドフィルスとラクトバチルス
・spf30のメイク下地クリーム
・抗菌歯ブラシキャップ
・簡単マッシュドポテト
オメガ3
毎日飲んでるオメガ3、他のメーカーのも飲んでたけど、最近はこれに定着。
アイハーブのサプリ部門でも1位の人気、レビューの数は1万5千を超えている激売れ商品。
鉄サプリ
頭痛とか不足すると色々不具合が生じる鉄分。食事からじゃやっぱり難しいので、こちらも毎日の定番です。
最近、プロバイオティクスにはまっている私。
良さそうなサプリを2個、新たに買ってみました。
アシドフィルス プロバイオティクス
21st Century, アシドフィルス プロバイオティクスブレンド、 150錠 754円
ラクトバチルス・アシドフィルス(Lactobacillus Acidophilus)の既知の菌株の中では最も効果の高い菌株と、遺伝的に異なる他の3つのプロバイオティック生物やプレバイオティックイヌリンを相乗的に組み合わせ、腸内でのプロバイオティック活性の維持をサポートするよう独自にブレンド配合しました。
牛乳成分(ホエー)を含みます。砂糖、塩、防腐剤、人工的な味または色は加えられていません。
アシドフィルスの人気1位、1日1粒なので5カ月分で754円と超お手頃価格。
アシドフィルス菌とは
腸内など人間の体内に存在している乳酸菌の一種。
アシドフィルス菌は、腸内で乳酸を産生して善玉菌が働きやすい環境をつくり、腸内環境を整えます。
熱や酸に強いため、外部からの摂取でも生きたまま腸に到達できる乳酸菌です。
また、初乳に多く含まれており免疫力を高める効果を持っています。
ピロリ菌に対して強力な殺菌効果を持っており、胃潰瘍を予防する効果も期待できます。
・腸内環境を整える
・免疫力を高める
・口臭を予防する
・胃炎や胃潰瘍を予防する
・コレステロール値を下げる
「美人は美しい腸から」ということで、腸活のアシドフィルス菌。
ヨーグルトは食べたり食べなかったりだし、そこまで大量に食べるわけではないので、効率よく確実にサプリで摂ることにしました。
口コミを見ると、このサプリで牛乳からヨーグルトを手作りしてる人がたくさんいてびっくり。
牛乳1リットルに2カプセルで程よいかたさのヨーグルトができるそうです。今度作ってみようかな。ヨーグルトできるとか、ホントに乳酸菌が生きているんだなと実感できるね。
毎朝1粒飲んでます。
口コミにもあったけど、飲み始めてしばらくは「オナラ」が増えた気がします。
でも2週間ほどで落ち着いて、便通が前より良くなりました。毎日確実にとはいかないけど3日に2回くらいで、便秘気味の私的には上々の効果です。
ラクトバチルス ロイテリ菌
HealthyBiom, ビタミンD配合ラクトバチルス ロイテリLRC、50億CFU、60粒 1309円
こちら、発売から間もないのか説明が英語のみ。口コミもまだ35件と少ない。
でも、ロイテリ菌がどんなものか調べるととても魅力的。私が悩まされている歯周病にも効き目を発揮するらしい。
ロイテリ菌とは
スウェーデンのカロリンスカ医科大学で、90年代から現在もずっと研究が続けられています。
ロイテリ菌は、アンデス高山の環境汚染の無い環境で暮らすペルー人の母親の母乳から発見されました。
元々、みんなの体内に赤ちゃんの頃から住んでいる乳酸菌ですが、現在ではロイテリ菌を保有している人が減っています。
・虫歯菌を抑制して虫歯になりにくい
・重度の歯肉炎を緩和
・口臭の改善
・胃潰瘍、胃がんの原因にもなるピロリ菌の抑制
・アレルギーを抑制してアトピーの緩和
ロイテリ菌は体内の悪玉菌を抑制して、善玉菌を活性化させる体内の菌バランスを整える働きをしてくれます。
このロイテリ菌サプリからもヨーグルトが作れると口コミにあったので、歯周病に働きかけるならヨーグルトで摂る方がいいかも。こっちで作ってみようかな。
アンドリューナチュラルズ メイク下地
Andalou Naturals, フェイシャルセラム、SPF30、アンチエイジング、無香、58ml 1742円
非常に効き目が高い自然の生物活性成分とフルーツ幹細胞技術のイノベーションの力で、皮膚にもともとあるパワーが蘇ります。
日焼け止め効果のある保湿デイクリーム。
同じシリーズのローズ(敏感肌用)を今使っていて、今度はアンチエイジング効果のあるクリームにしてみました。
Andalou Naturals, 1000ローゼズ、デイリーシェイド、フェイシャル ローション SPF18、敏感肌用、80ml
伸びが良くて日焼け止め特有のにおいなくいい香り。
しっとり保湿と弱めの日焼け止めで、お気に入りのクリームです。
抗菌歯ブラシキャップ
Bonfit America, ステリポッド(Steripod), クリップオン歯ブラシプロテクター, 2パック
抗菌効果のある歯ブラシキャップ。
カバンに入れて持ち歩くときに歯ブラシにカパッとかぶせておけば、キレイで安心。
色もカラフルで簡単便利、これはなかなかいいよー。
と、紹介しようと思ったら、なんとこの短期間で販売終了してました、えー。
※価格は変動するので、クリックして現在の価格を確認してください。
コメント
お返事ありがとうございます^ ^
詳しく有難うございます‼︎
プロバイオティクスの量に左右されるようですね^^;
今、ロイテリ菌の質問コーナーを見てみたら、作り方を載せてる方がいらっしゃいました↓
ヨーグルトを作ってる人を見かけますが、1リットルの牛乳にどれくらい入れたらよいですか?
iHerbのお客様
2021年 1月 28日
質問に回答する
iHerbのお客様
牛乳1リットルに10グラムから15グラムで作れるとありましたので 牛乳を飲めない主人のために1リットルの豆乳に10グラムのパウダーを入れてヨーグルトメーカーで作っています。ただ10グラムですと固まらないこともたまにありますのではちみつ又はオリゴ糖をティースプーン半分ほど混ぜれば失敗はありません.。 植え継ぎはお勧めしません。
ロイテリ菌の場合、エサになる糖分も重要なようですね。
私も作ってみます!
まきさん、こんにちは、コメントありがとうございます。
ヨーグルト作りましたって口コミに書いてる人多いですよね!
ふーん作れるんだと思って、私もヨーグルトメーカーで牛乳を使って作ってみましたけど
同じくシャバシャバで固まらず(汗 それ以来トライしてないんです。
あれ??と思って口コミを見直したところ、プロバイオティクスの種類によって牛乳に入れる必要量が違うようです。
私は1カプセル分しか入れなかったけど、その種類は5つくらい入れなきゃいけなかったものでした。(どれだったか忘れた・・)
「21st Century, アシドフィルスプロバイオティックブレンド」の口コミを見ると、牛乳1パックに3つで作ったという方がいるのでそのくらいでいけそうです。
私もまた作ってみようっと、どうだったか報告記事書きますね(^^)/
はじめまして!
iHerbのプロバイオティクスでヨーグルトは作れますか?
何回かやってみましたが固まりません(TT)
ヨーグルトメーカーで牛乳を使いました。
良かったら作り方を教えていただけますか?
宜しくお願いいたします。