「活魚 漁ま」水族館気分で新鮮な魚貝と炊き立て釜飯を食べる

スポンサーリンク
晩ごはん

20164月に高知市にオープンした、活魚レストラン「漁ま」

観光客向けのお店なのかなと思ってたけど、ランチは高知県人で行列らしい。気にはなるけど高そうだな~とか思ってたら、いいチャンスが巡ってきた。

県外からのお客様と晩ごはん食べる店のチョイス、やっぱり魚がおいしいお店がいいよね、お酒は飲まない方なので無くてもOK、駐車場ありのところが参加メンバーも ありがたいよね。

これは「漁ま」にぴったりではないか!

 

平日の夜にやってきました、「活魚 漁ま」

スポンサーリンク

活魚 漁ま

 高知県高知市南久保12
088-856-5037
11:0015:0017:0023:00
定休日/月曜日

 

週末のランチはいまだに並んでいるらしいけど、さすがに平日の夜はすいてます。

ひろーい駐車場も停め放題。

お店に入ると、噂に聞いていた巨大ないけすが!どどーん

すごく広い店内。大きないけすを取り囲むカウンター席、魚見ながら食べられるのいいね。

窓際はテーブル席、奥は個室になった座敷がいくつもある。仕切りを取り払えばかなりの広さの座敷になりそう。

メニューを見てみると、夜は定食が無いんだね。居酒屋メニューのような感じ。

漁まのウリである、注文してから炊き上げる釜飯はあります。「漁まの超おすすめ」

席に案内してくれた店員さんが「こちらがお勧めなのでぜひどうぞ」と言ってくれたのが、「泳ぎ烏賊(イカ)」

新鮮なイカはおいしいけど、ちょっと高い・・・100g1,480円てことは、小の2人前250g3700くらい。

 

ウナギの定食だけはあるね。こちらも高いけど・・。

さらに「料理長の本日の超オススメ」もあり

みんなで色々頼んでみたよ。

やはりお刺身はかかせない。本日のおすすめから タイの刺身 胡麻醤油 880

すごい身がぷりっぷり、歯を跳ね返すような新鮮さ。

お刺身を胡麻ダレで食べるの、高知では珍しいよね。福岡にはメニューによくあって大好き。

 

カンパチの肉厚 炙り棒寿司 880

ムンキサラダ 650

何だろうと思って店員さんに聞いたら「ピリ辛のオリジナルサラダです」とのことなので頼んでみた。そんなに辛くはない。

カワエビのからあげ 500

名物漬け込み焼き 若鶏もも肉 一枚焼き 700

酒粕に漬け込んだ鶏もも肉で、しっかり味がしみ込んでました。

青さのり天ぷら 680

銀シャリ 釜飯 350

この他に、生サーモンのタタキ、海老マヨネーズ、明太子一本、などなど色々楽しみました。

そして、シメのデザートですよ。

杏仁アイス 350

バリバリチョコバニラ 350

満足してみんなで席を立ち、いけすを除きながら歩きます。

厨房に釜飯の釜が並んでる、ここで炊いてるんだね。厨房の中にもいけすというか、水族館の水槽みたいな曲面のきれいな水槽がある。

イカがいないねぇと言ってたら、イカ専用の丸いお風呂みたいな水槽がありました。イカちゃんは繊細だから丸くないとだめなのかしら?

県外からのお客様を案内するのにいいお店ができたな。

ランチにいけすを見ながら新鮮な魚を食べるのいいね。

 

コメント