高知の山奥にある大人気スポット、アンパンマンミュージアムのすぐ近くにある、こちらも人気のかき氷カフェRUFDiP(ラフディップ)
週末は行列とのうわさにおびえつつ、土曜に行ってきました
RUFDiP(ラフディップ)
香美市香北町太郎丸510-1
0887-59-2500
11:00-18:00
定休日 : 火曜日
(火曜日以外でも撮影などがあればお休み)
5月は火曜と水曜がお休みだそうです、不定休なので↑お店のホームページから最新情報を確認してから行った方がいいみたい。
ちょっと出遅れて(まぁ私のせいですが)11:40到着。
心配性のだんなさんは「もうきっといっぱいで入れないよ」とつぶやいてたけど、店前の駐車場には空きがある。いち早く車を降りた私が覗きに行くと、全然座れるやん~、よかった。
ラフディップ 駐車場
駐車場は店の前と横と、少し離れたパン教室横にも停められるそうです。
おしゃれ極まりない店内は、あちらこちらに座って食べられる席があり、総席数はどのくらいなんだろう?20席くらいかな?
2階部分は写真家でもあるオーナーさんの事務所になっているようで、ガラス張りの書類棚などが見えていて、普通にデスクがありました。
カフェ店内もギャラリーになっていて、大きな写真パネルが飾られています。
お水はセルフ形式、紙コップまでかわいい。
他にも「もりたうつわ製作所」の器も展示販売されてます。
かわいいフェルトの雑貨もありました。
どこを見ても素敵でオシャレで、ものがたくさんあるのにゴチャゴチャしてなくて、むしろすっきり。
壁に掛けられた絵も素敵です。この作家さんの絵、五台山のパノラマカフェの階段部分にも大きな作品が飾られてますよね?いい絵だなと思ってたんです。
ちょっと調べたら「fufufuuun bu shinichi」という高知出身のアーティストで、今は宿毛市鵜来島で島のガイドやシュノーケルや民泊やいろいろされているみたいです。
田園風景の中に佇むラフディップは窓から見える景色も一つの作品のようです。
このガラスの花器もステキだなぁ、窓の外は中庭が見えてたくさん蕾をつけたアジサイがありました。
もうすぐしたらアジサイを見ながらかき氷が食べられますね。
RUFDiP(ラフディップ) メニュー
1人ワンオーダー必須です。
旬の限定メニュー
なんか、当たり前だけどさすがプロ、写真がとてもきれいです。
かき氷以外のカフェメニューもありました。いろんなトーストと「コンビニエンスおかばやし」のお菓子。
たくさんおいしそうなかき氷が並んでて悩ましいことこの上ない。
最後にかき氷を食べる注意点、他の人を待たずに着たらすぐに食べてね。
苺ミルク 500円 +アイスクリーム 100円
だんなさん、期間限定の生いちごよりこっちの苺ミルクがいいんだって。
抹茶ミルク 600円 +白玉 100円
「朝点てた抹茶です。濃いです。」もう、見るからに濃いです。
断面図、中までしっかり抹茶味。
トッピングをアイス、小豆、白玉、ミルクで悩みに悩んで、いっそ全部乗せにしようかとも思ったけど、ミルクに白玉でとどめました。
食べてると温かいお茶を持ってきてくれます。香ばしい、キシ豆茶かな?
RUFDiP(ラフディップ) は大人気で週末は大行列という噂を聞いて心配してたけど、今回はスムーズにゆっくりとお店とかき氷を楽しむことができました。
おそらく、ランチ後のデザートにかき氷を食べようとやってくる方が多いと思われ、2時3時くらいがすごく混むみたい。
この際、今日のランチはかき氷だ!という勢いで11時の開店すぐに行けば意外と待たずに食べられるかも?行ってみてください。
さてさて、ここまで来たら寄らずにはいられない名店がすぐ近所にありますよね
コンビニエンスおかばやし
おやつのお菓子を買って帰ろう♪
コンビニエンスおかばやしの詳細についてはこちら見てね

明日が母の日なので、母の日のケーキが並んでます。
今日は前から気になっているショートブレッドを買おう♪ラフディップのメニューにもあったよね
どれにしようかでまた悩むね~
うぐいすきなこ、くるみのショートブレッド
パンの耳ラスクも買っちゃいました。
他の味も食べてきたよ、こちらも併せてどうぞ。

コメント