学校が夏休みなり、本格的な暑い夏がやってきました。
ギラギラの日差しもうだるような暑さも嫌だけど、夏祭りはやっぱり心躍る。今年も南国市の花火を見に行こう。
土佐のまほろば祭り
15:00~21:00過ぎ(花火は21:00~)
臨時駐車場からは無料送迎バスを運行しています。
・サテライト南国(17:00~)
15時からステージイベントが行われているけど、暑いので花火の少し前に会場に向かいます。
21時から花火って遅いな~と思ったら、南国市は空港があるので飛行機の発着が終わってからじゃないと花火が上げられないからだって。
20時半くらいから吾岡山を上り始めました。上り坂に沿って地元の子どもたちが描いた絵馬、ちょうちんが飾ってあります。
早くも降りてくる人がけっこういます。15時から来てたらそりゃあ疲れるよね、花火は少し離れた涼しいところで見るのかしら。
会場に到着、賑わってます。入り口のあたりにプロの屋台が並んでいて、こちらが人気らしく長い行列。
会場内には地元グルメの屋台や居酒屋さんなんかが出店してるみたい。
まだ花火あがってないのにすごい煙!
外国人の方々が母国料理や雑貨を売る屋台を出してる、珍しいものが色々。
あれ?竹馬??
「こどもの広場」で昔遊びの竹馬を貸してくれるみたい、たぶん無料。浴衣で大丈夫?(笑)
ステージでは「スーパーバンド」の演奏が行われてます。南国市の新しいテーマソングを歌ってましたよ。
毎年ステージイベントのトリを飾るのが恒例で、スーパーバンドさんの掛け声で花火の打ち上げがスタートします。
私たちも駐車場のアスファルトに持参の小さな敷物を引いて花火を待ちます。
まほろば祭りはギリギリに来ても座って花火を観れるのがいい。

あっ始まった!
キレイには撮れないけど、こんな感じで見えます。すぐ近くから上げてるので音も近くて臨場感ばっちり。
今年も花火を満喫できました。楽しかった、でも汗だく(笑)
来年はサンシャインの屋上から観ようかな。
コメント