高知市 土佐神社で正月飾りをお焚き上げ「どんど焼き」

スポンサーリンク
イベント

高知市一宮にある土佐神社は土佐国の一宮(いちのみや)高知県で一番格式が高い神社とされます。

季節折々、初詣や輪抜け様など、様々な神事・お祭りが催されますが、土佐神社で一番有名なのは別名の「しなねさま」にも由来する、8月の志那禰祭ですよね。

今回は1月の「どんと焼」の様子を紹介しようと思います。

スポンサーリンク

土佐神社 どんと焼き

「どんど焼き」とは、お正月飾りやお札お守りなどを燃やす行事ですが、地方によって呼び名が違い、「どんど焼き」「どんと焼き」北陸の方では「左義長(さぎちょう)」などいくつかの呼び名があります。

この記事のタイトルを当初私は「どんと焼き」と書いてました、土佐神社の看板にそう書いてあったから。

土佐神社の公式サイトにも「古札焼納祭どんと焼き」と書いてあります。でも、Googleで「どんと焼き」と検索しようとするとサラっと「どんど焼き」とGoogle先生に訂正される・・・そっちが多数派なのね、ということでタイトルは「どんど焼き」にしときます。

令和6年128日(日)午前9
古札焼納祭どんと焼き

参拝者駐車場にて斎行します。
古札・注連飾りは、当日、もしくはそれまでにお持ち下さい。
(なお、ミカン・鏡餅などはお預かりできません。)

土佐神社公式ホームページより≫

 去年は10時くらいに「遅れた!まだ大丈夫かな?」とドキドキしながら向かったけど、焼き始めるのが9で、そこからしばらくは燃えていると知った今年、もう11時になろうかという時間に到着。

11時から消防訓練も兼ねて消火が行われるので、さすがにヤバイ!急げ!

まだ燃えている!よかった、慌てて炎に投げ入れます。

この日は寒い雨模様だったけど、問題なくどんど焼きはゴオゴオと大きな炎をあげていました。

消防車もやってきて消防士さん達は訓練の準備に入ってます。

急いでお参りしなきゃ、訓練が始まってしまう。(訓練が始まるとしばらく通行止め状態になります)

節分の福豆

どんど焼きの時期に行くと節分の豆を売ってます。これをいただいて帰るのも恒例行事。

今年は柊(ひいらぎ)も置いてくれてる、もらって行こう。

土佐神社に来ると本殿裏の散策コースをぐるっと回るのが定番だけど、雨だし今日は輪くぐりと厳島神社だけにしておこう。

濡れないよう足早に左右とぐるぐる回る、若干目が回る。 

雨の厳島社は情緒があるなぁ。 

防火訓練

お!防火訓練が始まりました。

ホースで盛大に放水開始なかなかの迫力、普段見ることの無い放水が見られます。

来年はもっと早く来ようと心に誓いつつ・・。

なお、高知市長浜にある「若宮八幡宮」の節分祭でも大掛かりにお焚き上げをしていて、お正月飾りなど持ち込む方も多いようです。

更に若宮八幡宮の節分祭では人形供養受付もやっていて、大きなぬいぐるみを持参する方も目にします。

2月3日高知市「若宮八幡宮」節分祭の御祈祷 潮江天満宮の梅
...

コメント

タイトルとURLをコピーしました